※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月半の娘が寝返りでうつ伏せになり、怒り声を出すようになり悩んでいます。同じ状況の方、過ごし方を教えてください。

生後5ヶ月半の娘ですが、寝返りを先月半ばからマスターして、置くと必ず寝返ってうつ伏せです。最初はそれで満足してたんですが、最近はうつ伏せになってすぐ「あー!」とか「んー!!」と声を張り上げて怒ってます💦ほっといてもどんどんエスカレートするし、その声をずーっと聞いてるとこっちも疲れてくるので構いにいくんですが、なかなか料理とかできません😭
仰向けで遊べるようにメリーとか試すんですが、すぐ寝返ってしまいます。
何しても文句言ってます😂この時期ってこんなもんなんでしょうか??😭
同じくらいの方どうですか??何かいい過ごし方ないでしょうか?😣

コメント

さちお

うちも5ヶ月のときそうでしたよ!
今7ヶ月で寝返りがえりもできるのに技とならず、あー!!わぁー!!と叫んで来てもらうのを待っています。笑

ほんと構っていたらなにもできませんが、たまに私は放ってます。笑
ちょっとミルクをもどしてることはありますが。( ̄∀ ̄)

  • ママリ

    ママリ

    寝返り返りも技とならずですか…😂娘はする気配もありません💦笑
    ミルク戻しますよね〜😭でもあるあるみたいで少し気が楽になりました!
    放っておけるように私も少し辛抱します!笑

    • 2月20日
mii

うちの子も全く同じ!!ずーっとイライラしてます😂
最近後ズリバイが始まったので、前に行けなくてイライラしてるんだと思います😭寝返り返りもまだなので、ずっと泣いてて本当こっちが疲れます💦
たまにうつ伏せで寝ちゃう時があって慌てて仰向けに直してます😂
家事や料理する時はもう諦めておんぶしてます😓
家にいるとイライラしちゃうので、出来るだけ出かけるようにしてますよ😃

  • ママリ

    ママリ

    全く同じ…なんかうれしいです😂✨なんでずっとイライラしてるんですかね!複雑なお年頃なのかな…笑
    娘も進みたいみたいで怒ってます〜
    おんぶしてるんですね!うちはまだ挑戦したことなくて💦
    娘はなんでも手を伸ばすようになったんですが、料理中とか危険じゃないですか?😳
    たしかに気分転換にお出かけですよね!雪がべちゃべちゃで腰が重いですが、がんばって行動します✨

    • 2月20日
  • mii

    mii

    やりたいのに出来なくてイライラしてるんだと思います!意識高い系女子なのかな😂笑
    料理で危険に思ったことは今のところないですよ〜!
    おんぶ一度やると本当動くの楽です!何より泣かないし😭✨
    私は1人の時はソファ使っておんぶしてます!是非チャレンジしてみてください😊
    雪降ってるなら外出るの億劫ですよね💦
    でも出かけると娘も楽しいのか、イライラが少なくなる気がします🤗

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    意識高い系女子かもです😂寝返りできたと思ったら前に進みたくなってたので😂😂
    ほんとですかー!やり方を動画で見ても難しそうで…😳研究してチャレンジしてみます✨
    たしかにこもってると子どももストレス溜まりますよね💔天気いい時はお出かけします😉

    • 2月20日
ユパ

うちもそれくらいの時期は寝返りしては、わー!あー!えーん!ってしてました笑
寝返り返りできなかったので😅
当時は同じように何も家事出来ず、はぁあああって思ってましたが、そのうちうつ伏せのままひとり遊びできるようになりましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    泣くくらいなら寝返らなきゃいいのにーって思います😭笑 何がしたいの!?って毎日問いかけてます笑
    今はうつ伏せのままだと数分しか遊べないんですが、そのうち上手になりますかね😢

    • 2月20日
mama

まだ4ヶ月なんですが、
3ヶ月で寝返りして
今まさに同じ状況で
思わずコメントしてしまいました😂

仰向けでも寝返りしたくて
怒ってうつ伏せでも怒って
1日中文句ゆってます😂(笑)

  • ママリ

    ママリ

    同じ状況の方たくさんいてなんか安心しました😣💕
    文句言いがちな時期なんですかね〜!お互い早く文句減ってきてくれるといいですね☺️

    • 2月21日
ゴルゴンゾーラ

うちも寝返りしては戻れなくて怒って泣いてましたが、最近はうつ伏せでも遊べるようになってきました!
手が届きそうで届かない位置におもちゃをおいて置くと頑張って手を伸ばしたり、メリーも見上げてキャッキャしたりしてます。
キッチンから目が合うとおしゃべりしてくれることもあるので、喃語で私も返してます😂
今晩ご飯作ってまーす!人参切ってるよー!とか実況中継もしてます(笑)
あとは、良くないかもだけど、Eテレつけっぱなしにしてます💦
どうにもこうにも泣き止まない時は一度抱っこしてます。

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですか!6ヶ月になればまた成長しますかね😭
    届かない位置におもちゃいくとそれはそれでもどかしくて怒ってます😂負けん気が強いのか…笑
    私もキッチンから声かけるとキョロキョロ探すのかわいいです🥺✨
    Eテレはおかあさんといっしょといないいないばあだけうちも最近見せるようになりました💦少しなら大丈夫ですかね🙄

    • 2月21日
pear

全く同じです🤣🤣
こっちが構いに行くまで、ずーっと怒ってますよね(笑)。
仰向けに戻しに行くもすぐにご本人は寝返ってはイライラされてる(笑)ので、私も最初はなんで?って思ってたんですが、最近では通り越して笑えてきちゃいます😂
うちの子はまだずり這いがしそうで出来ないので、身動き取れないことに苛立ってるんでしょうね。

上の方と同じですが、料理やどうしても手が離せない時は、一緒に「あー!」「うー!」と声だして顔見せながら【あなたに共感してますよ!】って伝えたり、「今、美味しい離乳食頑張って作ってるよ〜!」とか実況中継の日々です☺️

自分も大きな声出して赤ちゃんに明るく話そうと心がけるだけで、こちらのストレスも軽減する気がして、一日中ずっと話しかけてます(笑)👍

お互い我が子の成長楽しみながら楽しく育児していきたいですね✨

  • ママリ

    ママリ

    同じ方いてうれしいです😭💓
    ほんと怒ってます!笑 怒りっぽいのかな?なんて思ってたんですがみなさん同じのようで安心しました😂
    実況中継しますよね😁
    離乳食準備してる間に機嫌悪くならないようにするの必死です💦笑
    ほんとそうですよね✨これも成長のひとつと思って明るく捉えます🙌

    • 2月22日