
発達支援センターでグレーゾーンと言われ、息子がおむつを外すのが遅いことに悩んでいます。他の子供と比べ焦りを感じています。おむつを外した時期について教えてほしいです。
発達障害のグレーと言われた事のある方へ質問です😢
こんな書き方してしまい気分を悪くされたらすみません…。
すごく悩んでるので投稿させて下さい。
12月に、発達支援センターにてグレーゾーンかな?と言われました。(病院での診断はまだです。)
現在保育園に通っている為、そこが療育の場になるので様子見、と言われてます。
そこで…珍しくも布おむつの保育園なのですが、ついにおむつ最後の1人となり他の子はみんなおむつ卒業してる状態です。
それぞれ子供のペースはあるし焦っても仕方ないのは分かってますが…どうしても焦ってしまいます。
息子は来週で3歳半になりますが、どうしても比べてしまい出来ない事が多い事が気になってしまいます。
モヤモヤばかりなのですが…発達支援センターで面談した際、グレーの子はどうしてもおむつ取れるのは遅い、と言われました。
参考までに、何歳頃おむつ外れたか教えていただきたいです。
話がゴチャゴチャですみません!!💦
- Tmama(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの姪っ子もグレーゾーンといわれ
来月4歳になりますがまだオムツしてますよ😓

まさみ
うちは完全に取れたのは4歳ちょっと前でした。保育園ではパンツで、家ではオムツでした。グレーの子、オムツ外れるの遅いとは初めて聞きました。定型のお子さんでも遅い子がいたので気にしてなかったです。。
-
Tmama
コメントありがとうございます!
4歳前だったのですね💡
うちは保育園でトイレに誘っても行かないようでまだまだパンツのみにはならないようです…。
私も最初は特に気にしていなかったのですが、支援センターへ面談に行った際に相談員の方から言われて驚きました。- 2月21日

冬
長男がグレーです。
オムツ外れたのは3歳8ヶ月でした☺️
-
冬
いまだに夜間はオムツしてます。
あと興奮したり集中しすぎている時などたまに日中もらしてしまいます😅- 2月21日
-
Tmama
コメントありがとうございます!
3歳8ヶ月ですね💡
集中しすぎている時に漏らすんですね☺️何だかとても可愛いです☺️❤️- 2月21日

退会ユーザー
グレーゾーンの息子です。
今もオムツ使ってますよ😅
日中はパンツですが。
うんちがオムツじゃないとダメなので…3月から無くすのを年明けから話してます。
-
Tmama
コメントありがとうございます!
日中はパンツで夜はおむつ、という子は保育園のお友達でもたくさんいるのですが、うちは日中もずっとなのでどうしても焦ってしまって…💦
うんちは難易度高いですよね…😢- 2月21日
-
Tmama
うちも日中パンツになれるよう頑張ります🙌🏻!
- 2月21日

なぁ〜お
お昼寝は4歳1ヵ月で大丈夫になりましたが、夜はまだとれてません。
-
Tmama
コメントありがとうございます!
皆さん大体4歳くらいなんですね🤔💡
日中もパンツになれるよう頑張ります…💪🏻- 2月21日

まるる
グレーとか定型とか関係ないですよ!保育園に行っているということですが、自宅にいて早い子は早いし、遅い子は遅いです。その子の性格ややる気にもよるみたいです。
うちの子は自閉症スペクトラムと診断されましたが、3歳1か月ごろにオムツ卒業しました。お友達の定型の子は3歳半過ぎていますがおむつですよ。
みんなそれぞれこだわりがあるみたいでおむつじゃないと嫌だという子もいます。
トイレで成功したときに褒め称えてあげれば伸びますよ!
-
Tmama
コメントありがとうございます!
もちろんその子によると思います( ^^ )
面談した際、相談員の方から言われて平均が分からず気になったもので…。
今までトイレで4回はした事があるのですが、その後全くしなくてトイレ拒否なので、工夫を変えてみたいと思います!- 2月25日

ひまたんこ
発達グレーの私はオムツ2歳でとれてました!
定型の友達の子は言葉ははやかったけど三歳すぎだし、まだ四歳になる子もオムツの子いますよ!
でも悩んでしまう気持ちわかります。
-
Tmama
コメントありがとうございます!
遅れてしまってすみません💦
保育園のクラスで最後の1人になってしまい、4月からは年齢的に園でもおむつは出来なくなるようなのでつい焦ってしまって…😓
ありがとうございます😢- 3月3日
Tmama
コメントありがとうございます!
姪っ子さんも同じなんですね💡
子供のペースがあるから、とゆっくりしていたら完全に最後の1人になってしまって…「まだおむつ外れないの?」と言われる事も多く、割り切れば良いのですがすごくモヤモヤしてしまってます💭