![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚協議中です。旦那と話が平行線で全然進む気配がありません。精神的…
離婚協議中です。
旦那と話が平行線で全然進む気配がありません。
精神的にすごく疲れます、、
進め方についてアドバイスあればお願いします🙇♀️
離婚を切り出したのは私からで旦那が拒否しています。
拒否の理由は親の都合で父親を奪うのは申し訳ないから。
私はしんどいかもしれないが娘のために我慢して欲しいということです。
私としては、旦那の別れたくない意見はごもっともだと思うしそれは何度も考えました。
でも、1人の人間として尊重してもらえず意見も受け入れてもらえない今の状況に耐えられないし、もし我慢して仮面夫婦を作ったとしても思いやりも愛情もない関係を娘に見せ続けるのは親として申し訳なく思います。
人に優しくできる子に育って欲しいのに家ではお手本を見せられないどころか逆のことを日常的に見せてしまう。
きっと窮屈に思うだろうし、それが普通だと思って育つことになるかもしれないと思うと怖いです。
今ですら負の感情で頭がいっぱいで娘にきちんと向き合ってあげられなかったりうまく笑ってあげられない時があります。私がぼーっとしていると、娘が顔を覗き込んで「ちゃーちゃん、おきて〜(お母さん、こっち向いて)」と言ってきたことがあり、そのあとニコッとされ、情けなくて涙が出ました。
だから私としては正直に「お父さんとお母さんは一緒にいるとしんどくなってしまうから一緒に住めない。でも2人とも娘のことが何より大事だ」と伝えて、その上で出来る限りのことをしたいです。
定期的に3人で会う機会を作ったり娘がお父さんに会いたいと言えばすぐに会える環境を整えたり、2人のときは100%娘に向き合い全力で愛情を注ぎたい。
離婚したからといって時短勤務をやめるつもりはありません。贅沢は出来ませんがお金で困ることはないと思います。
私のエゴだとは分かってますが、娘のためにこのまま我慢することを受け入れられそうにありません😢
平行線のままなのでどうすれば話が進むでしょうか?
第三者(親、調停、弁護士?)に入ってもらうしかないかなと感じています。
- まる(6歳)
コメント
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
私も旦那側がなかなか離婚に応じずだったので、弁護士雇って離婚しました!
私は調停前に離婚出来たんですが、弁護士雇って調停が良いと思います。
このままだと調停でも話は平行線のように思えるので…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一人の人間として尊重されず、意見も受け入れてもらえないなんて辛いですよね。
私も同じような感じだったというか…夫からの言葉の暴力が酷くて、別居の上、弁護士を雇い、離婚調停にしました💕
-
まる
辛いです。娘のために我慢しろではなく、じゃあこうして歩み寄ろうと言って欲しかった😅
別居したくてこっそり賃貸物件を探し中です!別居して弁護士が理想的ですね。
今後も旦那と娘は会ってほしいと思ってるのでどこまで強制的に進めていいのかも考えないといけないですね💦- 2月25日
-
退会ユーザー
そうですね。
ただ、別居された時の相手の出方も見てみたほうが良いと思いますよ。
私は追い出されたので、止む無く家を出ましたが、その後、生活費は無く、子供の児童手当の積立は解約され、子供の医療保険も解約されていました。
これでは親とは思えないので、もはや会わせる気持ちが無くなりました💦- 2月26日
まる
答えがないことなので難しいです😅
弁護士検討します!