![鬼嫁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10ヶ月の娘が離乳食を食べなくなり、悩んでいます。色々試しても食べず、保育所入所前に心配。どうすれば良いでしょうか。
生後10ヶ月の娘が、昨日から離乳食を頑なに食べなくなりました。
もともと、9ヶ月に入った辺りから離乳食を拒否することがありましたが、おもちゃを持たせて遊ばせながらだと食べてくれていました。
それが、昨日からはおもちゃを持っても頑なに拒否。
最終的には、のけぞって泣きます。
なんで食べないのか、本当にわけが分かりません。
9ヶ月に入る頃まではパクパク食べて完食していたのに。
食べないだろうな〜と思いつつも、もし食べた時のことを考えて離乳食を用意して、案の定食べなくてイライラして、無駄になる離乳食を見ると悲しくなります。
薄味を少し濃くする、ドロドロにしてみる、手掴み食べできるようにしてみる、おせんべいを食べさせながらご飯を食べさせる(おせんべいは唯一いつでも食べてくれます)、などなど、色々と試しましたが全然ダメです。
今は完母でやっているので、離乳食を食べてくれなくても母乳をあげればいいのですが、4月からは保育所に預けるので、3食少しでも食べてくれないと心配です。
どうしたら食べてくれるのでしょうか。
そして、イライラしてしまう自分をどうしたらいいのでしょうか。
毎日ご飯の時間が苦痛です。
- 鬼嫁(妊娠7週目, 3歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![3児のママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児のママリン
うちも同じようなことがあり
作るのが嫌になり
レトルトにしました。
レトルトはやはり味も濃いから
よく食べてくれました。
悲しかったしイライラでしたが
作って無駄になるより気持ちが
楽でした。
でもやはり離乳食はどんなに
順調に進んでても食べない時期は
あるみたいです。
![🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐤
ありました!ありました!!今まで何でも食べてた娘がその頃離乳食拒否モードでした😅
多分自我がで初めて
自分でやりたいのに出来ない!とか味や食感が嫌だ!とかなんか成長のなんかなのかな?って思いました😅
うちは色々試行錯誤しながら…2週間くらいで落ち着きました💦
今は成長段階で食べない時期!そのうち抜ける!!と割り切ってみるとか😅💦
-
鬼嫁
コメントありがとうございますm(_ _)m
なるほど、自我が出てきたのはすごく分かる気がします!
うちはかれこれ1ヶ月ぐらいこの調子なので、ヘトヘトです😂
割り切って頑張ります😭!!- 2月23日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
自分で持って食べたいけどうまくできないとかじゃないですか🙂?
それか次の歯が生えてきたとか🙂?
単純に食べたい気分じゃないとか??
イライラしてしまうのは仕方ないですが、
「なんで食べないの!この前までいっぱい食べてたじゃん」って食べて当たり前の概念を捨てることですね🙃
では食べないのが当たり前?
そういうわけじゃないですが前まで食べてたからってこの先もよく食べるとは限らないということです🙃
-
鬼嫁
コメントありがとうございますm(_ _)m
手づかみ食べのできるものを用意したり、スプーンを持たせてみたりと、やってみしたがダメでした(笑)
確かに、食べたい気分じゃないとかはある気がします😂
まぁとにかく、食べてくれる日を気長に待つことにします(笑)- 2月23日
![キン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キン
今、その状況です 笑
急に食べなくなりました😂色々試してブロッコリーと焼きのりは食べてくれたので食べ物全部に焼きのり巻いてあげたら少し食べてくれましたよ〜
あと、スプーンからじゃ食べてくれないけど手で口まで持って行ったら食べたりするので毎回、どういうこだわり?笑 ってツッコミ入れてます笑
-
鬼嫁
コメントありがとうございますm(_ _)m
同じ状況の方がいて、心強いです😭
ブロッコリーの焼き海苔がヒットしたんですね!
子どもってどこでヒットするか分からないから、不思議ですよね💓
うちも、何でもいいからヒットしてくれればいいのですか
…😭
キンさんみたいに、ツッコミを入れられるくらいの心の余裕を持ちたいです!!- 2月23日
![しおこんぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおこんぶ
全く同じです
めちゃくちゃイライラします
おこっちゃいましたこんな赤ちゃんに😭
テレビつけると食べるのですが罪悪感もあってやめたくて。テレビもお気に入りの動画じゃないと起こり出すようになってしまって😭辛いです
-
鬼嫁
怒っちゃいますよね、分かります…💦
怒ってもどうにもならないし、子どもを傷付けるだけなのに。
うちは、波はありますが、また食べるようになってきました。
でも、食べない時は食べないし、一体どんなこだわりなんだかって感じです😓
子どもに振り回されまくりの育児、大変ですが頑張りましょう…😭- 3月6日
![U子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
U子
すごく前の投稿にコメント失礼します!
いま同じ悩みを抱えていて、結局のところ解決したのか知りたくて…😢
また食事をぱくぱく食べてくれるようになりましたか?
赤ちゃん翻訳機が欲しいですよね。
椅子?スプーン?味付け?形状?お腹すいてない?
なぜイヤイヤするのか聞きたい😂
-
鬼嫁
保育所に行くようになってから、モリモリ食べるようになりました。
給食と保育士さんのお陰ですかね😓
あとは、私たちと同じものが食べられるようになってきてから、よく食べるようになった気がします🤔
でも、食べるようになった今でも、やっぱり食いっぷりには波があります😓
食べる時は、「え、大丈夫!?」ってほど食べるし、食べない時は「そんなに食べなくてお腹空かない?」ってくらい食べません。
私たちにも、食欲無い日やおかずが気分と合わない日があるように、赤ちゃんにも、食欲無い日や気分があるんだなぁと思います😂
離乳食を食べてくれないと、本当に悩みますよね😣
うちの子の場合は、「みんなと同じもの」が食べたかったのだと思います。
本当に、翻訳機ほしいですよね😂
言葉が出てくるようになった今でも、「なんで泣いてるのー」って毎日なってます(笑)
誰か開発してくれないかなぁ(笑)- 9月21日
-
U子
お返事ありがとうございます‼️
ムラはあれど、食べるようになったんですね!
こういう経験談はとっても貴重なので嬉しいです!
いつも悩みがあると質問など見てるのですが、「その後」が分からないので😅
ほんと保育士さんたちすごいですよねー!
うちは6ヶ月から保育園に行ってるのですが、園でも基本お残しします。
でも他のお友達がちゃんと座っているからか、座って食べてはいるようです。(うちではすぐ立たせろ!って泣く😂)
大人と同じものか…悩ましい。
いずれは解決すると分かっていても、ミルクも全然飲まないと1日1日が心配になります。
今日明日の2日間は思い切って離乳食やめてみようと思い、ミルクのみにしました。
朝140しか飲まなかったけど、元気にぴょんびょんしてます😂
4本目が生えてきている歯が痒いからかなぁ。
結局のところ、いつまで経ってもその時その時で悩みが尽きないでしょうね。- 9月21日
-
鬼嫁
悩みは尽きないですね😭
自分の親も、こうやって育ててくれたんだなぁってしみじみ思います(笑)
手探りの育児ですが、頑張りましょう💪🏻🌟🌟- 9月21日
鬼嫁
コメントありがとうございますm(_ _)m
やっぱりどの子にもあるんですかね?こういう時期😵
うちは、レトルトだと尚更嫌がるので、レトルトも私が味付けし直してあげていたのですが、それも拒否られました😓
こういう時期なのかなと割り切ってやっていくしかないですね!