5ヶ月の男の子がいて、母乳からミルクに切り替えたい。ミルクを飲まずに吐いてしまう状況で、どう切り替えるかと、寝かしつけの方法について相談したい。
現在5ヶ月の男の子がいます
いままで、ずっと母乳で(完母)やってきました
でも 実際そろそろ離乳食もはじまるし
ミルクにしたいです
だけど この一週間寝る前か
1日に一回哺乳瓶で ミルクあげようと
したんですけど、飲んでくれずに
つばを ぶちゅちゅちゅー って吐きます(´;ω;`)
無理にする必要はないのはわかってるんですけど、そろそろミルクにしたいです
どうやって ミルクに切り替えたらいいですか??(›´ω`‹ )
あと、ミルクに切り替えてからの
寝かしつけの仕方とか おしえてほしいです 😰💦
- :(´◦ω◦`):(9歳)
ゆっぴ
うちも完母でしたが離乳食はじめたら哺乳瓶も大丈夫になりミルクも飲めるようになりました(^o^)/
寝かしつけはまだ母乳でしてますが、最近は飲ませておいてたらころっと寝てくれます♡あんまり参考にならず、すみません(;_;)
しほおかん
お母さんからはミルクを飲まない子が多いと聞きます。
本当に飢えてお腹が減ればミルクも飲んでくれるとは思うのですが、なんだかそれも可哀想ですよね(´・ω・`)
そろそろミルクにしたい、というのは卒乳を考えてということですよね?
卒乳を早めにするのと変わりない位、大変なんじゃないかなーと思います(´・ω・`)
ストローやコップ飲みを練習していったら、そっちでは飲んでくれるかもしれませんよ
寝かしつけは、うちではオルゴール鳴らしながら胸をとんとん叩くか、抱っこしています。
添い乳でずっと寝かせていると、おっぱい欲しがって泣くと思いますが、そこは耐えて続けるといつか眠気に負けて寝てくれると思います。
赤ちゃんは変化があるとどうしてもいつもの方法が良くて愚図ることが多いと思います。
頑張ってください
コメント