※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MI_mama
子育て・グッズ

3ヶ月半の赤ちゃんが便秘で夜泣きし、病院受診することになりました。力むが出ないのでお腹が痛い可能性あり。心配なので似た経験の方いますか?

重複質問すみません。

3ヶ月半の息子がいます。
5/8に便秘4日目で21時ぐらいからギャン泣き▶︎市販の浣腸後泣き止み、寝る
5/11に便秘3日目で22時ぐらいからギャン泣き▶︎市販の浣腸後泣き止み、寝る
5/19、20に20時ぐらいからギャン泣き▶︎夜泣きかな?
5/21に便秘2日目で20時ぐらいからギャン泣き▶︎市販の浣腸後泣き止み、寝る
5/22の今日、朝方と夕方の2回排便するも20時ぐらいからギャン泣きし、寝かぶっては起きて泣いて、力むが何も出ないの繰り返し

私は夜泣きだと思っていたのですが、旦那が病院行けとうるさいので小児救急に電話したところ、「受診なしで3ヶ月半で力むが出ない、決まった時間に泣くのは、その頃だとつまっている便を自力で出せなくてお腹が痛くなるのがその時間帯であるかもしれないので、小児科か内科でお腹の音聞いてもらったほうがいい」と言われました。。
明日病院へは受診しますが私より夜泣きだと思っていたので心配で…
似たような経験された方いませんか(;_;)?

コメント

ちーちゃん

同じく3ヶ月の娘がいます^ ^
小児救急でそう言われたのなら、痛くて泣いているのかもしれませんが…
うちの子も19時〜20時前後によくギャン泣きします。
排便のペースも2〜3日おき、3日目で出なければ、綿棒浣腸しています^ ^
お腹をのの字にマッサージ、足を動かす運動などは毎日します^ ^
私は、少し遅い時間帯の黄昏泣きだと思ってました(^^;;
夕方は機嫌よく過ごしているので、娘の黄昏時は20時前後なんだなぁ〜って(^^;;笑
小児科の事務をしていたので、病院の看護師に相談したら、便秘なら綿棒浣腸で少しグリグリした後、綿棒を入れたまま足を持ち上げて5分くらい様子をみて、力む練習をさせてあげるといいと言われたので、そうしていますよ〜^ ^
明日の病院、私も結果が知りたいです!
何もなければいいですね^ ^

  • MI_mama

    MI_mama


    私もそう思っていたのですが、旦那に脅されてしまい怖くなりました(;_;)(;_;)
    のの字も足上げも私もオムツ替えの度にしています…(´・_・`)
    綿棒入れたまま5分間ずっと持ち上げておくのですか…??
    明日、受診後また返信しますね(>_<)!

    • 5月22日
  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    綿の部分をたまに前後に動かしながら、膝をお腹につけてお尻を持ち上げておく…って感じで、最初は1〜2分がいいかもしれませんね^ ^
    そのときに、お腹を軽く押してあげるのもいいみたいですよ!
    綿棒が入ってることで、違和感や気持ち悪さで赤ちゃんが力むみたいです^ ^
    うちの娘は便秘3日目くらいだと、綿棒入れたまま1分くらいで、ゔーと唸って排便します^ ^

    • 5月22日
  • MI_mama

    MI_mama


    なるほど💡
    効果ありそうですね\(^o^)/
    さっそく明日からやってみます(>_<)!
    ありがとうございますm(__)m

    • 5月22日
  • MI_mama

    MI_mama


    受診してきました❗️
    内診しましたが、問題ないと言われて帰ってきました🤗
    他の子の風邪かうつらないか気にはなりましたけど、何もなかったので安心しました(^^)❤️

    • 5月23日
  • ちーちゃん

    ちーちゃん

    よかったですね^ ^♡
    私も安心しました^ ^
    ご報告ありがとうございました♡

    • 5月23日
  • MI_mama

    MI_mama


    ご心配と助言ありがとうございました(>_<)❤️

    • 5月23日