
コメント

みさ
うちの縁ではスプーンとフォークのセット(お箸使うならお箸も)、お昼寝用のタオルケットか毛布、歯ブラシ、給食袋、食事エプロン、手拭きタオルなどです!
あとは、着替えやオムツ1袋園に持って行っててなくなりかけたらその都度教えてくれます!
後、おしりふきもです!

せつ♬
園によって、結構持ち物違うので、説明会後の方がいいですよ!
お食事スタイにしても、市販のものでいいのか、タオルにゴム通したものなのか、違ってくるので💦
準備してもいいのは2歳の子の服かな?2歳ならセパレートで、用意すれば大丈夫ですし😊フードとスカートさければ大丈夫だと思いますよ!
0歳だと、園によってセパレートじゃ無いとダメとかもあるので…
-
A
いろいろ指定があるんですね😅
説明会後に頑張って用意しょうと思います!
ありがとうございます!- 2月22日

わか
汚れてもいい洋服、
くつ、
くつした、
エプロン
オムツ(多めに)
おしりふき
着替え
2歳の子はパンツこれから必要になるかな?(トイトレ始めてからでよし)
薄着のジャンパー、
布団かコット(ベットのようなもよ)によってですが、縫い付け作業があります😭
0歳はガーゼも必要
-
A
洋服はたくさん必要になりそうですね!
洋服は買っとこうと思います🤩- 2月22日

らいおん隊
タオル一つにしても、指定があったりするので、電動自転車くらいしか思い浮かばないです🤔
スカートは不向きなので(OKな所もありますが)、動きやすくて汚れてもいい衣類に記名するとかですかね、、、?
フードが無い(取り外し可能)上着とかはあった方がいいと思いますが、入園時には不要なので、やっぱり自転車くらいしか思い浮かばないです😂
-
A
フード付きの服は危ないですもんね!
フードなしの服用意しょうと思います!
ありがとうございます😊- 2月22日

うどん
指定のを確認後をおすすめします!
わたしも早まって色々買いましたが、メルカリで売ったのもありましたよ(^_^;)
-
A
説明会後に頑張って揃えようと思います!
ありがとうございます😊- 2月22日

ママリ
うちも0、2歳入園で説明会遅いです😂
でも園によって違うので、とりあえず服とお名前スタンプだけ購入しました💦
-
A
やっぱりお名前スタンプはあったほうが便利ですかね?
- 2月22日
-
ママリ
便利そうなのでサイズを厳選して3個セットのものを2人分買いました😃注文してすぐ来ないと困るので早めに頼みました!
- 2月22日
-
ママリ
ただ、服の記名も場所など指定があったら困るのでまだやってないです😣仕方ないので短期集中で説明会後にやります!
- 2月22日
-
A
説明会後にやるのが1番安心ですね😌
私もママリさんみたいにお名前スタンプだけ買っておこうと思います!
ありがとうございます💓- 2月22日

退会ユーザー
園によって持ち物全然違います💦
上の方書いてるの見て、スプーンやフォーク持参⁉️と驚きました😅
説明会終わるまでは絶対に必要な服に名前書き(お名前スタンプ買いました)が無難です😭
服は乳児クラス(0〜2歳児)は基本トレーナーにズボンと説明受けましたが、それも園によって違うみたいです💦
0歳児クラスでもロンパースOKなところもあれば、うちの園はNGです。
-
A
やっぱり洋服やお名前スタンプが無難ですかね😅
必要ないもの買ってももったいないですもんね!
ありがとうございます😊- 2月22日
みさ
うちの縁では→うちの園では
A
結構必要なもの多そうですね!
教えてくれるなら安心です😭