
妊娠14週目で仕事休んでいる看護師。職場から出勤か辞めるか迫られる。体調不良でコロナも心配。皆さんならどうしますか?
皆さんの意見を聞かせてください。
結婚7年目、長い不妊治療の末ようやく授かりました。
妊娠14週目です。私は非常勤で看護師の仕事をしているのですが、初期から出血があり、止まったと思ったらある疾患が見つかり緊急手術をしました。そんな中つわりの症状もあり結局3ヶ月休職している状況です。
先日職場から連絡があり、非常勤は基本的に診断書が出ても1ヶ月以上は休めない。次診断書が切れるタイミングで出勤するか辞めるか考えて欲しい。と言われました。
体調がまだ安定しない中、コロナウィルスが流行っていることもあり、正直今出勤するのは怖いです。
産院の先生はとても理解があり、休むべきだといつも言ってくれます。
皆さんならどうされますか?意見を頂けたら嬉しいです。
- あみ(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
無理はなさらない方が良いと思います。
コロナも妊婦は重症化しやすいと聞いたような。
大事な赤ちゃんがいますから、お言葉に甘えて、今はそちらを優先してよいのでは?
私なら退職を選択すると思います。

ごまだんご
そこの職場に未練がないなら、辞めてもいいと思います🙂
地域にも寄るとは思いますが、看護師なら育児しながらでも働くところはありますよ🙂
私も産後辞めてから、育児しながらでも週2日という好条件で働いています🙂
-
あみ
コメントありがとうございます。
今の職場は給料がよく、自宅からも通いやすかったので、なるべくなら続けたかったのですが。
仕方ないですよね。- 2月22日

ウッディ
私がはなさんの立場なら、長い不妊治療をしてやっと授かれたのであれば子供最優先に考え退職します。
-
あみ
コメントありがとうございます。
前回11週で流産してしまい、今回やっと授かれました。色々とトラブルがありましたが、ようやくここまで育ってくれているので退職したほうがいいですよね。- 2月22日
-
ウッディ
仕事を辞めたときの後悔より、仕事を続けて万が一子供になにかあったときの後悔の方が比べ物にならないくらい大きいと思うので...。
はなさんの納得いく選択で、元気なお子さんが生まれますよう祈っています!- 2月22日

退会ユーザー
私なら辞めます。
現に私は接客業ですが、コロナウイルスが怖いので今月末で仕事辞めることにしました😣
体が1番ですので無理なさらないで下さいね。
-
あみ
コメントありがとうございます。
お互い不安ですよね。
やはり退職することが1番ですよね。
赤ちゃんを守れるのは自分しかいないですもんね。
頑張りましょう- 2月22日

ホルモン三郎
私なら退職を選びます。
看護師なら職場は違えど、育児が落ち着いてからの復帰はしやすいと思います。自分の周りでも資格を持っている方の復帰は割と出来ている方が多いですね😀
職場を辞めた事による後悔はそのうちおさまりますが、赤ちゃんに何かあってからの後悔はずっと続くのではないかなと…😢
夫婦二人の赤ちゃんを守るためにも、安心出来る選択をしていいのではないかと思います☺️
-
あみ
コメントありがとうございます。
そうですよね、次赤ちゃんに何かあったら私はきっと立ち直れません( ; ; )
仕事はいつでも出来ると信じて、今は辞めようと思います。- 2月22日
-
ホルモン三郎
脅してしまうような回答になってしまったかと思って、何だかすみません😥💦
私は今子供と生活してますが、はなさんの言う通り仕事はいつでも出来るなと思います☺️
お仕事辞めてもどうにか生きて行けますよ🤣!笑- 2月22日

ももな
私なら絶対に辞めます😚
仕事<家庭なので。仕事は代わりはあります😋
長い不妊治療の末なら尚更です😊
-
あみ
コメントありがとうございます。
今は自宅でゆっくりするのが1番ですよね🐥- 2月22日

ayano🐻
私も結婚5年目で現在に至り、一度11週で流産経験のある元ナースです。
わたしなら退職を選びます。仕事はいつでも復活できますが、赤ちゃんは今しか守れません。コロナも流行ってますし、病院勤務では濃厚接触のハイリスクだと思います💦
今回顕微までしてようやく授かれた命なので、心配しすぎかもしれませんが、妊娠したら仕事はさっぱりやめて無駄なストレスは減らしてマタニティライフを送ろうと決めて、初期からのんびり過ごしここまでこれました。
-
あみ
コメントありがとうございます。
退職されて自宅でゆっくり過ごされているのですね🍎
私も仕事は辞めてゆっくりと過ごそうと思います。
無事に出産できるようお互い頑張りましょう。- 2月22日
-
ayano🐻
今回こそは元気な赤ちゃん産みたいですよね😭💓
はい、がんばりましょー✊✨暖かくして無理せず過ごされてくださいね🤗♡♡- 2月22日

N
看護師です!私も不妊治療の末出産しました。
出血で初期に休暇をもらいました。復帰してからは無理して働いてしまいました💦
感染症との接触のリスクもあり、重労働ですし体を第一に退職してもいいのかなと思います。
出産後復帰してもいい気がします!ご自愛くださいね!

しろくま
私なら辞めます
赤ちゃんに何かあっても病院が責任取ってくれる訳じゃないので‥
看護師の免許あれば、育児ひと段落してからも就職は大丈夫ですよ
体調を第一になさってください

ルー☆
私なら辞めます。というか1人目辞めました。
不妊治療して出来た子で、5週で茶オリ切迫、8週で肺炎入院。薬局で働いてたので職場でうつったかもと思いこれは退職しようと思い、復帰した日(10w)に来月いっぱいで退職したいと伝えたその日に破水しました。結局1ヶ月出勤する前にそのまま退職になりました😅
運良く破水は止まりましたが、その後15wから切迫にもなり37wまで寝たきりで退職しててよかったーと思いました。
看護師さんでしたら仕事は引く手数多ですしね!

むにゅ
やっとの思いで授かった大事な子供なら私なら仕事辞めます!
コロナとか本当怖いし症例がないだけで胎児への影響も未知数。
何かあっても誰かが何か保証してくれるわけでもないし。
まして看護師さんという仕事柄たくさんの人に触れるので本当怖いですよね。
看護師さんなら今退職しても求人いくらでもあるし託児付きの仕事もあるから他の職種に比べて退職した後の復職しにくいというリスクは少ないと思います。
今の職場がお好きなら産後再雇用して貰うことは出来るかってことも含めて退職のお話されるのもありだと思います😊
私も今妊娠中で保育園入れたら仕事復帰の予定でしたが販売の仕事でたくさんの人に接するので本当怖くて保留になって本当安心しました。
赤ちゃんの健康に代えられるものはないですよ!

あみ
遅くなりすみません。
皆さま、貴重なご意見ありがとうございました!!
先日上司に連絡し、退職することになりました。
やはり赤ちゃんを守れるのは自分しかいないと実感しました。
あみ
コメントありがとうございます。私の職場は感染対策が全然出来てなくて、とても不安です。先日もコロナ疑いの人が受診したのに隔離もせずに外来に来たとか、、、
やはり退職したほうがいいですよね。