
祖母が亡くなり、49日法要をするために実家に帰る予定ですが、義両親に誤解されてしまいました。どう説明したら良いでしょうか。
1月27日に私の祖母が亡くなりました
49日が2月29日にあります
義両親と同居しています
義両親に2月29日に49日があるので2月28日夕方に電車で帰って(実家まで30分くらいです)29日10時半からお寺に行ってお経を聞いてそこからお坊さん?と一緒にご飯を食べてその日は実家に止まって3月1日に帰りますと伝えました
そしたら「まだ49日経ってないやん」「おかしいやん」て言われました
私もそこら辺はよくわかりませんが2月29日にって言われてました
このままだと私が嘘ついている、とか実家のそういうのがおかしいと思われてそうです
どう説明したら納得してくれるのかわかりません
祖母葬式の時も子供つれていったらあかんで!おかしい!義母に聞いたか?みたいな事を言われて行くのがすごく気まずかったししんどかったです
皆さんならどう説明しますか?
- 🧸✩(4歳9ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント

ママ
お坊さんや葬儀やに言われてる、でいいんじゃないでしょうか?
うちも父の葬儀の時は息子連れて行きましたよ😊
お坊さんには孫の声を聞いた方がおじいさん(父)も喜びますよ😊と言ってもらえました。
なにかと口出ししてるようなので何か言いたくて仕方ない人たちなんですね😭

はんな
お寺側の予定や依頼側の予定などで前倒しになることはよくありますよ!
みんながみんな、ぴったりにできるわけじゃないです!
49日より遅くなることは基本的にはないです!
義母さんの方が非常識ですね。
なぜ、息子さんをお葬式に連れていってはいけないのでしょうか?
よく分かりません!
-
🧸✩
ありますよね?おかしくないですよね、、どう説明したら良いんでしょうか😭
「連れてってる人おらんで!」「誰見るん?」とか色々言われました
義両親と仲が悪いので余計かな?と思います、、- 2月21日

うー
たしかに結構早めですね
でも都合とか宗派にもよるんじゃないですかね?🤔
実家のお母さんとかに49日経ってないけど何でその日なの?って聞いてみたらどうですか?
-
🧸✩
早めですよねこちらがおかしいんでしょうか(;_;)
多分仕事の関係かな?って思いますが1回聞いてみます、、!🙌🏻- 2月21日
-
うー
聞いたものそのまま伝えればいいと思いますよ〜⭐️
だいたい49日目の直前とかの都合のいい土曜日とかにやると思うので49日ぴったりになんてなかなかやることはないですからね😅- 2月21日

退会ユーザー
三月(みつき)またいだらダメって言います。なので初七日等をまとめてする事もあります。
-
🧸✩
まとめてする所もあるんですね!🙌🏻
おかしい、おかしくないとかはないんでしょうか?- 2月21日

りこ
たしかに半月以上早いですが、49日ではなくてその前にも何か儀式があって、そのことをご実家は仰ってるのかも知れませんよ。聞いてみるといいかもです☆
うちも祖父が亡くなってから祖母が主宰しなきゃいけない儀式が49日の前に何かあって、うちの母が一生懸命説明してました😅今はそっと休ませてあげて〜と思いましたが💧
逆に法事関係にお子さんを連れて行くなとか思いつきもしないことですよね💦ましてmさんはお嫁さんなのに…法事関係でそんな突っかからないでよ〜と思っちゃいますよね😭もっと優しく接してほしいですね😢
🧸✩
それも言ったんですがおかしいなあみたいな顔されました
嘘ついてるって思われてるんですかね(;_;)
私も葬儀の時に最後に連れていきたかったです
私のことをそんなに好いてないし立場も下なので何かと不信がられます
ママ
たとえその日付嘘ついたとしてもまた本当に四十九日でまた出掛けなきゃいけないからバレるのに嘘つく意味と思います🤣
おかしいのはどっちだって言ってやりたいですね
四十九日もそんなに時間かかるものじゃないですし、身内しかいないんだから迷惑かけるところもないから誰見るん?とか余計なお世話です✋
無視です無視😆