不安と言うか、イライラというか…旦那を変えたい、まだ好きだけど一言一…
不安と言うか、イライラというか…
旦那を変えたい、まだ好きだけど
一言一言が傷つく…。
『お前は何もしてない』とか
めんどくさくなると、直ぐ『お前と話してると疲れる』
自分のできる事はしてるつもりだし
話し合う時はちゃんと話し合いたいだけなのに
全て私の言葉は通らず、しまいに旦那の友達の彼女さんと
比べられる。
『○○の女と事間合ってお前なんも学ばねぇの?』とか
『嫁としてお前役割果たしてんの?』だとか…
旦那の方に籍を入れた途端、お前はこっちに来た以上
俺の家族と仲良くしろよとか…
なんか言ったらまた言い返されて終わる
昨日も出血があり向こうのお姉さんから御飯誘われてましたが、体調が悪いのでと断ったら機嫌悪くして…
もう限界
私は言いなりになる奴隷じゃないし…
反対意見だってあるし…それを全て否定されると
何にも言えなくなる。
もう嫌です…
- あおい(9歳)
コメント
瑞菜
全否定、他の人との比較は傷つきますね(ノ_<。)
それはモラルハラスメントになるのではないですか?(;o;)
私は実の父から同じように言われたり、されたりするので気持ちわかります:-)
人は変えられないけど、自分は変えることができます。そのうち慣れてくると、自分自身を否定、悪者にしてしまって、悪循環になりますよ。
あおいさんが思うように行動できることを応援してます☆
然mama❣
モラハラっぽいなと思いました。
大丈夫ですか?あおいさんのご実家に一度帰ることは可能ですか?
妊娠中のストレス、本当に心配です( ・᷄-・᷅ )
-
あおい
実家にはちょくちょく帰ってますが
帰りすぎて先日『嫁としての…』とか『仕事してないのに』とか色々言われ、仕事して無いのを言われると私もなんにも言えなくなってしまいます。
仕事してもらってもちろん感謝してますし
どうしたらこの状況変えれるのか…( ・ ・̥ )- 5月22日
-
然mama❣
ちょくちょく帰る、ではなく1週間以上ご実家で過ごされてはいかがですか?
もちろん旦那様に許可を取る必要はないです。
ご両親にもお話しされた方がいいかと思います。- 5月22日
退会ユーザー
大丈夫ですか?
ストレスは妊婦にとってダメですよ(´・ω・`)
親に相談してしばらく実家に帰るとかできないですか?
羽を伸ばすと言う意味も込めて…
赤ちゃんも心配だしあおいさん自身も心配です
まし
モラハラ夫ですね(´・ω・`;)
あおいさんのご両親はそれをご存知ですか?!
あなたひとりで話しても全否定されて終わりですので、両親交えてお話しされるのが良いかと思います(っ´ω`c)
-
あおい
はい、知っています…
それでお母さんはこの間喧嘩した内容を話したら、もう考えたほうがいいよ。と言われました。
旦那と私のお父さんがもう絶縁というか…
一度旦那がお父さん暴言を吐きお互い怒鳴りあうという事がありそこから…( ・ ・̥ )
私も止めましたから止めれず…
そこからもう旦那は私のお父さんに『口出ししてくるな。』と言い関わる事がなくなってしまいました…旦那の親もちょっとひねくれていて、私のお父さんに『今後口出ししないように一筆書けと』言ってきたみたいです…
もうハチャメチャですよね( ・ ・̥ )- 5月22日
-
まし
修羅場だったんですね…💦
お父さんも暴言はまずかったですね💦相手と同じ土俵に立ってしまっては事態は前に進まないと思います💦
もし離婚をお考えでしたら、弁護士など雇った方が早そうです( ˘・з・)- 5月22日
リン奈
私なら離婚を考えるくらいの暴言です(*_*)
chi-tama
こんばんわ(ˊᵕˋ)
この文だけ見ると、旦那さんが子供だと感じます、、
まず、、その口調がとても偉そうで、自分が好きで結婚した人に言うようなセリフじゃないですよ、、
個人的には、お前、、って呼ぶ人は、あたしは嫌いです。
ただ身勝手な旦那に見えてしまいました。。
だけど、そういう人って変わらないですよ😣
大体妊婦に優しくない男なんて、子供が産まれても、良い父親にはなれません、、、
大丈夫ですか😣??
はちも
私だったら通らなくても言いたいことキレた口調て言って、
そこまで言われるのであればじゃああんたは夫としての役割果たしてる?嫁をそんなに否定して楽しい?って言っ出ると思います😓
逆の立場考えてくれて思いやりを持ってくれるといいでね(T ^ T)
ゆたくそ
一度実家に帰った方がいいです!
私も妊婦の時旦那にイライラして
お腹痛くなったりしたから実家帰りましたよ。
そもそも人のことを全否定できる人なんて
この世界に居るとは思いません!!
そんなご立派で完璧な人いませんよ。
言い方悪いけど
『お前こそその言葉学び直せ』って感じですね!
とにかく妊婦さんはストレス厳禁です⚠
赤ちゃんにも伝わってますよ(;_;)
あさみーぬ
私自身、二度目の結婚なのですが、前の旦那をふつふつと思い出す内容でした。
自分が私より収入も頭も全て勝っていて、私と結婚してやったという気持ちがきっとあったのかなと思います。
まともな話し合いを結婚時期から出来ず、お前と話ししてると本当疲れる。頭悪くなると話しを聞いてもらえず
私のする事なす事全て全否定。
離婚届出す前に近くのカフェではじめて話しを聞いたような旦那でした。
彼の子を二回流産してます。付き合いが長く、結婚したら変わるかなと淡い期待が逆に彼の事を自惚れさせたのだと反省してます。
流産は仕事のストレスもあり、旦那だけとは言い切れませんが、
現在の旦那さんの子供は心音が聞こえなかったり成長が止まってるなど言われることなく、臨月を迎えてます。
自分自身を殺す事に意味はないと本当に思いました。
あんなに苦しい思いをわざわざ自らしていたのだと、別れて本当に思いました。
どちらにせよ、現在身重なあおいさんにそんな扱いしか出来ない方はあおいさんにとって良くない相手です。
距離をまず置くことをオススメします。
お腹の子供を守れるのはあおいさんだけですから、自分自身を大切にして、妊娠中は自分を甘やかしてあげるぐらいでもいいと思います。長くなりすいません。。
あおい
返信おくれました、すいません
最近自分が普通じゃないのかなと思い始め
旦那に謝ってばかりですが
謝っても、『初めからそうしろ』など。
なんとかこの状況を変えたいです…
瑞菜
あおいさんのペースで大丈夫ですよ☆
人は環境に慣れて生活していくものなので、一番身近にいる旦那さんの影響力は強いと思います:-)
好きな人からの言葉ならなおさらです。
私なら今より先の未来を想像して決断すると思いますよ゜゜(´O`)°゜
子供が無事に生まれて、子供の父親となったとき、果たして旦那さんはあおいさんにしてきたことを子供にもするかもしれません:-)私はそんな生活嫌かな。
妊婦さんである前に一人の女性として尊重される存在であることがわからないで結婚したのかもしれませんね。残念ながら、結婚後に変わる男性もいると聞きますから(;o;)