※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほぷ
子育て・グッズ

息子の発達について不安があります。一歳五ヶ月でクレーン現象があり、言葉や運動が遅れているようです。一歳半検診で引っかかる可能性があるため、経験者のアドバイスを求めています。

最近息子がクレーン現象のようなことをし始めました。
一歳五ヶ月ですが、発語なしです。
ワンワンどれ?と聞いてもわかっていなく、
ここ最近は本をめくって指さしのようなポーズで
何かを見てたりしますが、それだけです。
今日ワンワンどれ?と聞くと、
全然違うものを私の腕をつかみ私の指で
指差ししました。
携帯の画面も私の指を使ってタッチしようとするし、
1日に2、3回クレーン現象のようなことを
します。ただ自分の指を使うことも
もちろんあります。
運動面もやはり遅くてここ最近やっと、
4、5歩出るようになった感じです。

できることは、バイバイの手振り、
いないいないばぁ、ご馳走様でした、
パチパチ、コップ飲みです。
スプーンやフォークも全くできない
わけではないですが、手で食べてし
まう時の方が多いです。
目も全く合わないわけではないですが
ずっと合ってるわけではありません。
キョロキョロしてる時の方が多いかな?
抱っこは好きで足にしがみ付いてきて
自ら抱っこを求めるときもあります。
言葉の理解も全くできてないわけではなく、
何か飲む?お風呂上がる?バナナ食べる?
なにかみる?くらいはなんとなく理解して
るのか喜んだり、嫌がったりします。

ですがやっぱり発達が遅すぎるので、
クレーン現象をするようになってからは
不安が増しました。
あまり考えないようにしようとは
思っていても頭の中そればかりに
なってしまってて、上の子にも
〇〇のことばかりだねと言われて
しまいました。
一歳半検診引っかかるのは確実ですが、
経験ある方色々教えてください。
知識だけは持っておきたいです。
お願いします。

コメント

ひーママ

心理士さんに、言葉が出ないうちのクレーンは全く問題がなくて、むしろ要求ができているからOKと言われましたよ😊うちの子は、言葉が2歳2ヶ月(待たされました😭笑)だったので、その頃まではクレーンありました😂

多分、発達障害がチラついているのかなぁと思うのですが、ママとのコミュニケーションができているならば、現段階では心配しない方がいいと思います☺️

私は病みすぎた人なので💦
でも、病むだけ病んで、健診引っかかりまくって、2歳半から急激に成長して三歳児健診引っかからないという奇跡が起きました😂笑
気になりだすと止まらないので、ネット検索だけはやめましょう😭!!

  • ほぷ

    ほぷ

    発達障害とか
    自閉症を心配してました。
    ここでの回答を見る前は
    確実にどっちかだなとまで
    思ってました😭
    ネット検索しまくってもう
    何回も同じやつ読んじゃったりしてました💦
    ここでも何回か相談させていただいたのですが、
    このような前向きな回答は初めてで気持ちがすごく楽になりました😭
    もちろん、診断される可能性もゼロじゃないというのは
    わかりますが、経験のある方からこのような話が聞けて本当に嬉しいです😭ありがとうございます!!
    一歳半検診は確実に引っかかるでしょうが、息子も急激に成長してくれることを祈りたいと思います❤️

    • 2月23日
  • ひーママ

    ひーママ

    いやいや、本当に心配しすぎですよ!😂
    文章読む限り、息子の同じ頃より全然できてますよ💦うちの子、本当によく当てはまる子だったので…。
    発達障害についてって、まさに今研究中の分野だから、次々更新されているらしいです。ネットにある記事もどんどん古くなっていくし、参考にならないですよ😂ちゃんと勉強して知識ある心理士さんなどの話だけ信じておくのが1番です😁✨
    障害があってもなくても十人十色なわけですし、この人はこうであぁでって、何億人のうちの数人の意見なんて、気にしなくて大丈夫です😅❣️
    発達障害疑ってたけど違った、って人はわざわざ記事かかないですし…。

    なんて言ってますが、私自身2年近く病んでやっと落ち着いてきてるので…😅恥ずかしい…。

    本当に不安な中育児していて、この子通じてる?聞いてる?将来大丈夫かな?って思う時もたくさんあったけど、発達が遅めってことでたくさん周りの人に助けて貰えました☺️💗保健師さん(嫌な保健師さんよく聞きますが私はいい方に会えました。笑)や、カウンセラーさん、療育にも通わせてもらってたくさんの先生方に息子をかわいがってもらって、心配になれば相談に乗ってもらえて…。
    家にいる時はもちろん1人でしんどい時もありましたが、いざとなれば助けてくれる人達がいる安心感がありました☺️
    なので、普通に成長してる子より、周りの人に恵まれると思います😊甘えられるところにはがっつり甘えて、ママさんの心の健康を1番大事にしてくださいね💗
    ママさんの不安は何となく子どもに伝わっちゃうようなので、ママが心から楽しんだりしてる時の方が、子どもも楽しくていろんなこと挑戦しようって思うと思います😁

    周りの子や上の子と勝手に比べてしまうと思うんですけど、お子さんの中での成長に目を向けられるようになるといいですね☺️♬
    きっと今、ママが一生懸命接していることも全部将来の息子君のためになっていると信じて、お互い頑張りましょう💪

    • 2月23日
  • ほぷ

    ほぷ

    こんな遅い時間に、こんなに親身になって聞いてくれてありがとうございます😭❤️
    私もかなり病んで、誰かが
    発達障害じゃないよ、心配しないでよって言ってくれるのを待ってた気がします。
    その言葉だけで安心はできないのが本音ですが、
    経験ある方の言葉は今の私にとっては大きいです!
    何か障害があっても
    可愛い息子であることは変わりないのですが、
    こんな私にちゃんと育児が
    出来るのか?発達が早かった娘ですらイライラしてしまったり怒鳴ってしまったり多々
    あったのに、これから先何もできない息子をみてて、
    おかしくなってしまうのではないかと頭を抱えてしまう程
    だったので、本当に嬉しいです😭

    息子の成長を温かく見守っていきたいと思います‼️

    • 2月24日
  • ひーママ

    ひーママ

    いえいえ💦なんか、今日寝れなくて😅笑

    完全に安心できる日はなかなか来ないかもしれないですけど、前向きな時間が増えていってくれたら嬉しいです😊💗
    経験上、ママが悩む時間は子供にとっていいことじゃないですからね💦😭

    息子の場合ですが、愛想はいいけど、のんびりと発達して、言葉喋らず好きなことに没頭していて個性的な子だなぁと思ってました。イヤイヤ期もあったけど弱めで、いざ喋りだしていろいろ成長し始めたら、すごい優しい子で、聞き分け良くて、驚いてます😂あんなに何もできなくて、興味もなさそうで、落ち着きもなくて、あ゛ー!!って気が狂いそうだったのが嘘かのようです…もしかしたら、HOPEさんの息子さんもそんな感じになるかもです😁
    今、いーっぱい溜め込み中ですね😊♬
    私は下の子の気の強さに今からビビってますが😂笑…

    グチグチしながら、頑張りましょ☺️
    しつこく返信して失礼しました🙇‍♀️笑

    • 2月24日
あいこ

うち的に発達遅いとは思えないですね😌
うちの下の子もその頃何も出来ませんでした😣
一歳半で指摘も無かったです🙂
まだまだ個人差がある年頃だし、うちもそう思ってました🙂

まだまだ大丈夫だと思うので、あまり気にしないでください🙂

  • ほぷ

    ほぷ

    遅いと思えないなんて初めて言われました😭
    遅いね、遅いねとしか言われなくて、私自身もそう思ってた1人だったので😭
    一歳半検診で指摘なかったのですね😲‼️
    一歳半検診が憂鬱になってしまうくらい気にしてしまって
    いたので、このような意見が聞けて良かったです😊
    ありがとうございました❤️

    • 2月23日
  • あいこ

    あいこ

    バイバイ出来るんだから、いいと思いますよ😅うちの子、歩くこと以外、全然ダメでした🙅‍♂️保育園行ってるのに😣
    ここ最近、日々のせいなのか
    バイバイするし、パパ、ママも言えるし、ジュースもジューと言えるようにもなりました😅
    遅めかもですが、ゆっくり覚えてきてるから大丈夫だろうと、深く考えてないです😂
    うちからしたら、一歳半検診で引っかかる要素ないと思いますよ😋
    ネットも良し悪しなんで、検索しないで下さい☺️余計心配なるので💦

    • 2月23日
  • ほぷ

    ほぷ

    発語はないので、
    バイバイと言っても
    手を振るだけですが、、😭
    積み木も倒すだけで
    積まないし、
    ワンワンとかニャーニャー
    とか区別ついてないし、
    型はめもできないので
    引っかかると思ってました😓

    • 2月23日
あや

似てます!うち1歳半検診でカウンセリングになり成長は遅めと言われ観察になりました!
心配になる気持ちわかります😵
うちは未だに言わせないとママパパ言いません💦

  • ほぷ

    ほぷ

    うちなんてママパパも言えませんよ😭💦
    ただ私のことは分かるので、
    パパだとギャン泣きです😓
    ここ最近ママっこすぎるくらいで、大変というか💦
    ただ、あまり人見知りは
    しません!!
    同じような子を持つ母として
    頑張りましょうね😭

    • 2月26日
  • あや

    あや

    言い始めたの最近ですし自分からは一切言わないですよ💦
    いないいないばあするのは前から大好きです😅あといただきますも前からよくわかっていたのですが、なんせ言葉が出ないのとスーパーに連れていくと興味のあるほうへ行ってしまい未だにベビーカーが多くて😱

    • 2月26日
  • あや

    あや

    人見知りもないですね、たまにするときがあるくらい😅
    はい、頑張りましょう🎵ありがとうございます!

    • 2月26日