
コメント

♩
にゃーにゃーやわんわんのほうが言いやすいし、言えて通じる喜びも感じてるようです!

さーママ
正しい名称でいいと思います❗️
うちの保育園の先生は子どもや親が
ぶーぶーだね(^ ^)
とか言っても、車だねーと言います❗️正しい言葉を教えようとしてくれてるんだなぁ〜といつもこちらが勉強になります✨😊
-
ままり
ありがとうございます!
保育園ではそうされてるんですね🤔
まだ保育園は決まってないのですが、ぶーぶも正しい名称もどちらも教えてあげようと思います!- 2月25日

non.rin.mama
1歳になってからはきちんと伝えてますが、でも、娘にわかりやすく伝えてます!
猫犬系はワンワン・ニャーニャーと言ってますが絵本ではねこだよーニャーニャーって鳴くよーって伝えたり…
挨拶系?はきちんとした言葉を伝えてます!
娘は未だに、パパ・ママを言わず…
はーい・どーぞ・できた・うま(うまい)と宇宙語のみです!!笑
-
ままり
ありがとうございます!
名称と鳴き声を教えるのはすごく良いですね☺️参考になります!
宇宙語可愛いですよね🥰🥰
でもはやく娘とお話がしたいです、女同士なので😋- 2月25日

non.rin.mama
参考になって良かったです😊
なにを言ってるか全く分からないけど本当可愛いです…今の時期の特権ですから宇宙語を楽しんで聞いてます笑
でも、本当!少しでも成り立つ会話をしたいです😘❤笑
-
ままり
泣きながら怒って宇宙語を言う時もありますが、ほんとうにわからなくて可愛いです🥰
今の時期の特権ですよね!
そのうち保育園とかに行くと、達者に話すんだろうなあと思うとニマニマが止まりません😅- 2月25日

すず
保育士です😄
まだ正規の言葉は難しいので、一度子どもの言いやすさや言えたことを受け止めて言い換えてあげると言葉と意味が繋がりやすいかと思います。「そうだねブーブー、クルマだね。」等。正解はなく、考え方や受け止め方もそれぞれなので、発音だけしっかり伝えてあげられてたらいいと思いますよ😄
-
ままり
ありがとうございます!
すごく参考になります🙇♀️
発音もしっかり伝えるようにします!- 2月25日

ままりん
ニャンニャン、ワンワンと教えました☺️
ねこ。犬。って言うより子供らしくてかわいいっていう理由で(笑)
そうやって教えましたがニャンニャン=ねこ
ワンワン=犬
だということはきちんと理解してます😊
最近はねこさん、いぬさんって言ってます😅
-
ままり
ありがとうございます!
確かに、ニャンニャンのほうが断然可愛いですよね!
ネコと言ってもポカーンとされてます😅
さん付け、すごく可愛いです、、😫
育ちの良さを感じます☺️- 2月25日

マヤ
「ニャーニャー」や「ワンワン 」「ブーブー」ではなく
「ねこ」「いぬ」「くるま」で教えてあげる方が良いですよ😊
-
ままり
ありがとうございます!
娘にはネコはまだ難しいみたいなんですが、しっかり教えてあげようと思いました!☺️☺️- 2月25日
-
マヤ
「ニャーニャー」って、言っても
答える時に「ニャーニャー猫だねー」で、伝わると思います😊- 2月25日
-
ままり
参考にさせていただきます!
- 2月25日

退会ユーザー
基本正しい名称で教えていますがいないいないばぁのワンワンがいるので犬はワンワンで伝えてます
-
ままり
ありがとうございます!
教育テレビ、私がちっちゃい時も今も見たことないのでワンワンかけてみます🙂- 2月25日
ままり
ありがとうございます!
私は教育テレビも見ないし、しまじろうとかもやってないので
ニャーニャーやワンワンの発想すら無かったです😅
明日から少し使ってみます🥰