※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r.mama
子育て・グッズ

3歳8ヶ月の次男が言葉の遅れと癇癪持ちで、毎日大変です。発達相談を受け、親子教室に通う予定。子育てに不安やストレスを感じています。どう接すればいいでしょうか?

今次男が3歳8ヶ月で自宅保育なのですが
言葉の遅れと癇癪持ちで毎日お手上げです(._.`)
だんだん言葉は繋げれるようになったのですが
まだごにょごにょしてて、理解してあげれないです
市の発達相談も受けてますが様子見で
これからは市の親子教室に通う予定です

癇癪は何か気に食わないことや、思い通りにならないと泣き叫ぶように泣いたり、お兄ちゃん(5歳)の
髪の毛を引っ張ったりして
前までは分かった!と言えば収まってたのが
今では何を言っても、してもダメで
精神的に来て何回か手をあげてしまいました

テレビでもしつけ、虐待の話が取り上げられ
これもダメとばかり法律も変わっていくみたいで
これから先子育てしていけるか分かりません

可愛いくないとも思うようになり辛くてしんどいです。
1番下はまだ赤ちゃんだからと抑えれてるのですが
3人同時に泣かれるとしんどくて
毎日頭痛もするしどう接してあげればいいですか?

コメント

はなちゃん🔰

現在年中の息子が発達凸凹で3歳半から療育に通っています。

発達検査は受けられていますか?
その時の結果の苦手な項目により、お子さんとの関わり方が変わってきます。
うちの子は検査で言語理解の遅れを指摘されました。
なので、なるべく不安にさせないようにこれからすることや行くところをイラストや写真などを見せながら話しかけていきました。
言われてることが理解できていないので、無理やり今やってることをやめさせられて怒っていたようです。
なんで終わりなのか理解できれば少し納得できたりもするようです。
1日のスケジュールも絵を見せたりして、わかってなさそうでも先に伝えておきました。

あと、切り替えができない子だったのであと何回だけ、時計にシールを貼ってここまで、など明確に終わりを意識できるようにしてあげていました。それでも泣いて暴れましたが少しずつ進歩していきました!

おそらく言葉はここからどんどん伸びていくと思います‼️
ヒステリーになったりとかは正直仕方ないと思います、というか私は思ってます😅
経験した親にしかわからない大変さがあります。
本当にその頃はわたしももう全てが嫌で毎日泣きながら寝てました。

徐々に言葉がうまくなってくると手を出すことは減ってくると思います。
ただ、上のお子さんはなるべく攻撃されないように逃してあげてください。
本情報ですが、わりと上の子が情緒不安定になったりすることもあるそうです。