
コメント

うー
民間っていうと認可外ですか??
年齢にもよると思いますが、うちが認可外に預けていた時には0歳児週5で5万円+給食費1万円くらいでした!!
認可の私立ってことだったら払っている住民税とかで違うと思いますが、うちは未満児で4万円くらいでした!!
うー
民間っていうと認可外ですか??
年齢にもよると思いますが、うちが認可外に預けていた時には0歳児週5で5万円+給食費1万円くらいでした!!
認可の私立ってことだったら払っている住民税とかで違うと思いますが、うちは未満児で4万円くらいでした!!
「保育料」に関する質問
扶養内パートで保育園に預けること考えると なんか損するような感じするのですが みなさんどうですか? 扶養内パートで保育料やその他保育雑費 子どもやご自身の体調不良で出勤できなくても 保育料は減らないですし…
まとまりのない独り言みたいな文章ですが良ければ聞いて下さい 今の時代って自宅保育している人や専業主婦の人って少ないし 批判されてることが多いですよね 一歳児の子を専業で自宅保育してますが リアルでは全く専業し…
延長保育してないのに、延長保育料と書いた封筒が連絡ファイルに入ってました。名前もちゃんと書かれてました。 特に口頭で説明もなかったです。 500円で、8〜9時18〜19時に預けたら1時間100円かかります。 でもその時…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
つぴこ
概要見返したら、区分が私立保育所でしたฅ(º ロ º ฅ)
住民税でも変わってくるんですね。゚(゚^ิД^ิ゚)゚。
とても勉強になりました、ありがとうございます😭💖
うー
認可なら保育料の表が自治体で出してくれていると思うので、ホームページなどで確認してみるといいと思いますよ⭐️
つぴこ
あ!!
そうですね、ありがとうございます✨