
息子が特定のぬいぐるみを大切にしており、それがないと不安になる様子。同じものを用意しても別の子では受け入れない。依存心が気になるが、特にこだわりがない子。
息子が特定のぬいぐるみをとても大事に?しています。
そのぬいぐるみのシッポの手触りがいいようで、よく手のひらに擦り付けるように触っています。
ぬいぐるみの顔の部分に自分のほっぺたをくっつけたり大好きです。
寝る時はその子がいないと探し回ります。
なので実家に帰る時も持っていきます。
普段の買い物やお出かけ、実家にふらっと遊びに半日行くくらいでは無くても大丈夫です。
万が一無くした時用に予備に全く同じものを買いましたが、その予備の子ではダメみたいです。
黒ずんだ最初から一緒にいる子がいいみたいです。
もうすぐ3歳…
家の中だけなのでいいですが、そこまで依存していることが気になります。
貸してって言うと貸してくれるし、出かけるよ〜と言うとポイっと捨てて玄関に向かうのでそこまでは依存していないよかな?とも思いますが。
息子はまだ喋れないのでどういう気持ちかはわかりません😢(療育は行ってます)
ライナス毛布的なものでしょうか…?
嫌いな素材の服など特にこだわりはなく、基本的にはこだわりはあまりない子です。
皆さんの中で、お気に入りのぬいぐるみをずっと大事にして一緒にいるお子さんはいらっしゃいますか?
- Yちゃん(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

咲や
大人で申し訳ないですが、私がそのパターンの子供でした😅
スヌーピーのしっぽがちょうどいいサイズで、寝るときに握って寝ていて、しっぽだけ毛が抜けました😂
ライナスの毛布的な感じです
寝るときだけなので、普段は持ち歩いたりとかは無かったですよ(赤ちゃんの時は除く)
例えば同じ白猫がいたとして、AとBどちらかを選ぶとしてAを選んで飼い始めたら、BはAの代わりには慣れないですよね
Bは同じ白猫でもAとは別の存在です
ぬいぐるみも同じような感じですよ😊

まぐ
うちは小さい枕ですが、とても大切にしています😊
1歳ちょっとの時から3歳10ヶ月の今でもずっと大切にしていて、寝る時と叱られて悲しい時は必ず抱きしめています😂
同じく、予備を買いましたが「これは違う。」と言って見向きもしません🙋♀️
同じく旅行や帰省の時は持って行きますが、日帰りでお出かけの時は必要ないです!
幼なじみが小学生くらいまでガーゼを握りしめて寝ていましたが、大人になってからはやってないので(笑)気にしていません😊
-
Yちゃん
すごく似ていて、ちょっとフフッとなってしまいました🥰
私がつわりでなかなか構ってあげられなかったり、怒ってしまったりしてた時は出かける時も連れて行こうとしていたので、叱られたり不安な時は特に必要としているのかもしれません。🤔
確かにあまり気にしなくても良さそうに感じてきました★
ありがとうございました☺️- 2月25日

はじめてのママリ🔰
月齢同じでうちの子も息子なんですが、お気に入りのクマのぬいぐるみがあります🧸
お店屋さんごっこする時も持ってきて、私にそのクマを動かさせてお客さんと店員さんで遊んだり、寝る時は必ずベッドに持つまで行きます!
出かける時は特に持って行ったりはしていません!
私自身子供の頃ぬいぐるみ大好きでそんな感じだったのであまり気なしたことなかったです!
-
Yちゃん
遊びにも登場しているのですね😍
本当に大好きなんですね🧸♡
皆さん出かける時は置いていくのが共通ですね🤔
ありがとうございました🥰- 2月25日
Yちゃん
なるほど!!
そういった感覚なのですね😊
とても納得しました★
ちなみにうちの子が大事にしてる子も尻尾がハゲてきています😂
ご回答ありがとうございます🥰