※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま🔰
お仕事

扶養内パートで就労証明書に120時間以上の勤務時間を記載している場合、社会保険の加入について役所から指摘されることはありますか。勤務時間が標準保育に認定されると社保加入が必要になるのではないかと心配しています。

就労証明書について質問です
扶養内パートで職場に就労証明書を120時間以上で記載してもらってる方、社会保険について役所から指摘などはありますか?

扶養内のパートだけど就労証明書は長めの勤務時間を記載してもらってるので標準保育です!という方をよく見かけますが、標準保育に認定される勤務時間だとほぼ社保加入必須の条件になりますよね?

社会保険に入らず給料は扶養内、就労証明書の勤務時間は120時間以上でかいてもらってる。という場合、役所に提出した時に勤務時間と給料の差で確認されたりしないのでしょうか??💦

コメント

あひるまま

120時間に満たないですが…標準保育です💦

  • まま🔰

    まま🔰

    120時間未満で就労証明書出されてますか? 
    役所によっては通勤などで120時間未満でも標準認定おりるなどありますよね☺️

    扶養内パートだけど会社が長めに書いてくれて標準!というのをよく見かけるのでその場合、給料との差異は指摘されないのか?と気になりまして😮

    • 4時間前
  • あひるまま

    あひるまま

    通勤と就労時間のことを申立書を書いて標準時間に書いてもらってます。
    ちなみに私も扶養内パートです💦

    事実と違ったら退園と聞いたことがありますが…実際どうなんですね💦

    • 3時間前
  • まま🔰

    まま🔰

    通勤と就労時間で短時間が不可能な場合での標準認定はそれはそれはクリアなので問題無いですね😊

    就労証明書の虚偽申告、普通に長めに書いてもらってると言う方が多くて驚きました😂

    • 3時間前
mama

この質問の意図は、
就労時間は120時間満たないし扶養内でいきたいけど、就労証明書を長くかいて不正したいけどバレないですか??、

って意味ですか??

  • まま🔰

    まま🔰

    120時間未満で扶養内パートだけど120時間以上で就労証明書を書いてもらってます✌🏻というのをこの時期よくみるので、その方達は勤務時間と給料の差異を役所から指摘されないのか?と思いまして!

    そもそも120時間以上の就労で扶養内って無理では?と…

    • 3時間前
  • mama

    mama

    時給と加入している社会保険組合(夫の会社)の規則によりますが、不正しなくても120時間以上の就労証明書で通勤加味しなくても扶養内って可能ではあるので、不正でないので指摘はもちろんありませんよ💡

    私が住んでる自治体は最低賃金1,000円いかないので、夫の会社の組合次第ですが普通にいけますよ😂

    • 3時間前
  • まま🔰

    まま🔰

    私の地域も最低賃金1000円未満です😂 
    980円だとしても120時間働けば月に11万くらいにはなりますし、社保必須なのでは?💦と思ってましたが、違うんですね!

    就労時間を長く書いてもらってる〜て仰ってる方達が沢山いる理由がやっと理解できました😂

    • 3時間前