
10ヶ月の息子が手づかみで離乳食を食べるようになり、量に悩んでいます。他のお子さんはどれぐらい食べているでしょうか?
10ヶ月の息子がいます☺️
最近手づかみが上手になってきたので、朝晩は手づかみで
離乳食をあげています。
手づかみするようになってから、離乳食をたくさん食べるようになり嬉しいのですが、どれぐらいあげていいのか分からなくなってきました。
この前保健師さんに相談したときは量を増やしていいと言われたので、自分的にはかなりあげているつもりです。
ちなみに今日の夜はじゃがいもとツナのおやきを3枚と、お好み焼き(おやきみたいなサイズ)を10枚ほど食べました。
それでもまだ足りなさそうで泣いてました。
これぐらいの量は多いですか?少ないですか?
同じぐらいの月齢のお子さんはどうですか?
- ぽっち(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

K*Smama
私はこの画像参考に量増やしましたよ(*´꒳`*)

COCORO
月齢違い過ぎますが
9ヶ月ころから200食べさせてました。
栄養士さんからは それ以上は食べさせ過ぎないようにと言われてましたので😅200グラムぐらいが限度のようでしたよ??
ご飯は大人と同じ硬さで70から80グラム おかずが120程度でした。
食べたりないなら 噛まずに飲み込んでるとか?
もしくは柔らかすぎるか?と言われてましたよ💕
↑その2点を改善できたら満腹感を得られるのかな?と思います
-
ぽっち
そうなんですね!
わたしはグラムとか測ってないのでどれぐらいか分からないんです💦
柔らかすぎるのかもしれないです😔
でもまだ歯が少ししか生えてないので固い物を食べさせるのは心配です💦- 2月25日
-
COCORO
その月齢とか?一歳児でも歯茎で潰せる固さが目安なので
作る時に親御さんが歯茎だけで噛めるチェックしたが良いと思いますよ??
歯の本数は関係ないです💕- 2月25日
ぽっち
画像ありがとうございます!
参考にします!