
娘の夜泣きがひどく、対応に困っています。寝かしつけが難しく、夜中に何度も泣いて起きます。抱っこで寝かしつけていたが、添い寝に変えても改善せず、ストレスがたまっています。どうすればいいかわかりません。
もうすぐ1歳5ヶ月になる娘の夜泣きの対応について
ご意見いただきたいです😞
寝付きが悪い上に、夜泣きがひどいです。
生活リズムは整っています。
20時半から決まった音楽をかけながらお話しするのですが
15分くらいで眠くなるのかグズグズし始め、寝やすい体勢を見つける為にゴロゴロ。寝たり起きたりを繰り返し、声が枯れるくらい泣き叫びます。そんなこんなで23時就寝。
その後、0時、2時、4時に夜泣き。
今までは、その度に抱っこで寝かしつけていましたが
2人目妊娠した事や、夜泣きは抱っこや、声掛けしない方が良いと聞き、添い寝で手を近くに添えるだけにしています。
ですが改善されず、毎晩夜泣きのたびに40分近く泣き叫ぶ為、本当にストレスです。寝不足と偏頭痛で辛いです。
抱っこして寝てくれるならお腹が張ってでも抱っこしてあげたいのですが、抱っこを嫌がり降ろせと暴れたり、トントンする手を払いのけ、余計に泣き叫んだり。
どうしてあげればいいのかわかりません。
構ってもダメ、構わなくてもダメ。
いつまで続くんでしょうか。
旦那は協力的で手伝ってくれますが、いつまで経っても改善されない寝付きの悪さや、夜泣き問題に夫婦で頭をかかえています。
何がいけないでしょうか。どうすればいいでしょうか😔
文章力が無く読みにくい質問で申し訳ありませんが
お時間ある方、アドバイスいただけると嬉しいです。
- さりさり(3歳2ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ゆな
朝はちなみに何時起きでお昼寝どのくらいですか?
夜泣きはうちは完全に電気つけて一回起こしちゃってましたね💦
それからお茶飲ませて落ち着かせて一緒にごろんしてました💦
さりさり
コメントありがとうございます。
朝は7時から7時半起きで
お昼寝は12時半からの時と
14時からの時があります。
どちらの時間に寝ても2時間くらいです。
夜泣きはどれくらいで無くなりましたか😔?
ゆな
そうなんですね、、つらいですね、パパもママもお子さんも寝れない状況ですもんね😭
昼寝を減らすとかですかね、、
夜泣きは最近始まりました?最近なら赤ちゃん返りかもしれないですね💦
夜泣きは1歳から1ヶ月くらいでうちは終わりました💦1週間にうちはまだ1、2回くらいだったので、全然さりさりさんに比べると軽かったかもしれないです💦
日中もっと体を動かすとかでもだめですかね💦
ゆな
ちなみに娘もなかなか寝つかない時期もありましたが、今は寝室行って15分くらいで寝ますよ😊
さりさり
夜泣きは一歳すぎくらいから始まりました。
この年齢でもお腹に赤ちゃんがいることが分かるんでしょうか😣
毎日お外遊びの時間は1時間くらいです。
体力がかなりあるのでもう少し長めにとってみます。
アドバイスありがとうございました😌
ゆな
そうなんですねー、、上の子は妊娠して直ぐから赤ちゃん返りましたね😅
上の子は妊娠してすぐから急に後追いが再びすごくなったり、腕枕じゃないと夜寝なくなりましたね💦
産婦人科の先生や支援センターの先生とかに聞いたら、妊娠中からあり上の子しっかりケアしてくださいと言われました💦
例えば○○大好きだよーってぎゅーって日中たくさんするなど、愛情表現をして安心させてあげるとか、、言われました!もしあれなら妊娠 赤ちゃん返り検索してみてください!