
保育園通いのため、電動自転車を検討中です。送迎や買い物に使用し、カゴが必要。小柄なので運転しやすいものがいいです。Panasonicを試乗したらビューンと怖かった。おすすめの自転車や必要なアイテムがあれば教えてください。
電動自転車について
いつもお世話になっています!
4月から保育園入所するので、電動自転車の購入を検討しています。
いろいろありすぎてよく分からないので…アドバイス頂けると幸いです‼️
・使用目的は、基本的に保育園の送り迎えと、買い物
・1歳まではおんぶ、1歳〜子どもを後ろに乗せる
・通勤に荷物が多いので、カゴは必須
・私が152cmと小柄なので、運転しやすいもの
・私以外で使う予定の人はいない
・できれば、安いもの😅
・子どもの乗せ下ろしがしやすいもの…これはどれも似たり寄ったりですかね?
この前Panasonicを試乗させてもらいましたが、漕ぎ始めがすごいビューン!!となって怖かったんですがどれもそんなものですか?😱
上級者向けなのか?と思っちゃいました💦💦
あと自転車購入にあたって、一緒に買っておくべきものがあれば合わせて教えていただきたいです😭
雨の日カバー等々…
細かく申し訳ありませんm(_ _)m宜しくお願い致します‼️
- まゆみ(5歳9ヶ月)
コメント

もも肉🐷
わたしも、去年保育園入園を機に購入しました。
わたしも同じく150センチの身長で乗りやすいものをさがしていて、いくつか試乗して、YAMAHAのパスバビーにしました😁✨お値段も安めかと思います👍まわりでけっこうかぶりますが、いまのところ不便をかんじたことないです😁
ヘルメットと、雨カバーは必須ですね~(><)

miii
Panasonic乗ってますよ!
わたしも初めはビューン!となってびっくりしました!
こんなん怖いー!と思いながら初めは三段階のスピード設定の真ん中で走ってましたが、すぐに慣れました😅
雨カバーとヘルメット買いました!
-
まゆみ
回答ありがとうございます‼️
慣れるんですね🙄近くに車が止まってて、ぶつかりそうになってビックリしました💦💦
雨カバー、ヘルメット購入します!- 2月20日

kitty
私も身長が150センチと小柄なので、ブリジストンのビッケポーラーにしました😊💕
身長が低い人向きなので安定感バツグンです😘👍🏻
見た目的にはPanasonicが良いなーと思っていたのですが、試乗した時に漕ぎ始めのビューン!が怖くて😭
慣れるものかもしれませんが、十数年ぶりの自転車だし子供を乗せるものなので安全第一と思って、安定感でビッケポーラーを選びました❤️
雨カバーは必要だと思います😘
雨以外にも風が強い日や寒い日にもカバーしています😉
あと、私は後部にカゴを付けました😊💕
-
まゆみ
回答ありがとうございます‼️
PanasonicかYAMAHAのカタログもらってきたので、ブリジストンは初耳でした!
身長低い人向けなのはありがたいです。
調べてみたいと思います💓
カバーは必須ですね!💡- 2月20日

みーた
つい最近パナソニック買いました!
坂道が少なくあまり長いことは乗らないのと、子供が2歳前から後ろのシートに乗ることになるため、チャイルドシートのアーム?ハンドル?がしっかりと長くついてるのがよかったです!🚲🚲
-
まゆみ
回答ありがとうございます!
Panasonicの方多いんですね〜🤔見た目もいいなーとは思ってました💡
もう少し見てみたいと思います☺️- 2月20日

息子love
漕ぎ出しがビューんってなるのはパナソニックだけですよ!
坂道とか多いところに住んでたら使いやすいって店員さんに言われました!!
20インチのものなら小柄な方でも使いやすいそうですよ!カゴがついてるのは、最初から後ろのせタイプの購入がいいかなと思います!
でも後ろ乗せは前乗せより乗り始めの月齢の、設定が高いです。
-
まゆみ
回答ありがとうございます!
最寄り駅までの道で、割と急な坂があるんで使いやすい方がありがたいですー😭💓
後ろ乗せ、1歳〜と書いてはありましたが、見えないから不安よなー…と思いながら🤔
前に子ども、後ろにカゴをつけることも考えてます!- 2月20日
-
息子love
あたしも買う予定でいたのですが、妊娠中ということもあり、産まれるまで我慢することにしました!
漕ぎ出し慣れれば全然怖くないですよ!ゆっくり漕ぎ出せば!うちは坂が多い地域なのでPanasonicにする予定でした!前乗せのやつで、後ろに子供乗せかカゴつける予定でいました!でもら買い物とかは車で行けてしまうので最初からカゴありはまぁ、なくても大丈夫かな…と考えました。あと乗せのハンドルにつける前乗せシートは漕いだ時に膝が当たるのであたしには微妙でした💦😭 いずれ2人乗るし前付きでかって、後ろもつけちゃおうと思ってました!^_^- 2月20日
-
息子love
ちなみにスタンド立てた時にハンドルが固定されるのはパナソニックのみで、他は手動です!!でも、Panasonicはいまコロナの影響で店頭在庫のものしか買えないですよ!注文はかなり日にちかかるらしいです〜
- 2月20日
-
まゆみ
漕ぎ始めのスピードは、みなさんも慣れるとおっしゃってたので気にしないことにします☺️💓
スピードはPanasonicだけなんですね!教えて頂きありがとうございます💡
たしかにPanasonic、坂はすごく楽そうですよね〜‼️
ハンドルにつける前乗せは、安定感等考えてなしかなーと思ってます🤔
昨日主人とも話して、前乗せの、後ろにカゴを付けるでいこうかってことになりました!
あたはお店でいろいろ試乗させてもらおうと思ってます☺️- 2月21日

ぽこ
YAMAHAとPanasonicで悩みました😣
漕ぎ始めのビューン!てなるのが怖いの分かります😂
最終的には好きな色があったのでPanasonicにしましたが、私は意外と数日で慣れましたよ✨
ネット購入、店舗受け取りにして、店舗で購入するよりも金額を抑えられました😊
-
まゆみ
回答ありがとうございます‼️
慣れるんものなんですね〜!それ聞いてちょっと安心しました🤔
ネット購入、店舗受け取りなるほどです‼️教えていただきありがとうございます💓- 2月20日

くろ
Panasonicのギュットクルームに乗っています🚲
・わたしの身長150cm
・息子が1歳半から使っています。
候補は全て試乗して1番乗りやすいものを選ぶと良いかと思いますが、わたしがギュットクルームにした理由は以下です。
・スタンドを立てるとハンドルが固定される。
・サドルを1番低くして、両足が地面についた。
・座席に子供を乗せやすかった→背が低いので、乗せやすさは大事です!
漕ぎ始めがビューンとなるのは私も怖かったのですが、慣れると快適です☺️むしろ、子供が重くなってくると必要です。
一緒に買ったものは、雨避けカバーとカゴくらいです。
Panasonic用の雨避けカバーを買ったのですが、別に違うメーカーのものでも良かったなと思ってます。
-
まゆみ
細かい理由までありがとうございます!
Panasonicの試乗したときに、スタンド立てるとハンドルが固定されるの、いいなーと思ってました。
どれもそうかと思ってたんですが、Panasonicだけなんですかね🤔💓
地面に両足が付くのも、子ども乗せるなら必須ですね!- 2月20日

ぽっちゃま
Panasonicのアニーズに乗ってます!
私も荷物が多いので元々前にカゴがついてるタイプを買いました✩.*˚
雨カバーはあると良いです!
ただアニーズは雨カバーが合致するのが少ないのでそこは他のメーカーより不便かもしれません💦
-
まゆみ
回答ありがとうございます!
Panasonicの方たくさんいらっしゃいますね💓
アニーズ、検討したいとおもいますm(_ _)m- 2月20日

you
4月からの保育園に向けてつい最近ブリジストンのポーラーeを買いました!
将来子供2人乗せる可能性はありますか?
子供2人+カゴとする可能性があるなら後ろ乗り自転車に後付け前シートしかないですが、後ろ乗りは「1歳から可能だけど2歳からを推奨」とどのメーカーもなっているそうです💦
(ママの目が届かなくても、安定して後ろに座っていられるのが2歳からという判断らしいです。)
私は子供を1歳から乗せる、久しぶりに自転車に乗るため安定した方がいい、2人目は考えているがいつになるかわからない等の理由から前乗り一択でした(><)
後ろ乗りのメーカー比較はわかりませんが、お店の人はどこも似たりよったりと言っていました!
安さかつ安全性を求めるなら、大手のブリジストン・YAMAHA・Panasonicで、2019年モデルがセールになってるはずなので、かつキャッシュレス5%還元があるお店が断然オススメです!
-
you
付属品はバスケットらバスケットカバー、子供用ヘルメットはメーカーのもの。
ベビーシートの雨避けカバーはリトルキディーズが口コミ良くて自転車屋さんにも勧められました!
子供用ヘルメットは同じサイズ表記でもサイズ感違うため試着した方がいいと思います!- 2月20日
-
まゆみ
回答ありがとうございます!
すごくお詳しいんですね!!
めちゃめちゃ詳しく教えていただき感謝感謝です(>_<)💓💓
1歳から後ろに乗せるとおもいつつ、見えないから心配やろうなーとは思ってました😓
たしかに2歳くらいだと安心して後ろに乗せれそうです。
2人目も授かりたいと思ってます。
ただ、5歳くらいは離す予定なので(もちろんそんなタイミングよく授かれるかわかりませんが)2人目が1歳になるときには、上の子は自分で自転車に乗れるかな〜…なんて、曖昧すぎますがそんな感じで考えてます😅
やっぱり安全面を考慮して、前乗せ、後ろに荷物
後ろ乗せは、必要な時が来れば購入…ですかね〜🤔🤔- 2月20日
-
you
すみません、下にお返事しちゃいました💦
- 2月20日

you
私も購入前にめちゃめちゃ悩んだので(笑)色んな自転車屋さんで説明聞きました!
電動自転車は高いからか?どこも丁寧に説明してくれて😊
私も4-5歳離れて2人目希望なので同じ感じです!
保育園に2人連れて行かなきゃいけない可能性ありますが、まぁできてから考えようかと🤣🙌
ちなみに電動自転車のバッテリーの寿命が4-5年(厳密には充電700回くらい)で、バッテリーだけでも4-5万するので、そのタイミングで後ろ乗りに買い換えちゃう人もそこそこいるらしいです。
でも高い買い物だからな〜悩ましいですね😭💔
-
まゆみ
電動自転車高いですよね😓
最初は絶対買わん〜!と思ってたけど、試乗したらもう、電動にするしかないなと思いました(笑)
バッテリーそんなするなんて😨😨
電動自転車が高いのってほぼバッテリーの値段なんですね😅
みなさんに候補出して頂いたので、今度試乗してみて決めようと思います‼️
ありがとうございました😣💓- 2月21日
まゆみ
回答ありがとうございます‼️
同じくらいの身長の方のコメントありがたいです💓
かぶるってことは、それだけ間違いないってことですね!
今度試乗させてもらいに行きます☺️💡