
コメント

ゆん🍒
妊娠がわかってから毎日話しかけています♥
旦那と喧嘩した時は、喧嘩しちゃってごめんね〜とか
はやく抱っこしたいよ〜とか!
まだ耳は聞こえないしお返事ももちろんありませんが(笑)
旦那もお腹に話しかけてくれます(*^^*)♥

ちびなみちゃんママ
おはよー
おやすみー
お風呂入るよー
美味しいねぇー
パパ帰ってくるよー
とかですかね。
あとはツンツンされたらツンツン仕返してみたり。これで更にツンツン返しされたらキャー♡ってなります⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
母親教室では絵本読み聞かせしてって言われましたが、それはできてませんー(^^;;
-
にゃあご
ツンツンされたら
ツンツン仕返して
それでツンツンしたら
またツンツンして
それでまたツンツンして
そしたらまた・・・
あ~♪- 5月23日

mopiy🍼
胎動感じた時はなしかけてます!
あとは
-
mopiy🍼
途中で送信しちゃいました💭
あとはおとなしい時に
名前呼びながら起きて〜って(笑)- 5月23日
-
にゃあご
どうも20分おきに寝たり起きたりを
繰り返しているようですね♪- 5月23日
-
mopiy🍼
そうなんですね!
何時間も感じない時あるのはわたしがじっとしていないからでしょうか(笑)- 5月23日
-
にゃあご
仰向けに寝ているときの方が
私も敏感に感じ取れますね♪
仕事しているときとか
動いてるときってやっぱり
お腹に対する集中力が
不足しているのかも?- 5月23日

*あるふぁ*
私も妊娠してから毎日話しかけてます。
胎動を感じてからは、それはもう頻繁に。笑
外でも独り言かと思われるかもしれませんが、お構いなく「良い天気だねー」とか話しかけちゃってます(*^^*)
そうすると、返事をしてくれてるのかボコボコ動きますよ!
両親学級に行った際にNHK番組を見せられたのですが、お腹の中でも、外の声ってはっきり聞こえるみたいです。
低い声の方がよりクリアに聞こえるというのが化学的に証明されていました。
それからは、主人がうざいぐらい話しかけてきます。笑
最近は五感が発達してきたということなので、図書館で絵本を借りて読み聞かせてみたりしています♡
-
にゃあご
低い声の方が落ち着くみたいですよね♪
ご主人の気持ち分かりますよぉ~(笑)
絶対可愛いですもん❤- 5月23日

コキンちゃん
適当に話しかけてます(笑)
名前決まってるので、ふとしたときに
ね~⚪⚪(名前)~💓って呼ぶのが癖になってます😅
あと、おはよ、おやすみ
今日は元気やね~とか
元気ないね~とかなんしよーと~?とか!!
ぱぱ構ってくれんね~とかです(笑)
-
にゃあご
名前が決まっているのですね
お腹にいるときから呼んであげたほうがきっといいですね~
赤ちゃんも愛着わきそうですもんね🎵- 5月23日

ぺーりつ
おはよ〜
パパが仕事行くよ〜
キック痛すぎるよ
起きてる?
とかですかね(*゚ー゚)
産休前はハードな仕事でかなり無視していたので、産休入ってからはなるべくポンポンとたたき返したり、
なんか話しかけたりしてます♪
超絶人見知りなのか、
パパが話しかけても無反応です( ̄▽ ̄)
時間差でよく動くんですけどね笑
-
にゃあご
そうですよね
私も仕事してたりすると余裕なくて…
うちもパパより私のほうが反応してくれてる気がします- 5月23日
にゃあご
ですよね~♪
でも本当に聴こえてないのかは
赤ちゃんにしか分からないから
聴こえていると信じてます♪