※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🧸
子育て・グッズ

出産後、息子がイヤイヤ期で大変。ストレスで冷たくなり、上手な対応方法を知りたい。

先日出産の為入院中息子を昼間は実家や義実家で。
夜は主人とで過ごしてもらいました。

産後帰ってきてびっくり。
激しいイヤイヤがスタートしてました。
1年前からイヤのアピールはあり、最近はハッキリとイヤ!と言うようになり。それでもまだ可愛い程度でしたが、、

今はもう手がつけられません(・∀・;)変化に驚いてます。

新生児のお世話もあるし、朝から夜中までワンオペ。
イヤイヤ炸裂で頭が変になりそうです。今日は泣いてる息子を見ても心が無でした。

冷たく接したり、きつく怒ってしまったり、そうすると息子はますます泣いて私のことを叩いてきます。

突然新生児がやってきた新生活に息子もストレスを感じてるだろうし優しくしてあげたいのに、、出来ません。

イヤイヤ期への上手な接し方、かわし方、皆さんどうしてますか?コレっていつまで続くんでしょう、、m(_ _)m

コメント

あき

同じ状況でした!
妊娠してから息子の様子に変化があり、
出産してからしばらく大人しかったのですが、
どんどん激しくなり、
今ではワガママで泣いてるときは放置です。
うるさいともかわいそうとかも思わなくなりました!

  • ママ🧸

    ママ🧸

    私も放置しちゃいます。変にかまったりするより放置の方がいつの間にか諦めて早くにおさまる気もして、、

    • 2月20日
  • あき

    あき

    実際早くおさまってますよ~
    コロッと気分変えて寄ってきたりします!

    • 2月20日
  • ママ🧸

    ママ🧸

    ありがとうございます!そうします✨
    毎回イヤイヤ相手してたら気が変になりますしね😵

    • 2月20日
リボン

娘は下の子に対して叩いたりしてました。
魔の2歳児とは聞いてて覚悟はしてたけどお手上げですよね!

泣くだけ泣かして落ち着いたらぎゅ〜って抱きしめて下の子がいる状況を話したりしてましたよ。

日が経つとちょっとずつ落ち着いてきたので…長いですが…がんばりましょうね。