
3歳の娘が胃腸炎で嘔吐し、まばたきが多い。ストレスでチック症になったのか、病院に行くべきか悩んでいます。
チック症になった。。??
3歳の娘が昨日から胃腸炎で嘔吐していました。
嘔吐は2度ほどですがお腹痛い+具合が悪いようで今日からご飯を食べるようになりましたがまだ完治してません。
おんぶしたいと言ったり(抱っこ紐で赤ちゃんみたいに)要望には出来るだけ答えてますが、昨日からまばたきが多いです。
目痛い?と聞いても違うと。
テレビ見てる時なんか1分に30回以上はしてます。
まばたき以外にはまだ症状はないですが。
病気のストレスでチック症になったりするんでしょうか?
胃腸炎が治れば自然とまばたきも少なくなるかな?と思ってもいますが、病院とかに行った方がいいのかなーなんて。
可哀想です😭
- りん(5歳5ヶ月, 8歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子は幼稚園にチック(まばたき)が始まりました!
本人は無意識だし、親に言われれば言われるほど 自分が悪いんじゃないかって逆に気にしちゃうので、私は言わないようにしていました!
すると1ヶ月くらいで最初は治まりました◎
それ以来、クラス替えしたあと、GW明けや長期休みの幼稚園、卒園の前など度々ありましたが、本人の頑張りどころで本人が一番考えて気持ち整理したりして過ごしてるので それに関しては見守るしかなかったです◎
あとは、風邪が長引いたことによるストレス?からか自家中毒も発症したこともありますよ!嘔吐が数日ありました!

NA23
私の弟が2人ともちっくでした!
新しい環境に変わると毎回出てますが慣れてくると治る感じです。
瞬きのものや首や肩を動かしたりとかも色々ありましたが、親が気にしすぎて注意したり怒るのはさらにストレスになるのでなるべく注意したりとかはしない方がいいです😊⭐︎
そのうち落ち着いてくると思います‼︎
-
りん
ありがとうございます◡̈
やはり環境の変化が多いですかね💦
そうですね!!注意したりすると本人ももっと気にしちゃうと思うので気をつけます(^.^)- 2月22日
りん
お子様の症状教えていただきありがとうございます。
子供は繊細ですもんね。
環境の変化などで精神的にストレスに感じる事あるんですよね。。
治っては再発を繰り返すと思ってた方がいいですよね。
ありがとうございます◡̈