
義姉たちが遊びに来た際、娘が高熱を出し、困った経験がありました。義姉たちは歓迎してくれるけど、娘が具合悪い時は帰ってほしかった。同居であっても、我が家ではないことに悩んでいます。
いろんな立場の方の意見をいただけたら
とても参考になります!
私は義実家に同居をしています。
先日義姉2人とその子供4人が遊びに来てました。
そのタイミングで娘が高熱を出しました。
でも子どもたちはどんちゃん騒ぎ
娘はゆっくり休めるはずもなく、、、
実家が近いので急遽迎えに来てもらい
避難しました。
姉たちにとっては実家なのも理解していて
毎月のように遊びに来る事も、
連泊していく事も快く歓迎してますし
泊まりたいと言えば私たちの部屋を
一部屋貸してます。
でも娘が高熱を出しグッタリしている時は
帰って欲しかったです。
私たちの家なのになぜ私たちが
出て行かなきゃいけないのか不思議でした。
私の器が狭いんですかね…😢
「同居」であって「我が家」では無いと
腹をくくる覚悟が足りてないんでしょうか…
- こりす(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

マーブルチョコ
旦那の実家なら居候ですかね
自分たちの家ではないと思います
実家でも名義が旦那さんになってるなら自分ちですかね
もしくは旦那さんが建てた家なら自分たちの家ですね
熱があるからインフルエンザかもっていえば来なかったかもですよ(^_^;)

もな💅🏻
別室で娘さんだけゆっくりすることはできなかったんでしょうか?
マンションとかならわかりますが、一軒家ならある程度隔離できるのでは?
逆にあちらがうつるのを恐れて、帰りそうですけどね。図太いですね。
こりす
来てからの発熱でした💦
こりす
ローン払っているのに
なんかモヤモヤしてしまって…