※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
その他の疑問

小学生の娘の門限について悩んでいます。帰宅が遅れた際に説教したことは正しかったのでしょうか。お友達の反応も気になります。

小学生(高学年)の門限。最近帰りの遅い娘がいます。怒ったのは間違いですか?
今日は18時近くに娘が帰宅しました。近くにお友達がいたので、お友達も含めて、うちは門限が17時だと言う事。心配もするし、何かあってからでは遅いし、責任も取れない事を伝えました。
ですが、終始、2人共ニヤニヤしていたので、笑い事じゃない。何かあっては困るという事を強めに説教しました。
勿論、責任を押し付ける訳では無いですし、1番は娘本人が時間を意識することが大事だと思います。中に入ってからも説教しました。
でも、お友達が今回の説教をどう捉えたか心配です。
娘の為、お友達の為と思うと同時にヘラヘラしている姿にカチンときてしまった自分がいます。
今回、私の説教は正しかったのでしょうか。

コメント

こるん

うちも高学年の娘がいてるんですが、6時には帰るもし遅くなる時は必ず連絡するとゆーことになってます。
一度6時すぎて連絡なかったので、帰った瞬間に、あーー、よかった、今から探して警察いこーかと思った!!心配するから連絡してぇー!っていってから必死で帰ってきますし、遅れる時は6時になる前に必ず連絡くるようになりましたよー🤣
警察沙汰は困ると思ったようです😁