
赤ちゃんが母乳を飲むときに痛みや溢れがあり、ストレスを感じています。赤ちゃんを待たせるのが心配で、解決策がわからず困っています。この状況は落ち着くでしょうか?
生後11日の男の子を育児中です。
母乳がジャンジャン出てしまって、咥え始めて30秒くらいでおっぱいがツーンと痛くなり両方のおっぱいからポタポタ母乳が止まりません。
赤ちゃんも口の中が溢れてむせてしまいます…。
一旦、口から離しておさまるのを待っているのですが
2.3分おさまらない時もあり、お腹が空いてる赤ちゃんを待たせてしまうのが可哀想です…。両方のおっぱいからポタポタ垂れるので、反対側を吸わせて解決もできません…。
いずれ落ち着くものなのでしょうか?
溢乳に吐き戻しに、服がびしょびしょになってしまったり
自分のおっぱいにストレスを感じてしまいます…。
分泌には困ってないので、できれば完母でいきたいと考えています。
- ちば(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
差し乳ですかね!私もそうです!
赤ちゃんが飲みにくそうだったらあげる前に少し絞ると良いですよ!

🍎🍏
片方あげてると
もう片方のおっぱいから出ますよ😂
仕方ない事だと思ってました🥺

はじめてのママリ🔰
その時期、私も両方からシャワーみたいに出て、娘がむせて申し訳なくストレス感じてました😅💦
今は飲むのが上手くなったようでゴクゴクしてくれてます。母乳量もその時期より落ち着きました!

ます
母乳パット使ってますか?
それで片側は先ず抑えられるはずです。
私も似た感じかもしれませんが赤ちゃんに少し吸ってもらう、むせて一度口を離した時にガーゼで胸を押さえて少し圧抜き、また咥えてもらう。って方法で落ち着きました。

mee
私も母乳が溢れて止まりません。笑
お風呂に入る時は乳首からぽたぽた母乳が勝手に出ます。笑
母乳をあげる前に少し搾乳してみては??
赤ちゃんが大きくなるにつれ、飲む量もどんどん増えていくので完母でいくなら、子供が追いつくのを待つしかないと思います!
母乳パッドを頻繁に変える、張りを感じたら張り返しがない程度に搾乳する、を私は実践してます!

はーちゃん
わたしも最初そうでした!
溜まり乳ですね!
いまは差し乳で赤ちゃんが飲む時だけでるようになりました!
落ち着くと思いますよ!
コメント