
コメント

退会ユーザー
あえて今行かなくていいのでは?と思います!
月齢が全然違うのであまり参考にならなかったらすみません💦💦
まだ4ヶ月だと他の赤ちゃんと触れ合うと言ってもお互い訳分からないので私はあんまり意味無いかなと考えているタイプです😅
おっしゃるようにインフルエンザやコロナ、胃腸炎なども流行っているので怖いですしね。
もう少し暖かくなってからでも全く遅くないと思います😊

tmhnm✨
4ヵ月でしたら無理して外に出る必要は無いなぁって私は思います💦
時期的に尚更!
ただ、ママさんが煮詰まっていて外で人と話したりしたい!というのであればとりあえずママさんはマスクや手洗いを徹底した上で行くといいかなと思います☺️
-
miih🐶
やはり4ヶ月はまだ必要ないですかね🥺
家に引きこもることが無理なので、買い物などには行ってます😊
もう少し暖かくなってからにしようと思います!
ありがとうございます😊- 2月22日

(´•ω•`)
4ヶ月ならまだ焦らなくて良い時期だと思いますし、
私なら絶対連れていかないです😫
せめて暖かくなってきたら行くか考えると思います(コロナの感染状況など考えて)
-
miih🐶
今はコロナも怖いし、やはりもう少し様子みようと思います、、、。
そーですよね( ; ; )
ありがとうございます😊- 2月22日

退会ユーザー
この時期だからこそ
行きたくないです😂
6ヶ月ですが春までは
連れて行く予定ないです✨
-
miih🐶
そーなんですね!
やっぱり怖いですよね、、、
私ももう少し暖かくなってから考えようと思います!
ありがとうございます😊- 2月22日

ママリ
春になったら行こうと思ってましたが、コロナが終息するまで控えますかね…😅
買い物は行ってます✨
-
miih🐶
色々怖いですが、特にコロナどんどん広がってて怖いですよね、、、泣
もう少し暖かくなってからにしようと思います!
ありがとうございます😊- 2月22日

U子
うちは私が子どもと2人やと時間を持て余してしまうので、1週間に1〜2回保育園併設の支援センター行ってます😅💦
コロナ怖いですけど、ちゃんと手洗いとアルコール消毒とか気をつけてたら普段通りでいいのかなって😓💦
風邪やインフルエンザ対策と同じ様にしてます💦💦
あとは近所の散歩をしてるくらいですかね✨
-
miih🐶
時間持て余しますよね、、、。
私も気が向いたら行こうかなあ、、、。
とりあえずか買い物とか散歩はしてるので、少し様子みようと思います!
ありがとうございます😊- 2月22日

am
あたしもそろそろ
連れていこ~って思いながら
1回も行ってません(笑)
暇やけどコロナウイルスも怖いし極力外出してません😂😂
とりあえずは暖かくなってでいいって思ってます🥺
自分も体調壊すのいやなんで😂😂
-
miih🐶
同じ月齢ですね👶🏻
やっぱりそうですよね( ; ; )
なんか出産してから自分が風邪とかすぐ引いちゃうようになったし、、、私ももう少し暖かくなってからにしようと思います!
ありがとうございます😊- 2月22日

mimi🔰
私もコロナやインフルが怖いですが、自分の気分転換にもなるしと支援センターに行ってます!
買い物にも行くし、パン屋さんのおばちゃんはよく話しかけてくれるので、大好きです❤️
帰ったら手洗いうがい除菌をしっかりやって、外出するときも徹底してます😊
ただ、これ以上感染が拡大すると外出悩んでます💦
-
miih🐶
そーなんですね!!
仲良くなってるんですね、楽しそう😊😊🌱
コロナどんどん広がって、小さい子にも感染したみたいだし、やっぱり怖いですよね、、泣
とりあえず買い物とかはしてるのですが、
もう少し暖かくなってからにしようと思います!
ありがとうございます😊- 2月22日

もちこ
私は早くても4月までは行かないつもりです🙂
色んなウイルス流行ってますしね😣
成長の度合い的にも、1人でおすわりできるくらいになったら行こうかなと思っています😃
-
miih🐶
やはり4ヶ月はまだ早いんですね😂
うちの子はやっと首が座ったかな?って感じなので、
もう少しのんびり家で過ごそうと思います!
ありがとうございます😊- 2月22日

退会ユーザー
4ヶ月の赤ちゃんなら家で過ごすなーって思います!
いつもと違った場所、おもちゃ、他者からの刺激はもちろんあると思いますが、コロナだけでなくインフルエンザの方が怖いです💦4ヶ月だと予防接種も打てないし、児童館はそれこそ幼稚園や保育所に行ってる子、お兄ちゃんやお姉ちゃんが行ってる弟くんや妹さんたち、つまりインフルエンザの菌を持った子たちが遊んでると言っても過言ではありません。
ママさんが家にこもってるなん無理!ストレスでしかない!大人と話したい!などがあれば別ですが、お子さんと2人で過ごすことにストレスなどを感じてないのであれば無理に今行かなくてもいいのかなと思います☺️
ちなみにうちの娘は4ヶ月の頃手術を控えていたのでそれまで児童館なんて行ったことなかったし、術後も1.2ヶ月は家にいたので(何かウイルスもらわないため)6ヶ月くらいで支援センターデビューしましたが、支援センターでの月齢ごとに何組か集まってふれあい遊びとかする時間大好きですし、おままごとエリアとかで他のお友達と遊んだりもしますし、支援センターデビューが遅いからどうこうって感じたことはありません。
お出かけは今は近所の公園とスーパーへの買い出しくらいです☺️
-
miih🐶
4ヶ月で手術したんですね。大変でしたね( ; ; )
詳しくありがとうございます!
やはり感染症怖いですよね、、、。
行って後悔するのも嫌だし、もう少し暖かくなってからにしようと思います( ; ; )
ありがとうございます😊- 2月22日

はじめてのママリ🔰
4ヶ月くらいのときは支援センター連れて行ってましたよお^ ^
赤ちゃんも喜ぶし良い刺激になりますよね^ ^
-
miih🐶
お!連れて行ってたんですね👶🏻同じくらいの月齢の子ってどんな感じなのかなー?と私も興味があって行ってみようかと思いました👶🏻
ただ、今コロナ怖いので少し様子みようと思います( ; ; )
ありがとうございます😊- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
ねんねの時期もいろんなものに手をのばしたり、家とは違うおもちゃに喜んだり😄❣️
手形足形で制作したり楽しいです^ ^
コロナ落ちついたらいってみてくださいね^ ^💕- 2月23日

みー
買い物やランチは普通に言っていますが児童館などは行っていません😊
友人の子が月齢同じなので会っていますがまだお互い見るくらいしか出来ないので無理して出ても得るものは少ない気がします😇
私はウイルス収まるまで知らない人と触れ合う場には怖くて行けないです😭
ズボラなお母さんの子もいるかもしれないと心配してしまうので😣
-
miih🐶
そーなんですね!
最近同じ月齢の子とあったらなんだか、自分の子と成長具合が違くて、、、。
行ってみようかななんて思ったんですが、今は怖いのでやめておきます😂😂
確かに怖いですよね( ; ; )
ありがとうございます😊- 2月22日
-
みー
ちょうど色々出来ることまだ出来てないこと差が出てきてますよね🥺
息子と友達の子も全然違います😇
息子は寝返り出来るけど声出して笑うのが苦手だったり
友達の子は立つ方が好きだったりよく爆笑していたり
それも個性かなと思ってます😊
色々不自由だから早く感染症落ち着いてくれるといいですね😭- 2月23日

くるみ
わたしは家で息子と2人きり閉じこもるのは精神的に無理なので、ほぼ毎日支援センター行ってます。
今のところ病気感染はありません。
コロナは熱出たり発症していないと感染らないってテレビで専門家が言っていたし…
と、専門家を信じて行ってしまいます😅
でも、少し遠くてもなるべく人が少ない支援センターを選んで行ってます。
今はインフルや胃腸炎、新型コロナが流行ってますが、暖かくなったらなったで風疹、麻疹、おたふく風邪、手足口病など流行りますし、最近はインフルエンザも温かい時期に流行したりしますよね。
なので、病気を気にしていたらどこも行けないのでは…?と思います。
コロナのワクチンできるまで一年以上かかるみたいですし、その頃にはもっとたくさんの人が感染してそうで伝染る確率上がりそうです。
児童館は行ったことないので分からないですが、支援センターは入る前に熱を測らされる所もあるくらい子供の体調気にしている場所です。
なので、普通に買い物とかに連れて行った方が危ないかと😅
4ヶ月でしたらまだ母親から貰った免疫力がありますし、支援センターに行くなら今かな〜とも思います。
長文失礼しました😅
-
miih🐶
確かに小さい子の感染は少ないっていいますよね( ; ; )
いつでも何かもらう可能性ありますね😂😂
気にしすぎてたらキリがない、、。
母乳あげてる今の方が免疫あるからってお医者さんにも言われました😂😂😂
子供の様子も見つつ、少し暖かくなったら行ってみようかと思います!!
詳しくありがとうございます😊- 2月22日
miih🐶
そーですよね、、もう少しで暖かい時期になりますし、感染症も怖いし😭😭😭
ありがとうございます😊