後追いはいつ始まるのか、徐々に進行するのか知りたいです。7ヶ月の娘は人見知りも後追いもなく、母親の認識があるのか不安です。後追いしない子のエピソードを教えてください。
後追いについて
いつ、どのように始まりましたか?いきなり始まるものなのでしょうか?それとも徐々に…?
もうすぐ7ヶ月の娘がおりますが、人見知りなく、後追いもありません。母親の認識があるのか?と不安になるほど、誰にでも抱っこされますし、一人遊びしています。
母親見ても喜ぶ感じもないです。
ここから後追いしたり、ママー!ってなったりすることが想像できません…。
後追いしない子もいると聞きますが、その場合は母親という認識はあるけど追わないということですよね…。
月齢が上がれば上がるほど、いろんな不安が出てきてしまいます。😭
エピソードを教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
9ヶ月頃に後追い本格化しました🥹
なんか突然、私がどこか行こうとするとシクシクして、動き出した時には泣いてついて来るようになりました💦😅
それまでは私もほんとに後追いなんてあるの?くらいでしたが、、
ないと不安ですが、あるとしんどいです笑
まま
上2人はたまーにグズグズしてるかな?ってくらいで特に何にも思わなかったです。
3番目は2番目の子が起きたらいないとかで泣き始めて、トイレも毎回ついていくようになったのは一歳前後でしたね。
あー、これが後追いなんだーって感心してましたが、2番目の子はゆっくりトイレもできずかわいそうでした…
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
ご兄弟がいると、そういったこともあるのですね。- 7月4日
はじめてのママリ
うちももうすぐ7ヶ月ですが、人見知り後追い現在ありません。
月齢上がるにつれてレベルが上がっていく感じ、うちの子だけ遅れて浮き彫りになっていくような感じがめっちゃ不安です。
常に押し潰されそうなところで正気を保っています(笑)
思わず共感のコメントしてしまいました。ご質問の答えではなくすみませんでした🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
押し潰されそうなところで正気を保つ…めちゃくちゃ共感です!笑
うちは人見知り後追いしない以外にも不安なことたくさんで、ギリギリな精神状態で娘と接することが多いです…😢- 7月6日
パンよりコメ
今まさにその悩みがあります
もうすぐで7ヶ月の男の子です
その後はどのような感じでしょうか?
私も今現在母親の認識がない感じがして毎日悩んでいます🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
母親認識が感じられない毎日、不安ですよね。
娘は8ヶ月になりました。
この質問をした時よりは、私のことを認識してくれているような感じがあります。後追いまではいかないですが、眠い時や遊びに飽きた時は泣いて呼んだり、近くに来たりするようにはなりました。ただ、この前支援センターへ行ったときに他のママさんの膝にのろうとしてたので、私じゃなくてもいいのかもしれません…😢
この質問をした時はめちゃくちゃ病んでいました。その時よりは少し不安は軽くなったけど、まだ不安はある感じです。- 8月28日
-
パンよりコメ
不安でたまりません
どんな関わりを持ってあげればいいのかもわからなくなってきました。
私も今めちゃくちゃ病んでます。笑
認識してくれていると思える姿がみられてきたのですね😭
やはり嬉しいものですよね!
少しでも不安が軽くなったと思える日が私にもきてほしいです- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
いやー分かります!
お子さんの様子はどんな感じですか?
家の中にいると私のことを意識してくれている感じが前よりも出てきました。
支援センターなどに行くと、母よりも遊ぶことに夢中になります。笑
なので、認識されているような、されていないような感じです。- 8月28日
-
パンよりコメ
遊んでる時にチラッとこっちをみることもありますが
ごくたまにです。
ぐずりながらずり這いしておもちゃに向かってる感じですね。
あやしてもツボにハマらないのか笑うこともないです
いけてニヤっくらいですかね。
私が歩いてると動きは目で追ってます。
人より物への興味が強いと思います。
支援センター行ったことがなくて、、
行ったら親子共に楽しめますか?- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
うちの娘と似ています。
人より物、私のことも物の部類なのでは?と不安になることもあります😅
動くことやおもちゃで遊ぶことが好きな子は楽しめると思います!
ただ、不安が強い私にとっては娘や他の赤ちゃんを観察する場にもなってしまうので…楽しめるかは何とも言えません。笑- 8月31日
-
パンよりコメ
後数日で7ヶ月を迎えます。
物へは一直線、私には関心なし。
はじめてのママリさんの娘さんと同じ8ヶ月を迎える頃には少しでも
こっちに向いてくれると嬉しいです。- 9月1日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
9ヶ月頃始まったのですね。それまでの様子はどうでしたか?
ないものねだりになりますよね笑