
6か月から離乳食を始め、2回食にしています。食材の大きさを少しずつ大きくしていくのは良いですか?食べ物の形状を1か月同じにするべきか、子どもに合わせて進めるべきか迷っています。進めすぎると後々問題が起こるでしょうか?現在離乳食を始めた方、どのような感じですか?基本的な質問ですが、教えていただけますか?
離乳食の進め方について
6か月に入ってから離乳食をスタートし今は2回食です。
2回食をスタートしたくらいにはぽってりとした形状のものを食べられるようになっていたので、今は7倍かゆを軽くつぶしてあげたり人参やカボチャなど食べやすそうな食材は粒を残してあげています。
見ているとモグモグして飲み込めているのですが、これで様子をみて食材の大きさを少しずつ大きくしていけばよいですか??
離乳食の本を見ていると8か月~とかだいたいの目安が載っているので1か月は同じ形状で進めた方がいいのかその子にあわせて進めてもいいのか
モグモグしているからと言って早く進めすぎるとのちのち噛めてなかったとかそういうことあるんでしょうか??
6か月で離乳食スタートした方今どんな感じですか??
基本的な質問ですが…教えていただけると助かります☺️
- みー(5歳9ヶ月)
コメント

まま
細かいみじん切りにしてみたらどうでしょうか

ままり
あくまで本に乗っているものは目安なので、その子の状態に合わせて進めてあげたら良いと思います!
うちの子は7ヶ月半まで形あるものが全然食べれなくて、ずっとペースト状でした。
モグモグできるなら、細かいみじん切りにしてあげてみても良いかもしれませんね😊
-
みー
子どもにあわせて大丈夫なんですね!焦って進めすぎるとよくないのかなと不安になって💦
細かいみじん切り試してみます☺️- 2月23日
みー
細かいみじん切り試してみます☺️