※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

主人からのおもちゃ片付けの提案や、色別けの練習に関する意見の違いについて相談中。主人の考えと自分の意見の違いに戸惑いを感じている。

聞いてください‼️‼️

主人から、娘のおもちゃについて全て片付け一つだけ出した方が良いと言われるんです。理由は1つしかなかったらそれで遊ぶしかないからどんな風に遊ぼうか考える力がつく、集中力も養われる、とのこと。

私の意見としては、まずすべてのおもちゃを片付けるのが面倒、今の時期は1つの事に長く集中できる時期ではないと思う、色々なおもちゃの中から気になった物を選んで遊べばいいと思うし、おもちゃじゃなくてもコップやらハンカチやら色々使って自分で好きに遊べばいいと思います。だいたい朝起きて、1つのおもちゃしかなくて、そのおもちゃの気分じゃなく、朝からママ、ママ〜って来られて、結局違うおもちゃを出すんじゃ意味ないですよね。それじゃぁ飽きたらまた違うおもちゃ出してーになっちゃいますもんね。そして家事してる間は、いろんなおもちゃでいいから少しでも一人で遊んでいてほしい、ってのが1番です。

もう1つ‼️
下の写真のおもちゃで主人が色別けの練習?をさせてたみたいなんです。
ピンクの場所に置いて?みたいな感じです。ただ途中から飽きたようで、主人が言っても娘は聞いておらず、その穴の空いたおもちゃを木の棒に通して遊んでました。それを見た私は上手に出来たねーと褒めました。そうすると主人はなんで褒めるの?今、やってと言った事と違う事をしたのに。それじゃ間違ってるのに褒めた事になる、遊びにもある程度ルールが必要なんじゃないの?と言われました!

まず、ルールって何って話です。それに、私はピンクのおもちゃを黄色の所に置いて褒めた訳ではないし、娘にとってはただの遊び、飽きたから違う遊びを始めただけ。正解も不正解もない。いつも出来てる事なのに褒めなくていい、とも言われましたが、いつも出来てる事褒めちゃダメなの?って感じです。

なんだかうちの主人面倒臭くないですか?
それとも主人の言ってる事って一理あるんですかね??

コメント

ママリ

こだわりが強いんですね😅付き合う方は大変ですよね💦私だったら無視します😂
1歳半の子にあまり高度なことを求めるのもどうかと思いますし💦

  • まこ

    まこ

    コメントありがとうございます。

    私も無視しようと思います。時期ってもんがありますよね。前々から成長発達段階を理解してない気がします。
    これからも面倒なので少し理解してほしいです😭

    • 2月21日
清ちゃん

旦那さんの考え方が間違ってると思います。1歳6ヶ月くらいじゃまだ同じおもちゃで長い時間遊べないと思います

  • まこ

    まこ

    コメントありがとうございます。
    そんなんです。1つのおもちゃで遊ぶ必要あるのか?いろいろなおもちゃで自分で考えて遊ぶのも学びの1つですよね。別に今はそれでいいと思うのですが…
    そもそもおもちゃで遊ぶのに常に学びとか、成長とか考えなくてよくないか?と思います。
    なかなか考えが一致しないんです😭

    • 2月21日
deleted user

前者はうちの主人も同じです。

大人でもこれで遊べと強要されたら嫌なのに、子供にそれをするなんて可哀想すぎると思います。

後者は全くもってあほらしい!
ご主人の方法だと決められたルールしか許容出来ず、柔軟な発想、想像が養われません。
そうやって決められたレールを走ることしか認めない教育は、悪影響でしかないと思います。

  • まこ

    まこ

    コメントありがとうございます。

    本当にそれは主人に伝えたいです。なぜ遊ぶおもちゃを大人が決めるんだ!

    そして遊びのルール、本当に謎でしたが、話し合ってる時なんでわからないの?的なスタンスで説明されるんで、本人は本当にそう思ってるんですよ。なかなかこちらもわかってもらえるように伝えるのが難しいです…💦

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰 

同じおもちゃ持ってます😊

旦那さんの言うことは一理あると思います。
ですがまたお子さん1歳6ヶ月ですよね?
いやいやまだ無理ですよ💦
ある程度のルールにってなるのは幼稚園年少ぐらいからだと思ってます。

娘の1歳のクリスマスにこのおもちゃを父からもらいましたが、いつのまにか同じ色に入れられるようになってるし、紐通しできるようになってるし。

今1歳4ヶ月の下の子はきれいに片付けられているのをバラバラーと音を立てて出すのを楽しんでます。

遊びのルールを教わらずに自分の想像力発想力で遊びを進めるのも脳にはとてもいいことだと思ってやらせてます。

子どもはまだまだ集中力短いです。短いスパンでいろいろ遊ぶので、一つずつ出して片付けては結構難しいですよ💦
もうすぐ入園の娘がやっとでき始めたぐらいですから💦

  • まこ

    まこ

    コメントありがとうございます。
    1つずつ片付る方法については、そんなに面倒な事じゃない、と言われました。なので、じゃぁ試しに自分でやってみてからにして。と言っときました。

    ルールを知ることも大切ですよね!そのルールを知ることで本来のおもちゃの遊び方がわかってもっと楽しく遊べますもんね!でも今じゃないんですよねー!
    わかってほしいです😭

    • 2月21日
ゆず

1歳半ならまだ早いような気もします😅💦今は一つのことに集中するよりも、いろんなことに興味を持つ時期かと🙇‍♂️私だったら無視しますね😅

  • まこ

    まこ

    コメントありがとうございます。

    私も無視しときますが、今後も同じようなこと言われるんだろうなーと思うとかなり面倒です😭😭😭

    • 2月21日
ずぅさや

今は自分の発想力と想像力で沢山の感覚を覚えているのに、そうやって押し付けちゃう?感じは私だったらやらないですね😱
まぁ、本当にルールってなに?って感じですし、自発的に色分けしたがったら、やり方を教えてあげたり一緒にチャレンジしてあげるべきなのかなぁ?って感じですかね☺️

楽しくないとやりたくなくなってしまって本末転倒ですからね🎵

  • まこ

    まこ

    コメントありがとうございます。

    そんなんです!楽しくない事をやらせる必要ない!これできるかなーって試すくらいならいいんですが…
    なんだか今日は軽く言い合いになってしまいました😅

    色々考えてくれるのはうれしいんですが…勝手に遊ばせとけばいいと私は思います。

    • 2月21日
ぷち

面倒くさいです…
まだ一歳半ですよね?
そんな思い通りになるわけないのに。
娘さんがかわいそうです😅
おもちゃが一つしかなければ、何か他のもので遊ぼうってなりますよね。
それだって子供なりに考えての行動ですし。

全然わかってないですね〜
ご主人に知恵の輪でも渡して、1日やってみろ!とお伝えください。

  • まこ

    まこ

    コメントありがとうございます。

    普段から面倒くさいんです!
    たくさんあったおもちゃが急に1つ!娘もなぜ?ってなりますしね。

    確かにそれいいですね!笑
    考え方が偏りがあるんですよね。私の考えが全て合ってるとは思いませんが、大抵その考え???ってなります😅

    • 2月21日
deleted user

子供には子供の月齢に合った成長があるし、できない事を無理強いさせられて褒められないよりも、できたことをたくさん褒めてあげたほうが伸びると思いますよ!

○例えば木の棒に通して褒められた=こうしたらいいんだ!
○たまたまでも同じ色同士を組み合わせられた=そうだね!同じ色だね!「あかいろ」だねー!

うちはおもちゃがたくさんあって大きなおもちゃ箱に無造作に入ってますが、たまーーーに奥からひっくり返して嬉しそうに遊んでます。わざわざ片付けなくてもいいと思いますよ😊
子供が疲れちゃいますよね💦

  • まこ

    まこ

    コメントありがとうございます。
    うちもそれほどたくさんもおもちゃではないですが、普段遊んでない物もたまに出して珍しそうに遊んでいます。

    悪い事をした訳でもないし、娘がしたくて、出来たんだから褒めてあげていいですよね。それを今はそれじゃないでしょ!っておかしな話ですよ。

    一度か二度同じ色を組み合わせられたんで、もっとやらせかたったんだと思います。でも他のおもちゃで遊び始めちゃったから、すべてのおもちゃを片付けた方が良い!という考えに至ったんだと思います😭極端!

    • 2月21日
ワンじろ

面倒くさいです笑

ご主人の言われる遊びのルールしか認めてもらえないなら自主性や発想力は育たないと思います。
色々な遊び方があっていいし、それを楽しいと思えば、続けて自然と集中力がついていくかと🤔✨

  • まこ

    まこ

    コメントありがとうございます。

    面倒くさいです!!皆さんからも共感してもらえてスッキリしました!

    別にいつも集中してない訳ではなく、おままごと等徐々に長い時間一人で遊べる時も出てきました。おままごとしたい時は、袋に入ったおままごとのおもちゃを開けてー、と私のところへ持って来ます。それで十分だと思うんです。今の時期は自分で選んで、遊んでても他が気になれば他で遊べばいいです。主人にも少しわかってほしいです。

    • 2月21日
いちご みるく

保育士をしていました。
ご主人のいうことも一理あります。
ですが、段階があります!
幼児教育の教室や習い事ではご主人のいうようにやることも有りますが…
段階が必要だと思います!
まずは好きなように遊ぶことが大切だと思います✨始めから遊び方を決めると、せっかくある想像力を奪ったり、否定されてばかりじゃ自己肯定感も培われないですよ😫💦
まだ1歳半では難しいです。

例えば朝一番ではなく、親がついて一緒に遊べるときに出すオモチャを限定して出して、その中で色んな遊びを展開したり、工夫して遊ぶ。なら良いと思います。が、これは子どもだけではなく、大人も働きかけないと集中力はもちません。

色に興味を持ち始め、区別がつき始めたら同じ所に差す練習をする、親が見本としてやってみる、なら良いと思います。

何でも無理強いはいけません。あくまでも子ども主体なので、子どもを中心に上手く促していくと良いかと思います✨
ご主人、教育熱心だとは思いますが、もう少し柔軟に何でも子どもにとっては学びになるんだと思えたら良いんですね😭

  • まこ

    まこ

    コメントありがとうございます。

    確かに一緒に居る時に、1つのおもちゃで色々な遊び方を学ばせるのは良いですね!考えてみれば、自分もたまにしています!そうすると次から一人で同じように遊んでたりしています!

    主人は自分のやってる事が無理強いとは思ってないと思います。娘の成長の為、純粋にそう考えての事なんですが…
    そしてとても娘と遊んでくれるし、熱心ですね。しかし、柔軟性がない!本当です。これが娘にとっていいに決まってる!と考えてがなかなか変わりません。

    今後の事もあるので、話し合って、なるべく同じ考え方で育児していきたいです。でも主人が変なこと言ってくるので、私も改めて考える機会が与えられて良い面もあります。笑

    • 2月21日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    無関心な人より良いですよ🙂ご主人のやり方も、これから年齢が上がるにつれて本領発揮しそうですね✨
    上手いこと活用しましょう😊
    子どもの能力を伸ばす本もたくさん出てるので、モンテッソーリ教育とか、一緒に読んで学んだら良い子育て出来そうです✨

    • 2月21日
  • まこ

    まこ

    なるほど!普段全く本を読まないので、教育本は全然考えなかったです。1つでも共有すれば、同じ方向に向かえそうな気がしますね。

    ありがとうございます!

    • 2月21日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    色々読むと楽しいですよ😊
    うちは旦那がそういうのは気にしないので…
    熱心な旦那さん羨ましいです✨

    • 2月21日
8300

ちょっと面倒くさいですね笑

ご主人がやりたいのはモンテッソーリ教育かなと思いました^ ^

他の方も仰っていますが、もし良かったら本など読んでみてください^ ^ちなみに、わたしはモンテ教育大好きですが、性格的にはやりきれないところがある中途半端な人間です笑

でも、モンテッソーリ教育でも自主選択というのがあり、数あるおもちゃの中から自分で取り組む物を決めることは大切なようです^ ^