※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園の保険が必要か悩んでいます。既存の保険でカバーされるか確認し、必要なら検討中です。他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。

4月から年少で入園する幼稚園で、保険の案内がありました!
「園児総合補償制度(園児24保険)」てやつで、内容は
・病気入院
・ケガ(入院、通院、死亡後遺障害)
・個人賠償責任補償
・救援者費用
・育英費用
です。
強制でなく、任意です。

現在子どもは県民共済子ども2型、旦那は生命保険と医療保険ガン保険、わたしは県民共済とガン保険に入っています。
自動車保険で自賠責がついてるし、別で更に幼稚園の保険って必要なのかな?と悩んでいます。

園の保険が強制じゃなかった方、入りましたか?
今の保険で~が保障されないなら入った方がいい、とか~が保障されるのなら入らなくてもいいと思う、とかありましたらアドバイス頂きたいです!

コメント

あんぱん

お子さんが県民共済に入っているなら必要ないのではないかと思います(^ ^)
うちは子どもは医療保険に入っていないので園の任意のものに入りました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね…
    幼稚園の保険って、要は他のお子さんにケガさせたときや幼稚園でケガした時用って感じなんですかね?
    そこが他の保険でカバーされてるなら入らなくても大丈夫そうでしょうか?💦

    • 2月24日
  • あんぱん

    あんぱん

    そうですね。なので、自賠責にも入っていて医療保険にも入っているなら必要ないと思いますよ(^ ^)
    被っていて無駄なのでうちも医療保険に入っていれば園のものには入れないと思います!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!
    解釈が合っていたようで安心しました😊
    医療保険は確実に入っているので、自賠責をもう一度どこまで保障されるのか確認してみます💨
    アドバイスありがとうございました✨✨

    • 2月24日