
女の子が夜に泣き始める理由と、お昼寝が短いことが原因かどうか悩んでいます。お風呂→授乳→就寝を早めるべきか助言を求めています。
もうすぐ生後4ヶ月になる女の子です𓂃𓈒𓏸
10日ほど前から、急に18時〜19時頃にグズグズし始め、ギャン泣きが始まり、抱っこしても何をしてもダメで・・・。あまりにも泣くので可哀想になります。
いつも、お風呂を20時頃パパに入れてもらい、その後寝室(暗くしてあります)で授乳し21時頃に、就寝という流れです。
夜中は1.2回起きて、完全に起床するのは8時半〜9時の間です。
お昼寝は朝昼夕に、1回30分から1時間くらいしていますが、これが短くて眠たくなってグズグズしてしまうのでしょうか?😞💧
1時間くらい、お風呂→授乳→就寝を早めた方がいいのでしょうか?
急にこうなってしまったので、悩んでいます・・・。
助言いただけると嬉しいです( ᵕ_ᵕ̩̩ )
- ma𓂃𓈒𓏸(5歳6ヶ月)
コメント

RRmama
1ヶ月頃から夕方にグズるのがひどかったので18時お風呂19時就寝にしてます🙋♀️
その頃から19時からぐっすり寝てくれます(◍ ´꒳` ◍)たまーーに、眠りが浅くて3時間おきで起きることもありますが…。
前倒ししてもいいかもですね🙌

Mii
もしかしたら、眠すぎてグズグズなのかもしれないですね!!
大変だと思いますが、お風呂をワンオペで頑張って就寝時間を早めにしてみるのはどうでしょうか??
うちも夕寝ができなかったりするど、夕方グズグズするので18時にはお風呂で19時就寝にしてます( ´͈ ᵕ `͈ )
-
ma𓂃𓈒𓏸
回答ありがとうございます😊
やっぱり眠たいんですかね?(∩´﹏`∩)
何回かワンオペお風呂はしたことあるので、出来ると思います🥺が、パパさんとの触れ合いがなくなってしまうのがな・・・と悩みどころです😞- 2月25日
ma𓂃𓈒𓏸
回答ありがとうございます🥺
やはりグズる前にお風呂は入れてあげた方がいいですかね?( ᵕ_ᵕ̩̩ )
今はパパさんが入れてくれるのですが、前倒しすると1人で入れなくちゃいけないので・・・( ᵕ_ᵕ̩̩ )
RRmama
18時前後にお風呂とうちは決めているのでそこら辺で機嫌がいい時に入れちゃいます!だいたい17時頃から眠くてグズるので寝かせて起きると18時頃になるので👍
17:50~18:10までには毎日必ず入れてます!
一人で入れられないですか?1ヶ月の頃からうちはパパが休み以外は1人で入れてます😊早くお風呂入れて19時には寝かせてるのでそこから余裕を持ってまったり時間を過ごせてますよ🙋♀️
ma𓂃𓈒𓏸
ワンオペお風呂はしたことあるので、出来ると思います😊
ただ、パパさんは朝7時過ぎに仕事に行き、帰りは19時〜20時くらいなので、娘とパパさんの触れ合いタイムがなくなってしまうのがな〜・・・と思ってしまいます😞
RRmama
うちも仕事の日は触れ合えるのは朝の10分もないです😓
最初は帰ってくるまで待ってましたがグズグズ眠いのに寝かせてあげない方が子供が可哀想で眠いタイミングで寝かせてあげます!休みの日にたくさん触れ合ってもらえばどうですか?🙄
うちはドライバーで睡眠は大切ですが、あまり会えないので夜中の授乳の時間などにパパがオムツ替えたりミルクあげたりして触れ合いの時間を少しでも持とうと努力してくれてますよ🤗
ma𓂃𓈒𓏸
とっっってもいいパパさん🥺♡感動です・・・🌷
そうですよね😞眠たいのに可哀想ですよね😞
早寝早起きが定着してくると、今度は朝に触れ合える時間が持てるようになるかもしれないですし、娘のスケジュールを見直してみます!
たくさんお返事くださってありがとうございました( ˶˙ᵕ˙˶ )♥️
RRmama
1人でお風呂を入れるのはバタバタして疲れますがべびちゃんの為に頑張ってください🤗💓