
2歳2ヶ月の娘が児童館で楽しく遊び、言うことを聞かないことに疲れている女性の相談です。
2歳2ヶ月の娘が居ます!
児童館に週3くらいで行っているのですが、
同い年のお友達と仲良しで娘は児童館に行くと
テンションあがります!
今日はこれをやるよ〜!と言うプログラムなどに
参加もしたりするのですが
みんなと走り回ったりしてて全く言うこと聞きません。
今日も、帰るよと何回も言ってるのに
聞いているのか聞こえてないのか、フルシカト。
ほんとに1日一緒にいると幸せだけど
言うこと聞かなすぎて疲れます…
外に遊びに行ったら一目散に走ったり
危ないよ!と言う方に行ったり…
2歳児ってこんなもんですよね…
家に帰ってくると、ドッと疲れます…
- ままりん(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

2238
私は児童館とか全く行ってないタイプなんですが、日常の買い物だったり、とにかく娘の動きを見張っているだけでどっと疲れます!
駐車場が道路に面しているので、車に乗せるにももう目が離せないし、外に出るのは気合いが入りますよね(笑)😱

ふじのがや
妊娠してはいないですが同じような息子がいてめちゃめちゃ同感です!
2歳児の体力半端ないです…
滑り台100回広場100周くらい朝飯前って感じで😫💦
同じような活発な子とならぶつかってもキャッキャして楽しそうですが、すぐ泣く子や気を使う小さい子がいるとフォローがしんどいしお話会や工作は全然言うこと聞いてくれずうちの子を先頭にまわりの子も崩壊していくので他の大人の視線が痛いです💦
ままりん
疲れますよね…家にいる方が疲れるので習い事がない日は児童館に行った方が楽なんですが注意し続けるのも疲れます…
2人目妊娠中でして余計にピリピリしちゃってなんかも、はぁ。って感じです。
2238
確かに家にいるのも2歳過ぎるとキツいですよね😩
妊娠中なんですね!おめでとうございます✨
なんかこう、もちろん普通に注意すべきシーンてありますが、児童館というか他の子がいる場面て余計に、相手の親への気遣いみたいなとこもあって、過剰に注意して見てなくちゃとか、ダメよ!とか余計に言ってしまいがち...みたいな感じもありますよね💦