
コメント

ぽぽ
マイナスにはならないけど、
保育園に預けて働かなきゃいけないほどプラスにはならないですよね😇

はじめてのままり
保育料を考えると、
仕事が好き!1日子どもと一緒にいるのしんどすぎる!
みたいな人以外はメリットないんじゃないかなと思います。
カツカツならフルで働くでしょうし、預けたらすぐ病気貰ってきますし…💦
-
はじめてのママリ🔰
メリットないですよね😓
- 10時間前

ちーさん🔰
わたしはやっぱり
子どもの心と体の成長を考えて、
親だけと一緒にいたり
決まった遊びばかりするんではなくて、
保育園に行ってお友だちを作って
親ではない「先生」という存在や
年上のお兄ちゃん、
お姉ちゃんたちという存在の中で
いろんな遊びや経験をしてほしかったので
扶養内パートですが預けてよかったと思ってます😊
もちろん自分自身がずーーーっと子どもと
一緒にいるのがしんどいな、と思ったのも
当然あって(笑)、
仕事は命かけてないのでゆるゆると
時々年休取って1人時間も確保しつつ、
仕事を息抜きと思って育児してます😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
ご主人の給料がよければそういう生活もできるような気がします!- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
他で質問してください🙇♀️
- 6時間前

ママリ
上の子がもうすぐで保育料無料、下の子は第2子無償化の地域なのでパートでもプラスになってます🙌
まだ上の子は2万かかってますが、全然プラスです!
-
はじめてのママリ🔰
全然プラスなのですね😳
お子さんが風邪ひかなければそうかもしれませんね!- 6時間前
-
ママリ
全然風邪ひかず、最後に病院行ったのが2月、私が午前だけのパートなので午後受診などもできるので、プラスになってるのかもしれません🤔
- 6時間前
はじめてのママリ🔰
ですよね😥
ぽぽ
ですです。
数万のために子供との時間手放すのか?と思ったら個人的には無駄だと思ったので辞めました!
でも子供と離れる時間があった方がママが笑顔でいられるならその選択もありだと思います!
はじめてのママリ🔰
私も数万のためには無理だなと思ってしまいます…色々考え中ですけど。
ぽぽ
ですよね。
結局扶養内なので、子供との時間減って、家のことは変わらず、手取り数万円。
うちは調べて第二子で保育料が少し安くなり5万程度でしたが、扶養内で働くと3万くらいしか手取りで残らず…
でも扶養から出て、第一子(幼稚園)のお迎えの関係で働ける時間決まってたので、たいして手取り変わらず+夫の仕事の関係でそれでもタスク変わらなかったので辞めました😇