※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリキュア
子育て・グッズ

保育園に預けて仕事をして後悔している方へ、仕事を辞めるか悩んでいるのですか?

保育園に預けて仕事をフルタイムでしていた方!
後悔していますか?
一番可愛い時期を逃してしまったな など何でもいいです。
仕事を辞めようか本気で悩んでいます

コメント

はじめてのママリ🔰

後悔はしてないです!!7ヶ月からフルタイムで復帰しましたが、確かに可愛い時期なのにごめん…と自己嫌悪になった時期もありましたが保育園に行ってると娘は楽しそうだしできることもたくさん増えたし、家でずーっと構うのは私の性格的に無理だっただろうなと思うので保育園で色んな経験できていいなと思っています。でも、仕事をいやいや行ってたら仕事辞めて我が子見たいかなと思うかもです。

  • プリキュア

    プリキュア


    フルタイム、しんどくないですか?
    パートにしようかなと悩んでいます。
    仕事も家事も育児も完璧ではないことにイライラしてしまいます。

    側から見たらそれなりにできているんだと思います。

    早くお迎えにいき、習い事なり遊んだりした方がいいのよな、と葛藤しています。

    時短にはされないのですか?

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにしんどいですが、フルタイムでも16時過ぎには仕事終わるし融通が効く仕事場なので大丈夫なのかもしれません。確かにこれから子供の、習い事など始めたらバタバタして家のこと十分にできないかもです…が正社員でボーナスもあり生活のために仕事辞めるわけにいかず😟
    ドクターいえろーさんは仕事終わるのは遅いんですか??

    家事はほんと適当にしてます。開き直ることにしました😖掃除とかは毎日ルンバだし、ご飯も子供が食べてくれたらいいやーくらいで凝ったものしてないです😂

    • 2月25日
nyan

妊娠わかるまではフルタイムで働いていましたが、後悔はしてないです。
保育園預けたことでお友達や大人との社会性など、家ではできない経験とか
色々身につけてきてくれてるので、預けてよかったと思います。
今仕事辞めると辞めたことに後悔しそうです。。
仕事辞めて旦那さんの給料だけで生活できるなら辞めてもいいかもしれません。

  • プリキュア

    プリキュア


    今は時短ですか?
    私は、パートにして、旦那の扶養で働こうか、迷っています

    早くお迎えにこどもの習い事やあそび、もっともっと関わりあってもいいのではないかと思ったりします。

    休日のどちらかは家事で買いだめや終わったり。。

    仕事も家事も育児も全部が中途半端に思えてしまいます。

    • 2月25日
  • nyan

    nyan

    今は何も働いてません。。
    初期のつわりが酷く、体調不良で仕事が出来ず、辞めてしまいました。
    つわりが良くなって探してましたが、結局どこも受からず今に至ります。。💦
    切り詰めていってますが、周りに助けてもらって生活出来ています。

    遊びは保育園で楽しんでやってますし、土日など居てる日に遊んでます。
    仕事も家庭も両立は難しいので、何でも出来ることからしていったほうがいいかと思います。あんまりやりすぎると、疲れちゃいます。
    どこかしら、妥協しながら自分なりにしていけばいいかと思いますよ。

    • 2月25日
妃★

全く後悔していません。
日中、その時間家にいたところで、大して集中して子供を見ることができるわけじゃないですし、毎朝毎晩子供の世話をして「見逃した」ということはなにもありません。むしろ「たくさんの人に見てもらって大きくなれた」と思っています。

仕事を辞める(仕事がつまらないとか、嫌な人だらけとか)ことと、子供が愛しいかどうかは関係なくて、子供を理由に辞めようとする自分を戒めたことがありました。自分の実力のなさを、子供のせいにしたらいけない!と自分を責めました。

6歳になった今こそ、息子の話を聞いてあげたくて、時短にしようか迷っています。(でも土日とか、年休とかで十分、という結論に落ち着きそうです)
卒園間近な今、年休を使って、稼いだお金で息子と旅行三昧です。今しかできない旅行で、働いてて経済的余裕があってよかったなぁと感じています。
明日からまた息子と2人旅です。

  • プリキュア

    プリキュア


    二人旅、旦那様はお留守番ですか?

    仕事は人間関係も派閥がすごく、給与も高くもなく中途半端。
    自分の能力と言ってしまえばそれまでではありますが、毎日しんどくないですか?

    旦那の扶養範囲で働こうか真剣に悩みます

    もっと早くお迎えにいき、習い事なり公園遊びなり、、話を聞いてあげたい、などなどそんな時間を無駄にしているのかなと。

    また、休みもどちらかは家事と買い物とインドアで終わってしまっている気がします。

    一年生の壁対策は何かされていますか?

    • 2月25日
  • 妃★

    妃★

    夫も誘いましたが、掻き入れ時(今特需)のため、息子と二人旅になりました。
    仕事と子供のことと家事をなんとか回すことで精一杯な日々を5年やってきました。時折私が高熱を出して、夫が全てをやってくれて、あー父親にしてあげれて良かったーと思っています。毎日
    いっぱいいっぱいですが楽しいです。辞めたら「私の存在意義は?居場所は?」と私は病むタイプなので、
    習い事、2歳からスイミング、4歳から学研教室、5歳からZ会させめます。公園遊びは同じ年代の保育園の友達と行くのが楽しいようです。(保育園のお散歩で)
    早くお迎えに行っても、意外と親の側が集中力を発揮してずっと子供を構うとか、難しいです。子供と2人旅行で、持て余す時間を楽しく過ごす工夫を2人で考えてるところです。

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

フルタイムで働いています!
保育園入れる前は(私が)泣くほど復帰を後悔してたのに今では1ミリも後悔していません(*´艸`*)
保育園預けていてもめちゃくちゃかわいいし、沢山の成長が見られるし、一緒に過ごせる時間が短いのでその分濃厚だし育休中より今の方がお互い心穏やかでステキな時間が過ごせています♥︎
私も育休中そうでしたがここで相談しているママさん方も、昼間も夜もずーっと一緒のママさんの方がイライラしたり子供との過ごし方でやなんでいる方が多いように感じます😣
保育園と同じだけの経験をさせてあげられないし、同じだけの運動量も無理だし、刺激も減ってしまうのでもし保育園行けなくなったら私も娘も相当困ります🤣

  • プリキュア

    プリキュア


    上の方々に書いたコメントが主なのですが、しっぽさんが、工夫されていること、などありましたら教えてほしいです。

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掃除は週一で外注してます。
    ご飯はローソンピック、たまにオイシックス活用してます🍴
    私は逆にパートで働くのが中途半端な気がして私には耐えられなそうです😭
    長年働いてきたのですっかり仕事が私の人生で大切なものの1つになってしまっています💦
    ぷらすして、私の住む街は激戦区なのでパートじゃ保育園入れられません😢
    主人の給料だけで生活しても余裕はありますが、ダブルインカムの安心感は捨てがたいです😋

    • 2月25日
ジェシー

1歳から保育園に預けて、今もフルタイムで働いてますが、まったく後悔してないです。

家ではできないことを沢山させてもらえて、本人も楽しそうですし、離れている時間があるからこそ、一緒に過ごす時間が本当に濃密で楽しいです!

四六時中いたら、多少なりとも鬱陶しく感じてしまうこともありますが、限られてるからこそかわいくて仕方ないですね。

  • プリキュア

    プリキュア


    上の方々に書いたコメントが主なのですが、ジェシーさんは、ずーっとフルタイムで働かれますか?

    私は、一年生の壁問題を早くも考えているんです。

    ジェシーさんは何かお考えありますか?

    私は迫ってきているので、不安で仕方ないです

    • 2月25日
  • ジェシー

    ジェシー

    フルタイムで働きますね。
    わたしは自分の仕事が好きなので、仕事することでリフレッシュできます。
    1年生の壁もずっと続くわけではなく、過ぎてしまえば一瞬かなと思うので、その時踏ん張ればあとは同じだと思ってます。

    • 2月25日
栞凜ママ

私は上の子に対して
3歳まで余裕がなくて何も教えられなかったことだけ後悔しています。


初めての子育てで仕事仕事で
言葉も教えられなかったので、


双子と思って今下の子と
上の子にも言葉を教えてます。


ただ
仕事は続けてよかったなと今は思います!


上の子にとっては
良くない母親でしたが、


今は上の子メインの子育て
にしているので。オムツやご飯は
下の子優先ですが、


基本上の子がしたい遊びを
毎日するようにしています。


あたしは本心はうちにいて
子育てしたい派です。

なので仕事を本気で
辞めたいと思われる気持ちはとてもわかります


わたしの目標は
二人とも大学卒業させることで

それだけを目指して
仕事していますね

私立二人は無理でも 
一人はできたら行かせたいですね


何を目的に仕事を
していくかだと思っています

  • プリキュア

    プリキュア


    私も上の子に後悔があります。

    上の方々に書いたコメントが主なのですが、

    私もこどもたちの受験のためだけに働いています。
    あとはかつかつにならないため。

    具体的にいくつまでにいくらためる!とかおありですか?

    • 2月25日
栞凜ママ

あたしは

今一人一人の通帳に小銭と
ばあちゃんからの裏金(時々送ってくれる)を溜めてて




上の子18歳までに、
二人分で15万目標にしてます



ちょうど私立の高校の制服作れる
くらいの金額です



二人の学費2000万貯められたら
いいのですが現状厳しいです( ^Д^)