※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

生後9ヵ月の娘が夜泣きで困っています。夜中に5〜6回泣いて目を覚まし、抱っこすると泣き止むが布団に置くと泣き出す状況。対策法を教えてください。

生後9ヵ月の娘の相談です。
生後8ヵ月の頃から夜泣きの頻度が多くなり、夜多い時では5〜6回泣いて目を覚まします。
今まではどちらかと言えば、起こさないと起きないくらいよく眠っていたのですが😣私も連日眠れずに困っています😭ちなみに完母で、寝る前20時頃にたっぷり授乳して寝かせています。夜間はおっぱいを求めてくるのは2回程度で、他は怖いのか不安なのか…原因がはっきりとしませんが、急に泣いて私の姿を探し、抱っこすると泣き止みます。布団に置こうと思うとまた泣きだす…といったことを繰り返しています。
また以前は仰向けで寝ていましたが、ここ最近横向きで寝るようになり、大体泣いているときはうつ伏せに返っているので、クッションを抱かせたり私の身体に密着させてみたりしましたが効果がありませんでした😢
何かいい対策法があれば是非教えて下さい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

そら

うちの子も7ヶ月前から夜泣きが始まりました😵
突然泣き出すのでビクッとして私も起きてました💦💦
泣いた時は立って抱っこを暫くして寝かせてました💦
そのうち立たずに座ったままの抱っこで再度寝てくれるようになりました。
それでも布団に寝てくれない時は抱っこしたまま私は座った状態で寝る事も😭
夜泣ききついですよね。
段々と減っていきましたがうちの子はまた最近夜泣き再発です😵

  • まる

    まる

    ありがとうございます😊
    すぬさんも大変だったのですね😭原因がはっきりと分からない夜泣きなので対処法がなかなか見つからず毎日キツイです😭
    減ってくれることを祈るばかりです😂

    • 2月21日
みい

うちの子は夜泣きはないのですが
7ヶ月あたりから夜1.2回起きて授乳をしてました!
9ヶ月なる少し前に夜間断乳してから
夜中起きる事なく離乳食もかなり
食べてくれてるのもあるのか
7時半までぐっすり寝てくれてます😊

  • まる

    まる

    ありがとうございます😊
    夜間断乳されたのですね✨🥺うちの子も3回食を始めたところなので、そろそろ夜間断乳も検討しています😌断乳すれば少しは違いますかね?😭頑張ってみます😣

    • 2月21日
deleted user

夜泣き大変ですよね。毎日お疲れ様です😭
うちの子は7ヶ月中旬から5.6回泣いて起きるようになりました。
ずっと夜泣きで苦しみましたが最近なくなってきました。
夜間断乳も既にしていますし、原因がわからずでしたが、歯ぐずりだったのかな…?とか思ったりもしてます😅
歯が一気に生え始めて、最近7本目が生え終わり一旦落ち着いたようです。
本当のところはわかりませんが、歯ぐずりで夜泣きするということを知り、「それなら仕方ないか!」と私は少し楽な気持ちになれました。
対策ではなくて申し訳ないです💦

  • まる

    まる

    ありがとうございます😊
    そういえば歯ぐずりの可能性もありそうです👀✨
    最近歯が続々と生え始めているので、もしかしたらそれで起きているのかもしれませんね😣そうなると落ち着くまでは仕方ないですよね😥

    • 2月21日