
生後2ヶ月の男の子が夜中に指しゃぶりをして遊んでいる。お昼も夜もあまり寝ないので心配。夜中に授乳すべきか不安。
生後2ヶ月の男の子を混合で育てています。
いつも夜の6時半から7時までにお風呂に入れて、8時ぐらいに寝かせています。
最近夜にまとめて3、4時間寝てくれることが多くなったのですが たまに夜中に起きてても指しゃぶりをずっとしていて泣かずに一人で遊んでいます。
お昼もあまり寝ずに、寝てもトータル1時間半から2時間くらいです。
お昼も夜中もあまり寝てなくて心配です。
あと夜中に指しゃぶりをしている時に、私が眠気に負けてそのまま寝続けることもあるのですが、やはり起きてるときは泣かなくても授乳したほうがいいのでしょうか?
- たまごのたまご(9歳)
コメント

marire
私の娘は同じ月齢だった時、よく寝てくれる子だったのですが、お医者さんから起こしてでもあげてくださいって言われてましたよ( ¨̮ )

マムマム
2ヶ月なら泣いて欲しがる時にあげれば大丈夫ですよ( ´ ▽ ` )ノ
うちの子もそうですよ!!
指しゃぶりしてる時は、そのまま寝ちゃってました(笑)
今5ヶ月になったんですが、2ヶ月の時の方がお利口に寝てました(°_°)
-
たまごのたまご
今のとこあまり夜中に泣かないのでついつい寝続けてしまってました😅
指しゃぶりをほっといたら一時間ぐらいしてるので、そのまま寝てくれることはなさそうです(>_<)
だんだん夜中も起きるようになってくるんですかねー💦
夜はしっかり寝てほしい。。- 5月21日

nasathu
うちの子どもも遊んでることがあります(^o^)/
お腹空いて泣き出したら旦那に悪いので、だいたい3時間以上空いてたら泣いてなくても授乳してましたよ♪
今は6時間位まとめて寝てくれる時もあるので楽になってきました\(^o^)/
-
たまごのたまご
やはり目安は3時間置きなんですね!
眠くてもがんばって授乳しようとおもいます(>_<)
まとめて寝てくれるよーになるのが楽しみです☺- 5月21日

退会ユーザー
混合です。
泣いた時でいいと思います!
気になるならおっぱぃだけ
あげるのもいぃと思いますよ✩
水分補給として(*ˊ˘ˋ*)♪
指しゃぶりが楽しい時期ですもんね。
ただ、授乳が中途半端になるのを
お子さんが嫌がるよぅでしたら
ミルクまでしっかりあげたほうが
いいですね。🌸
うちの子は12時間とか平気で
寝るので、ホントは起こした方が
いぃんでしょうけど
起こして授乳は特にしてません。
朝方もお腹減ってるはずなのに
ニコニコと手をしゃぶって
遊んでます…(´pωq`)ただ、
抱き上げると甘えが入るのか、やっと
お腹空いたーって泣いて…
そこではじめておっぱぃです笑
みなさん色々なお考えをお持ちなので
たまごのたまごさんが納得のいく
方法でいぃとおもいますよ(*˘︶˘*)
-
たまごのたまご
指しゃぶりは楽しいからしてるんですかね💦
お腹空いてたり寂しいのにほっといて眠気に負けてる自分が情けなくて😥
12時間も寝てくれるんですね!親孝行ですね!
どれが正しいのかまだまだ手探りですが、皆さんの優しい意見を聞けて自分にあったやり方を見つけれればいいなぁとおもいます!
ありがとうございました!- 5月22日
-
退会ユーザー
お腹空いてるサインじゃない
ときもありますよ*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
口がさみしい(甘えたい)とか
手の存在を舌で確かめていたり
少しずつ手をコントロールできる
楽しさのあらわれだったり…♬
私もまったく起きれず、
まだ実家に頼っていますよ〜
もぅおっぱぃ眠くて無理だから
ミルクよろしく〜みたいな( °_° )
こだわるところはこだわっても
ま、いっかと手を抜けるところは
手を抜かないとやってられませんw
ご自分を責めないでくださいね
お子さんは、
たまごのたまごさんの愛情を
しっかりと感じている筈ですよ🌸- 5月22日
-
たまごのたまご
返事が遅くなり申し訳ありません💦
にーなさんにそう言っていただけて、とても心が軽くなりました!ありがとうございます(*^^*)
なかなか適度な手の抜きかたがわからず、昼間起きてる間も放っておくのがなにかかわいそうな気がしてついつい構ってしまって、私が気疲れしてる状態です😅
愛情、伝わってたらいいなぁって思います☆- 5月25日

yuumi
添い寝をしながら授乳したら寝てくれないかな?
私も、三、四時間置きに授乳しましょうと言われましたが、深夜は起きれなくて(^◇^;)6時間空いてしまいます(^◇^;)
体重増えていれば大丈夫だと思いますが、まだまだ生活リズムがつかない時期だから、毎日何時間寝ているか記録して一週間単位でどのくらい寝てるかで助産師さんに相談してみてはいかがでしょうか?
-
たまごのたまご
添い乳は怖いのでやらないよーにしてて、授乳は座ってやってるので夜中に何度も起きるのが辛いですね💦
授乳は記録をつけてるのですが、睡眠時間まではつけてませんでした!
これからしっかり睡眠時間も記録してみます☆
ありがとうございました!- 5月22日

スヌヌ
うちもそうです(^_^) そして同じように悩みましたが、私が起きた時に指を吸ってたら起こして授乳にしてます。5.6時間と普通に空きます^_^; 3時間とかで起こしてあげようとしたこともありましたが寝ぼけすぎてかほとんど飲まず母乳だけが作られてしんどい目にあったので^_^;
無理せずでいいと思いますよー。もしかしたら月齢が進んだら夜寝なくなっちゃうかもですし(>人<;)
-
たまごのたまご
うちもだいたい8時くらいに寝かせて次に起きるのが夜中1時くらいです。
おっぱいが張ってるときは起きて飲んでもらうのですが、張ってないとどうしてもそのまま寝てしまって💦
確かに、もうすぐしたら夜泣きが始まるかもしれないですね!😥
寝てるときは自分も無理せず寝て、起きれそうなときはがんばって飲んでもらうことにします!
ありがとうございました!- 5月22日

Y.mb
私の出産した病院の助産師さんからは、体重がきちんと増えているなら授乳間隔が空いても大丈夫と言われたので、泣くまで起こしてません(^^)
うちの子も夜中1人で起きて遊んでるみたいです(笑)
-
たまごのたまご
体重はこないだざっくり図ったら7キロ近くまで増えてたので(3300で産まれました)、しっかり飲めてるとは思います!
遊んでるだけならいいのかなーと思いますが、空腹や寂しさを我慢してるのだとしたらどうしようと思って起きれない自分に自己嫌悪してました💦- 5月22日
たまごのたまご
やはり寝てても3時間間隔は守ったほうがいいのですね💦
2ヶ月に入ってからよく寝るようになったので、ついつい眠気に負けてそのまま一緒に眠っていました(>_<)
反省ですね。。。
marire
そぅですね。最高3時間ってお医者さんには言われました(^^;)
生後4ヶ月迄はなるべく3時間であげてました。たまに4時間とか徐々に伸ばしていく感じで( ¨̮ )
たまごのたまご
こないだは6時間近く寝てました(>_<)
体重は7キロちかくあるので、お腹が満たされてれば起こしてあげなくてもいいのかと(-_-;)
指しゃぶりをしてるのはお腹が空いてるからなのでしょうか。
marire
うちの子もそうゆう感じでした( ¨̮ )しかし、お医者さんに言われたのと私自身の母乳の出が良すぎたので3時間おきに起こしてあげてました!
今でも、泣かれる事は殆どありませんが同じように指しゃぶりをしてます。その時、授乳すると勢いよく飲むのでお腹空いてるからチュッチュしてるものなのかなって思ってます(^^)
たまごのたまご
私はあまり母乳の出が良くないのですが、夜中に授乳間隔が空くとよく飲んでくれてすぐ寝てくれます☆
やっぱりお腹空いてるから指しゃぶりしてるんですかね😅
気を付けて3時間目安に起きようとおもいます!
marire
グッドアンサーありがとうございます!
お腹空いてるからかもしれませんよ( ¨̮ )
3時間目安にあげてみてどのくらい飲むか見てみるか、一度母乳外来とかで相談されると良いかと思います(^^)
たまごのたまご
何度もお答えいただいてありがとうございます!
以前は夜中もミルクを足してたのですが、最近は母乳だけで満足して寝てくれるので寝る前にミルク足して、夜中だけ母乳にしています。
母乳外来は一応通っていて、ミルクを足すように言われていて、あとは自分で調節するように言われました💦
夜中の母乳が足りてないのに、疲れて寝てるだけだとしたら困るのでまたミルクも様子見て足したいとおもいます!
marire
母乳外来では授乳間隔について何も言われないのですか??
私はミルクを足してないので分からないですが、3時間おき上げるのをオススメします( ¨̮ )
たまごのたまご
返事が遅くなり申し訳ありません💦
母乳ならほしがるだけ、間隔を気にせずあげていいと言われ、ミルクなら3時間あけるようにとしか言われてませんでした(>_<)
お昼の起きてる間は3時間であげてましたが、夜中はあげてなかったので、時間を気にしてあげてみるようにします!
marire
グッドアンサーありがとうございます!
そうですね。母乳はどんどんあげていいって私も聞いてます。
ただあげなすぎも良くないようなので母乳も最大3時間間隔が良いそうです( ¨̮ )
試してみてください(^^)