
コメント

退会ユーザー
そんなあなたも妊娠出産してきたんじゃないの?
って思いますが、そのおばさんは独身ですか?
まだまだ妊婦には厳しい社会ですよね、、

ぴ
似たようなこと言うてくる人がいたので録音してマタハラされてますって労働局に言いつけて改善しない限り訴える!と言うと泣きながら謝られました🤨
迷惑だとか思われないように会社がしっかり対応できるようにしてたらそんなこと言う人もいなかったんだろな〜と思いましたね…😔
-
mama*
すごいです!!録音良くバレませんでしたね!!
なんかもうあからさまに私に対していっていたので引きました…。でもやっぱり思い出すと怒りがこみ上げます!- 2月21日
-
ぴ
堂々と録音してたんですけどね😂(笑)
はっきりと上司にでも言うた方が良いですよ。不快だ、ハラスメントにあたるから気をつけるようにしないと困るのは会社だよと!- 2月21日

退会ユーザー
おばさんが子育て中は
休みたくても休めない
子供を実家に預けて夜まで
働いてたらしいパートの人に
いいよね〜今は子供がいるを
理由に休めて私なんか……省略(笑)
休まれたら迷惑だわ🤷♀️って😡
今でもいちゃもんつけてきます🤦♀️

a.m.i
確かに1人抜けると大変なこともあると思いますが、人材を補充するなり考えるのは経営者の責任で、それが不十分で不満があるならどうぞ他の会社に行ってください🤪って感じですよね😊そもそも人が足りているなら雇われていないし、その人の言い分なら仕事してる人は子供作れない=ますます高齢化社会が進んで60代のおばあ様は年金を貰えず一生働くのですね☺️

退会ユーザー
私も似たようなことがあり、モヤモヤして眠れません。
仕事の後任に、引きつぎを拒否られ、今日も夜9時まで会議。。それでもおわらず。。
気持ちよく産休に入れる職場をつくりたくて今まで、たくさんフォローさせていただきましたが、自分が当事者になってみると、こんなに産休が迷惑がられ、とくに女性から嫌がられるのがショックです。その女性の子育てを独身だった私が自分の仕事を休日出勤してでもそのかわりをつとめることがあっただけに、、
いつになったら、その方が女性をフォローする番がくるのでしょうか。。
-
退会ユーザー
すみません。私の愚痴になりましたね。。
- 2月22日
mama*
バツイチ子1人です。自分の時代はもっと親が見てくれてたとか言って、今の制度を当たり前だと思うなとか色々文句たらしてます。60でそんな事言ってるなんて小さすぎて呆れますよ、。