
お宮参りに着物で行く際の心配事についてアドバイスをお願いします。
お宮参りについて
着物でお宮参りをされた方にお話をお聞きしたいです。
3月8日にお宮参りに行く予定です。
母の着物があるのでせっかくなら着たいなぁと思っているのですが、心配なことがいくつかあり迷っています。
①完母です。子どもはミルクも飲んでくれるので問題はないのですが、自分のおっぱいがパンパンになって痛くなりそうです。着物だと余計に締め付けられて痛いのかなぁと心配なのですが、いかがでしたか?
②2歳の子どもがいます。基本的には自分で歩いてくれますが、それも気分次第で抱っこのときもあります。
また歩いたとしてもウロウロするので追いかけるのが大変です。旦那や祖父母も一緒に行くのである程度任せられるとは思いますが、着物だと身動きが取りにくく大変かなぁ?と思っています。
③お宮参りの後、近くで会食をしようと思っていますがこの時も着物のままか着替えるか…
着替えた方が楽だけどそんな場所ある?脱いだ着物はどうする?と考えるとやっぱり着物のままが無難かなぁ
実際に着物でお宮参りをされた方、大変でしたか?着物を着てよかったですか?
何かアドバイスがあれば教えてください。
- ぺこ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
①着物着る前に飲んでもらうか搾乳する。胸は少~し余裕持たせて着付けしてください。
②身動きはとりにくいです(;´д`)けど旦那さんも一緒ですよね。祖父母さんもいるなら娘さんのことは主に旦那さんに任せたら神経質にならなくても大丈夫だと思います。
③着替えた方が楽ですよ!
お昼ぐらいだと、時間的に授乳させないとパンパンになりそうな時間になりますし。
会食は料亭ですか??
料亭なら電話で着物を脱ぎたいので可能であれば空いてる部屋を貸してほしいと予め電話で伝えてたらいいと思いますよ。
私はこの方法で乗りきりました!
ぺこ
コメントありがとうございます。とても参考になりました!