※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

昨日保育園迎え行ったら、お迎え時間遅れたママさんいて、買い物行って…

昨日保育園迎え行ったら、お迎え時間遅れたママさんいて、買い物行ってたら遅れました〜!って言ってたんですけど、、

保育士さんは何にも言わず、延長料金のこと言うわけでもなく、、、

保育園説明会のとき、迎えのときの買い物はもちろんNG、延長料金も1分でも遅れたら頂くと説明あったので、え?いいの?と単純に疑問に思い、買い物してから迎え行ってもいいんですか?遅れたら延長料金いらないんですか??と聞いてみたら、しどろもどろされました。

お迎えの時間に間に合うように仕事終えて、まっすぐ迎え行って、、、って真面目にしてるのがバカらしくなってしまいました😅こういうことするのは一部の人だけなんでしょうが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士さんは何も言わないのが正解で、わざわざ買い物で遅れた、、なんて言う保護者はバカ正直すぎるというか😅
恐らく、ごく普通に買い物してる保護者はいますが隠すし先生にわざわざ言わない。先生もきっと分かってるけどそれが見えなければ言う必要もないと思いませんか?
これに至ってはいろんな考えがあるようなので自分はしない、というスタンスを貫けば良いのかなと。
延長料金に関してはしっかり頂いてると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、
    でも前に買い物しないでくださいね、と言われていていたママさんもいたりして、人によって違うのかな??と思っていました。
    延長料金もその場でお支払いの保育園なので、支払わなくていいんだ、、?と思ってしまい😓

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのママさんは、買い物袋を持ってきてましたか?
    人によってというよりかは選んでるかましれませんね!
    言わない親のことを呆れてるか、マナーがなってないなーと思われて言わないのかもしれません。
    そういう保護者とやりあえば雰囲気悪くなるのは確実だし、だけど園長先生や主任には伝えてると思います
    度が過ぎれは面談で伝えてるはずですよ😇
    延長料金に関してはその場でお支払いなのに嫌ですね!お金のことだから私はチクッと言っちゃうかも(笑)

    • 11時間前