
生後半年未満で保育園に入れた方のメリットとデメリットについて相談しています。保育園で働くことに不安があり、一緒にいたい気持ちとの葛藤があるようです。旦那は入れることを考えています。
生後半年未満で保育園に入れた方に質問なのです。
娘は今月の20日で3ヵ月になりました。
出来れば一歳過ぎた来年の4月に
保育園に入れたいのですが
一歳の枠が少なく、入りにくいと聞いていたので
申し込みをし、運良く今年の4月に内定を頂きました。
でも私の中では最近ママじゃないと泣いちゃうのを見てより一層愛情が深くなり一緒に居てあげたいし、仕事復帰しても保育園で病気もらって仕事休まないといけないのは職場の人が子どもの悪口言うのが想像でき、それが嫌で入れたくない。という気持ちと
せっかく内定貰えたし来年は入れないと困るな、、、と
揺らいでいます。
生後半年未満で保育園に入れた方がいらっしゃいましたら
メリットと、デメリットを教えていただきたいです。
旦那は私が働けば金銭面に余裕ができる&希望の園に内定もらえているので入れる方で考えています。
でも、もっと一緒にいたいよーー(◞‸◟)
- 初産♪女の子(5歳5ヶ月)
コメント

りぃ(23)
5ヶ月で無認可保育園でした
まだ寝返りもできない娘
成長過程全て先生が1番に見れるのかなとか思ってましたが
そうでもなかったです
メリットは
先生も一緒に育児してくれる感じで昨日○○したんです!
とか今日、保育園でも○○出来ましたよ!とか
無認可保育園で定員人数少なく
0歳児は娘ともう1人のお友達しかいなくほぼワンツーマンで見てくれていました😂
デメリットは
やっぱり娘と過ごせる時間が短くなった事かなーと😅

tamayang
生後7ヶ月で保育園預ける予定の者です!
子供の病気で仕事を休むと職場の人が悪口を言うのが想像できる…とありますが、そんなに冷たい職場なのですか?💦
-
初産♪女の子
同じ職場ママさんが何人もいるのですが、そのママさん達が子どもが病気になって休むと男の人達は「ちょっと病気なり過ぎどんだけ病弱なんだよ、仕事は仕事なんだからちゃんとやれよ」等の子どもの悪口をいつも聞いていたので自分も休んだら言われるんだろうなと想像してしまいます(◞‸◟)
私自身その男の人たちの中で働いているのでギクシャクもしたくないですし極力休まないようにしたいと考えています。。- 2月22日

かな
2ヶ月で保育園入れました!
メリットはまず一番小さいので、保育士さんだけでなくお兄ちゃんお姉ちゃんにもとても可愛がってもらえました😊0歳児クラスではアイドルでした(笑)
そして小さいので保育園嫌がりません。うちの子にとっては第2のホームなので、今まで保育園に行くの嫌がったことがないです。その子の性格にも寄りますが、1歳過ぎてから入ってきた子は最初めっちゃ泣いてるイメージですね。
デメリットは、やはり一緒にいられないことですよね😢私もこんなに小さな子を預けるなんて…という葛藤はありました💦1歳になったら保育園に入れるのは絶望的だったので、入れない選択肢はなかったんですが。
でも、お友達が沢山出来て、家では出来ない遊び・経験が出来て、美味しくてバランスの良い給食を食べられて、何より楽しく保育園に通ってる姿を見ると預けて良かったなと思います😊❣️
-
初産♪女の子
私よりも早くに預けてる人もいるんですね。
なるほどーーっと思う事ばかりです!
預けるのに罪悪感というか、後ろ髪引かれる思いだったのですが皆さんの意見が聞けて考え方が180度変わりました‼︎
皆さんの意見が聞けて本当に良かったです!!!
第二のホームって言えるくらい楽しく通える保育園になるといいな♪- 2月22日
初産♪女の子
プロが一緒に育児してくれる感じなのはすごく心強いですね(>人<;)!魅力的😍
病気は頻繁にかかるようになりましたか?
りぃ(23)
保育園行く前から鼻風邪月1でひいてたのですが
熱でお迎えなどは今までに2回かな🤔(5ヶ月から2.2歳までの間)
夏になるといつも手足口病にはかかりますが保育園から貰ってくるって感じではなかったです!
初産♪女の子
えーそうなんですね!
必ずうつってくるってことでもないんですね!!
ありがとうございます😊