※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
お仕事

妊娠した喜びと仕事の不安。保育士として大変な状況で、体調や労働時間に悩み、子どもたちの感染症も心配。産休育休を取りたいが、葛藤中。

妊娠の陽性反応が出ました☆とても嬉しいのですが、この先の仕事が不安です。

愚痴らせてください…😭すいません長くなります。

保育士として働いています!1歳児30人を4人の職員(うち資格なしのパートの方一人)でみています。1歳児は5人に対して保育士一人。と決まっているので、本当なら資格のある保育士6人はいなくちゃいけません。子どもは可愛いのですが、保育士人生8年して今までにないくらいの大変な個性的なクラスで💦💦笑っ

わんぱくな男の子が多いのですが、30人に大人4人いるのに10畳という狭い部屋…💧そのなかを走り回る、棚によじ登る、すごいときには机から窓の柵まで行き外に飛び越えようとすることも…。

部屋から出ていく事はほとんどの子が日常茶飯事でそのたびに連れ戻しています。職員が気付く時はいいのですが、こっそり抜け出したまに気付けないときもあります。勝手に遊戯室へ行ったり、いつの間にか玄関も抜け出し一人園庭で遊んでいた時は本当に心臓がとまりそうでした(°Д°)💦

部屋が狭いなか走り回る、暴れまわり人数も多く圧迫される空間…。体重も16キロの子、二人なだめながら抱えるなんて毎日です。お腹に体当たりにキック…。

そして毎日の残業…💧お金もでないのに夜8時10時まで残るのは当たり前です。定時で帰ったら睨まれます。労働時間9時間で休憩なんてもらえません。唯一、お昼寝の時に連絡帳を記入する時間がホッとする時間です。
帰ってからの夕御飯作りに仕事の書類…💧

体調悪くても休ませてもらえず、インフルになった時も園長は、熱があっても2日休めば大丈夫なんだから2日で出勤しなさい。といわれマスクをして2日で行きました。周りにうつるのに…💧私だけでなく他の先生方もみんなそうです。

会議の時に、つわりで苦しんでいる先生がいても帰らせてもらえず、「病気じゃないんだから…」と嫌みを言われ、トイレと会議の往復で大変そうでした。結局その先生が帰れたのも会議が終わった夜10時です。
パートの先生も、自分の子どもの園と、職場の園の運動会や発表会の行事がかぶった時にはこっち優先で自分の子どもの行事に行かせてもらえず、とても可哀想…。正社員なんてもっての他です。

クラスの子は毎日、熱や鼻水、インフルエンザや溶連菌、色々な感染症や病気になりうつらないか…おむつ交換や唾液からのサイトメガロウイルスにかからないか…
妊娠初期は抵抗力の弱り、もしうつった時にお腹の赤ちゃんに何かないか心配です😢


子どもは本当に可愛いのに、こんな環境や状況でこのまま働いていけるのか不安です。
辞めたいけど産休育休はほしい。でも、お腹の子を優先して辞めたい…
悩んでいます😢

コメント

まい

すいません、10畳でなく20畳でした😅💦それでも狭いです😭

コキンちゃん

一生その人達と過ごすわけじゃないし
やっぱ自分の子が一番ですし
環境が悪すぎるので何言われようと私ならやめます!
一応、辞めるって話す時に録音して
いろいろ言ってきそうですから
よっぽどひどいなら役所とかに言って録音聞かせます😂

保育園としても最悪ですもん😨

  • まい

    まい

    そうですよね。。産休育休は惜しいけど、やっぱりお腹の子のこと一番に考えたいです😢過去に行政に訴えた先生もいましたが、それでも改善されず…。何かあったら録音やってみます(><)

    • 2月23日
deleted user

全部読みましたが私だったら妊娠を理由に辞めますね😂

  • まい

    まい

    ありがとうございます!!私もそうしたいです!!でも3月一杯までは絶対働かなくちゃいけず…💧本当は今すぐにでも去りたいです。😭

    • 2月23日
SUN

認可外ですか❓
認可外だとしても、すごく問題があると思います。

自分のために辞めてもいいと思いますよ‼️
寧ろ、そんな保育園潰れてしまった方が子供たちのためです。

うちの保育園は1歳児は15名に対してフルタイムの先生が4名プラスαで、朝晩は補助の先生がいます。
先生たちは、フルタイムの先生は4〜6時に順番に帰りますよ。


保育士さんが少ないこと、労働環境が悪いのは、子供や保護者にとってもマイナスでしかないです。

もしまいさんが辞めたい気持ちなら、周りのことを考えて思いとどまる必要はありませんよ‼️

  • まい

    まい

    認定こども園です。本当に問題ありすぎだと思います。監査の時だけ、普段使ってない部屋あけて、人数増やして子どもと職員わけたり…、信じられない環境です。本当は今すぐにでも去りたいんですが、リーダーということもあり、なかなか出来ず思い止まってしまいます。SUN さんの環境は恵まれてますね😢✨
    私もそこで働きたいです😭✨✨✨

    • 2月23日
  • SUN

    SUN

    すみません、私は保育士ではなく、保護者の方です!

    • 2月23日
ゆ

私ならその環境でしたら退職させてもらいます😢
認可外なのでしょうか?🤔
私は保育園に預けてる身ですがそんな危なっかしい保育園絶対子供たちを通わせたくないですね😂
見てる限り保育園に問題ありですよね🤔
職場環境としても預ける環境としても絶対却下ですね😩笑

  • まい

    まい

    本当ですよね🤣!!
    認定こども園です。その割りにはお給料もあまりもらえず苦しです。本当は今すぐにでも去りたいですが3月一杯までは働かなくちゃいけず辛いです…💧とにかく、お腹の子が心配です。。

    • 2月23日
deleted user

私ならその職場は辞めます😭保育士資格と経験があるなら、他に働き口はあると思います。

  • まい

    まい

    ありがとうございます(;_;)本当に最近たくさん求人出てきたので考えてみます!!(;_;)

    • 2月23日
ここ

やめれるならやめた方がいいとおもいます!
3月でやめれるならそれまでしんどいとおもいますが…

私はすごく配慮してくれる保育園で働きましたが産休1カ月前に体を壊し有給全部使わせてもらってなんとか取得出来ました💦
配慮してくれててもあの臨月間近の辛さは結構壮絶でした…体力仕事で妊婦でも完全に戦力なので…

  • まい

    まい

    お返事遅れてしまいスイマセン💦💦ありがとうございます。配慮してもらえるのは有難いですよね(><)私も部屋の先生方は気を使ってくださるのですが、どうしても人数足りないのもあり、お願いばかりもできず…💧仕事に行けば必ず動かなくちゃ成り立たないので、肉体的にも精神的にも辛いので明日園長に2月いっぱいで退職できないか相談してみます。こむさんの職場は恵まれといたみたいで羨ましいです。人間関係には恵まれてるので、出来れば辞めたくないのですが先が不安です。

    • 2月24日