※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もともと
子育て・グッズ

保育園での子どもへの叱り方について相談したいです。息子のクラスでの出来事が気になります。

息子が去年の4月から保育園に通っています。
今日のお迎えの時に、同じクラスの女の子が何かおもちゃの事で先生に叱られていたのですがその時に
「あーぁ、⚪︎⚪︎ちゃんそんなんじゃママ迎えに来てくれないなー」「もうママ来ないねー」
と言っていました。


私も保育士をしていて、その声掛けがどうしても気になってしまいました。
悪い事をして叱られるのは当たり前ですが、それを「ママのお迎え」と結びつけるのがどうしても💧
2歳でまだよくわからない部分もあるとはいえ、脅すような叱り方が気になって仕方ありません。
(私も片付けないなら捨てちゃうよ等々我が子に言っていますが…)

保育園では楽しく過ごせるようにしてくださっていると思うのですが、ママのお迎えを楽しみにしている子もおるのに…と💦


こんな事を園長先生などに相談したらうるさい親だと思われますよね…

コメント

ゆー

その言い方は良くないとあたしも思います。

みんなお迎えを楽しみにしてるのに、、
相談くらいならしてもいいと思います

いみみおんつ

私も保育士です。
その声掛けよくないですよね😓
私なら園長先生等にちょっと気になってしまって、、、と相談すると思います😢

もともと

回答ありがとうございました💦
お礼が遅くなりすみません💦


やっぱりどうしても気になったので、園長先生に話してみたのですが、何とも頼りない園長先生でホントにこちらの意図をわかっているのかな?という返答でした…