
コメント

らぷんつぇる
主人はすごく気にしてましたがその頃の指しゃぶりやおててなめるのはそんなに癖にならないと思います(^^;
個人によるのではっきり言えないですがうちの息子は指しゃぶりは癖にならずでした。

ベイマックス
2ヶ月頃の指しゃぶりは成長の課程でみんなするものです♪自分の手を見つめたり舐めたり…赤ちゃんの大事な学習ですよ!
1歳くらいになって、何をするにも常に指をしゃぶるとか、指しゃぶりのせいで指が荒れたりしたら初めて止めさせることを考えればいいと思います。
-
ごえごえ
ありがとうございます!
大事な学習なんですね!
よかったです〜安心しました!
見守ります!- 5月22日

ゆうり
息子も2ヶ月頃から指しゃぶりを始めました。
この頃の指しゃぶりは、自分の手の存在に気付き始めてる合図だとも聞きました!無理に止めさせる必要な全くなく、むしろ好きなだけさせてあげた方がいいそうです。
さすがに、2歳3歳になってもとなると話は別ですけどね(°_°)
-
ごえごえ
ありがとうございます!
成長の証しなんですね!
安心しました!- 5月22日

ゆっこ
娘も指しゃぶりしてますよ〜( *ˊᵕˋ)
し過ぎて指ただれてます(笑)
おしゃぶりは成長の証!
赤ちゃんの好奇心て凄いですよねぇ( º∀º)
「これなんだろ?アムアム♪」と口に入れて遊んだり、確認する行動です。
マメに手を拭いてあげるだけで大丈夫ですよ!
-
ごえごえ
みなさんしてるんですね!
成長の証しなんですね!
ありがとうございます!- 5月22日

。. o(≧▽≦)o .。
上の子も下の子も2、3ヶ月の時はホントに指しゃぶりひどかったです!
でも4ヶ月すぎからは、ほとんどしなくなりました。
私も癖になったらイヤだなぁ…と思いながら、今の時期には発達で必要みたいだし…とハラハラしながら、様子見てました。
もうしばらく様子見て、ずっと続くようなら、対策したらいいと思います!
-
ごえごえ
今の時期に発達で必要なんですね!安心しました!
ありがとうございます!- 5月22日

彌子
今、うちの子も指しゃぶり真っ最中です。
指先には神経がかなりあるので脳への刺激にすごく良いと母に言われ、むしろ手をつっこんでます(笑)
-
ごえごえ
ありがとうございます!
安心しました!
脳へ刺激いいですね!
見守ります!- 5月22日

ママリ
うちも今指シャブリが止まりません。しまいには、オエーッと嗚咽するので冷や冷やしながら見守ってます(^_^;)
-
ごえごえ
遅くなってしまいごめんなさい!
ありがとうございます(*^^*)
うちもおえってなってます!笑
そっと見守りましょうね♡- 5月26日
ごえごえ
癖にならなければいいですね!
ありがとうございます!