
ディズニーランドで長男がiPhoneでゲームばかりしており、依存症を心配しています。やめさせる方法を教えてください。
最近の悩みです…。
この間、家族でディズニーランドに行きました。
その時に長男がアトラクションなどの待ち時間に旦那のiPhoneでゲームばかりやっていました。
せっかく家族で遊びに来たのにゲームばかりしてるのが気に入らず、iPhoneを取り上げると、大泣きされてとても恥ずかしい思いをしました。
でもこのままだと次男も真似するようになるし、4歳でiPhoneはまだ早いと思うので、やめるようにいつも注意してます。
旦那にも渡すのをやめるように言ってますが、長男のわがままが止まりません。
4歳にして携帯依存症は良くないし、やめさせたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?😱
Switchなどならまだしも、ゲームのためだけにiPhoneを使うのはやめさせたいです。
依存症を治すのにいい方法などがありましたら教えてください🙇🏼♀️
- ももかママ(21)(5歳5ヶ月, 6歳, 8歳, 9歳)
コメント

まーこ。
何故ダメなのか、ここはどういう場所なのかなど理由をつけて説明したり、家にいてる時からお話をしてもだめですか?
子供さんの好きなおもちゃを持たせてみたりは無理ですか?
大泣きされると周りの視線も気になるとは思いますが、そこで渡してしまうと同じことの繰り返しだと思うので渡さない方がいいかなぁと思います。

はじめてのママリ🔰
うちは携帯携帯ってうるさい時は、キングジムのブギーボード渡します😊
電子メモパッドなんですけど、楽しくお絵かきしてくれます。
お絵かき好きな子ならそれでいいかと思います。
-
ももかママ(21)
なるほど!
そういうものを代わりに渡したらいいんですね!教えてくれてありがとうございます。- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
あと、ついでに言うと、終了時間設定できる子ども向けのゲームアプリがあるので、それだけ遊ばせたらいいと思います。
うちは、トーマスのアプリですが、30分経つと終了して遊べなくなります。
10分とか20分とか設定できるアプリもあるみたいです。
あと、NHKのアプリだと10分でしたね。
あとスマホだけでなく、ニンテンドースイッチも設定できますし、何分遊んだかをスマホで監視もできます。- 2月21日

退会ユーザー
子どもからしたら外で走り回るのもゲームをするのも楽しいことですよね。
なんでゲームは楽しいのにダメなのかが分からないと駄々をこねると思います。
例えば、ゲームをしすぎると目が悪くなるからゲームはダメなんだよと説明したならば、だから10分だけゲームしようか?などルールを作ってはどうですか?
-
ももかママ(21)
ちゃんとルールを決めてやらせる方法やってみます!ありがとうございます。
- 2月20日

ラピ
親の都合の良い時だけ渡して、気に入らないからと行って取り上げるのは可哀想だと思います…。
やめさせるならどんなときもやらせないのが一番かと。
うちはゲームやスマホは普段から一貫してやりません。
-
ももかママ(21)
どんな時も渡さないように心がけてます…。
- 2月20日

日月
娘は、iPadでゲーム感覚で勉強をしています。
時間をきっちり決めて、やめるようにしています。
あとは、親が子どもの目の前で使っていると 使いたくなると思いますよ😄
娘に「お父さんは携帯好きだねー💕こんなに可愛い娘ちゃんがいるのにねー。お母さんばっかり好きになっちゃうよ。娘ちゃんも携帯ほしいなー」って言われて、だんなが凹んでました🤣🤣🤣
親が楽しそうに使っているから、子どもが欲しがるんだろうなと感じた出来事でした😅
-
ももかママ(21)
なるほど!!
そのような言い方すればいいんですね。参考にさせていただきます。- 2月20日
ももかママ(21)
好きなおもちゃを渡しても結局はゲームがいいと…。
それでもやっぱり渡さない方がいいですよね。