![R♡Amama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が仕事中に陣痛が来た場合、旦那に連絡する代わりに義母に産院まで連れて行ってもらう方が早い。旦那の会社に連絡する際、産院に向かう旨を伝えるべきか、お産が近づいたら連絡するべきか悩んでいる。
陣痛がきて産院に行く際、旦那が仕事の場合
いつ旦那に連絡入れましたか?
私の場合は、旦那の仕事上携帯を持ち歩けないので
会社に電話いれなければなりません。
尚且つ旦那に連絡を入れて早退してきてもらうより
義母に連絡を入れて産院まで連れていってもらったほうが早いです。
(※義母は専業主婦であり家から義母の家が近い為
旦那が仕事中は、義母に連絡をいれ産院まで送ってくれる話になってます)
そこで、早退してきてもらってもすぐ分娩になるわけでもないと思うので
旦那の会社にどのように連絡をいれるべきか…
または上司に言うべきか、旦那に電話かわってもらって言うべきか…。
ちなみに旦那の仕事は接客業です。
会社から産院まで約20分弱です。
とりあえず産院に向かうということだけを伝えるべき…?
産院まで来てと伝えるべき…?
お産近くなったら連絡すると伝えるべき…?
悩んでます(´・_・`)
一番は旦那がいる時に陣痛きてくれると嬉しいのですがね(・・;)
昨日、今日とおしるしがあり
今日満月の日なので今日来てくれるといいなあー(>_<)♡
- R♡Amama(8歳)
コメント
![el](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
el
お義母さんか ご主人しか 送ってもらえる人がいないならできれば主人がいいと 私も思いますが私も主人接客業ですが仕事中に陣痛起こった場合 主人に帰ってきてもらって産婦人科行くことは想定してません.. なのでK♡Amamaさんの状況なら お義母さんにお迎えきてもらって、ご主人には 産婦人科に直接来て!!と言いますかね(・ω・`)。
今日きてくれるといーですね♥♥できればご主人いてるときに(*'-'*)ノ" がんばってください\✡/
![chi.◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chi.◡̈♥︎
とりあえず私は送ってくれるのが旦那だったので旦那の会社に病院に連絡したあと電話しました\( ˙-˙ )/
旦那さんがすぐに仕事ぬけれるならば
ぃいですが、、。時間かかるとかなら早めにでも良いかもとは思いますよ★
-
R♡Amama
多分、すぐ抜けさせてくれるとは思うのですが
来てもらってまだ旦那はいらないよーてなってもなあとか色々考えちゃって(´・_・`)- 5月22日
-
chi.◡̈♥︎
だったら義母さんに送ってもらい、
旦那さんに来てもらって〜ってなったらで良いかと( ´・ω・` )★- 5月22日
-
R♡Amama
参考にしてみます(^o^)/
ありがとうございます😊✨- 5月22日
![さあちん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあちん♡
私だったら、義母に病院まで送って貰って、先生が本陣痛と判断してそのまま入院や病院に居れるとなってから旦那に連絡しますね( ´ ▽ ` )ノ
私は本陣痛だとなりそのままLDR室に通され…3日間生まれませんでした(^_^;)
本陣痛の間隔と前駆陣痛を行き来してたんでしょうね(^_^;)
その間旦那はいつ生まれるか分からないので仕事に戻るに戻れなかったです(>_<)
-
R♡Amama
なるほどですね!
病院、義母さんが旦那様に連絡いれたのですか?
そうなんですよね(・・;)
来てもらったところですぐお産にならなくて
旦那が帰されたらー…とか
悩みどころです(´・_・`)
会社に戻ったところでタイミング悪く本陣痛きたりとかありえそうで.w- 5月22日
![rinotan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rinotan
私も旦那の仕事は接客業です!
責任者に近い位置で働いてるので携帯持って仕事してるのですが、陣痛来た際は陣痛来たよっていうmailをして、病院行くということになってます!
旦那に産院に来てもらうのは陣痛室入ってからでいいかなって思ってるのでそこで旦那に電話します!(*ˊᗜˋ*) ノ
あまり早く来てもらうと、産まれなかったら仕事に戻らないと行けなくなるので…
-
R♡Amama
同じ職業の方の回答助かります(^o^)/
すぐ産まれる状況であればいいんですけどね(´・_・`)
その案、旦那に相談してみます(^o^)/- 5月23日
-
rinotan
接客業と言っても飲食店なんですけどね?
抜けにくいときがあるのでそういう案にしてます!
生まれる前に決めてた方が陣痛来た時対処できますもんね♡♡- 5月23日
![ゴマのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴマのすけ
ウチのダンナも接客業です。
1人目の時は41w過ぎても産まれず、病院で促進剤を使っての出産だったのですが、
電話をかけるタイミングは助産師さんの判断で。年末だったのでダンナの仕事は忙しいし、簡単に呼び出せないので、いよいよ!って時を職場から病院の距離を考慮して助産師さんに教えてもらい、母が職場に電話をかけてくれました。
ま、結局はダンナが来てもなかなか産まれず緊急帝王切開になっちゃいましたが…
K♡Amamaさんの安産をお祈りしています!もうすぐ赤ちゃんに会えるんですね、頑張ってください
-
R♡Amama
やはり接客業の旦那様のところは
分娩間近の時に呼ぶ方が多いのですね(^o^)/
旦那に行ってみたところ
それでいいと思う!も言われました(o^^o)
ありがとうございます♡
明日健診なので内診の刺激でこないかなー?と
ドキドキですw
頑張ります(^o^)/- 5月23日
R♡Amama
旦那が仕事中であれば義母に送ってもらう予定です(^o^)/
旦那に電話するタイミングと内容なんですよね(´・_・`)
なるほどですね🤔
来てって言って一旦帰っていいよって言われたらどうなんだろーとか(・・;)
難しい…w
ありがとうございます😊❣
el
わかります!難しいですよね.. でも私は陣痛きたらとりあえず電話してきてって主人から言われてます。会社も了承ずみで妊婦さんの奥さんいる方が多いみたいで(なぜかラッシュでw)理解あるみたいです(・ω・`)
R♡Amama
理解のある会社でいいですね😄
旦那の会社は若い人ばかりで妻子持ちは
ごくわずかです😳
しかも同僚の人で奥さんの予定日付近に連休を取ったら
そんなにいる?
て言われてる人がいたみたいで💧