みみとも⌒☆
何でまたぁ!?
見たところ,可愛い赤ちゃんが!?
しまゆmama
分からないんです。
なんでなのか。
本人も
分からないけど1人になった方がいいんだと思う
って…。
なので鬱かなーと。
みみとも⌒☆
分からなぃなんて納得いかなぃですょねぇ‼(´д`|||)
男性が自責の雰囲気の時は,大体悪い事をしてしまった場合が大いと聞いた事があります…
しまゆmama
浮気ですかね?
みみとも⌒☆
分からないけど一人になった方が…
ってぇ‼(´д`|||)💦
そこまでの事を言ってくるのには,旦那さんの中でかなりの答えが出てる状況じゃなぃですかねぇ??
ザト
ご主人はパタニティブルーかもしれませんね。生後直後から三ヶ月くらいの方に多いですが、人によって生後1年くらい鬱状態になることもあります。
ご主人とゆっくり話す時間はありますか?もしかしたら少し距離をあけた方が良いかもしれません。
男性は女性と違いホルモンバランスによる上がり下がりはないですが、その分落ちるとどこまでも落ちます(;´・ω・)
市の育児相談室や心療内科など、一度相談に行ってもらうことはできませんか?疲れてるのかもしれません。
しまゆmama
はい。
かなり固まってるようです。
でも浮気ならすぐにでも離婚したいはずなんですけど別にすぐじゃなくてもいいとかなんとか。
みみとも⌒☆
意志が固いのに理由が分からないとゆうのはどぅしても矛盾を感じてしまぃますッ!!
理由を問い詰める必要がある気がしますッ!!
ゆずさんの気持ちはどぅですかぁ!?(T_T)
しまゆmama
なるほど。
今旦那は急激に仕事が忙しくなり帰ってきても仕事をし私と子供は先に寝てしまいます。
なのであまりゆっくり話ができません。
病院に連れて行きたいのですが軽く話しを出しただけで『病気とかそうゆうんじゃないから!』とかなりイライラしてました。
別居も考えましたが別居したら『やっぱり1人がいい!』とか思われそうで怖いんです。
相談室でもそうゆうの聞いてくれるんですか?
しまゆmama
そこなんです!
なのでこっちも全く納得できないんです。
何度聞いても『特にここが嫌だ!とか無いんだけど…』ってゆう返事なんです。
しかも急になんです!
妊娠して車を購入し,4ヶ月前に新築一戸建てを購入し産まれてからも毎日お見舞いに来て子供の写真をしつこいくらい撮っていました。
なのに今は私がトイレ行ってる時などに子供が泣いてても抱っこもしません。
おかしくないですか?
肋骨ボンバー☆神
ちょっと調べてみたんですが、旦那様は産後鬱かも知れませんね。
下は調べたものをコピーしてみました。
最近の兆候として、母親だけでなく、
父親である夫の産後うつが多くなっているそうです。
現在の統計では、女性より男性の方が
産後うつにかかる人が多いという現象が見られます。
正確には、産後うつというよりは、育児うつという表現の方がふさわしいもので、
育児に慣れない男性がストレスを抱えてうつ病になってしまうということです。
特に、日本の場合、
男性は外で働き、女性は家の中で育児をするという家庭がまだまだ多いので、
男性が夜遅く働いた後に赤ちゃんの面倒を見らなければいけない、
休日も面倒を見なければならない、
それが大きな負担となることが原因と考えられています。
それともう1つは、女性である母親が、
男性に育児のことなど分からない、
自分の育児に口を出してほしくない
と感じてしまうケースが多く、
それが夫である父親の大きなストレスになるとも考えられています。
これは、どちらが悪いとかそういう問題ではないものと思います。
大切なのは、やはり育児は夫婦の共同で行うものということでしょう。
確かにそう簡単にはいかないものかもしれませんが、
現在は、男性も最長2年の育児休暇をとることができるので、
できる限り、母親と父親両者が赤ちゃんと接する時間を増やすようにしたいところです。
肋骨ボンバー☆神
この様なことも書いてありました。
どんな症状が出るのか
男性の産後うつの場合、次のような症状が出てくるようです。
・睡眠不足
・わけもなく落ち込む
・食欲不振
・興味喪失
・疲労感
・追い詰められていると感じる
このような症状はほんの一例です。相談者様のご主人のようにイライラだったり、子どもを避けるという例も挙がっています。さまざまなストレスや環境などが重なって起こります。
初めての子どもの場合は、特に男性に対しての育児の情報が少ないために、「子どもはかわいくて仕方ないのに、何をどうして良いかわからない」ということから起こってしまうようです。
こんなときこそ、コミュニケーションを深めましょう
うつは、心が空気の抜けたゴムまりに例えられることが多いです。
さまざまなストレスにさらされ、心の中にある思いを吐き出すことができない状態です。
こんなときは妻が力になってあげることが大切です。いっぱい話し合って夫の心を満たしてあげることがカギとなるでしょう。
出産したばかりということを考えますと、どうしても子どもにばかり目がいきがちですが、子どもが寝たら夫に目を向けるなど工夫が必要です。2人でおいしいものを食べたり、話をしたりスキンシップを取ることを大事にしましょう。
人は誰しもストレスを受けると、「自分はダメな人間だ」と思ってしまいがちです。それを分かち合って、「必要とされる心地よさ」を与えてあげませんか。こういうサポートがとても大切です。
肋骨ボンバー☆神
■上手にパパ道を開いてあげよう!
筆者自身、カウンセリングなどを通して、パパのご様子を伺うことも多いのですが、パパが自分なりの役割を見出せずに立ち往生している状況に出くわすことがあります。
そんなときにはすでに道を切り開いているママが、パパを上手に頼りつつ、開拓のお手伝いをしてあげるのがオススメです。
ポイントは、やってくれていないことに対し、「●●して!」とダメ出しするのではなく、してくれたことに対し、「●●してくれて助かるわ」と頼りになるパパ像をママ自ら作ってあげること。
頼られれば嬉しいけれど、自分からは何をどうしていいのかが分からないというパパは多いのです。パパをうまく巻き込めると、ママも助かるしパパも孤独感を感じなくなるし、子どもにとっても嬉しいですね。
家族は、手をつなぎ輪になって”ダンスをしている状態”とよく似ています。パパの気持ちの凹み防止のために、ひとりの仲間外れも作らず、みんなで一緒にクルクル回るようにしてみませんか?
とかも書いてました。
旦那様に当てはまりそうですか?
しまゆmama
こんなに…ありがとうございます!( ; ; )
ビックリするくらい全て当てはまります。
きなこ
はじめまして!
今のうちの主人と同じ状況だったので、コメントしました!
その後、ご主人の様子はどうですか?
うちの主人も私に気持ちがなくなったと発言したり、こどもや産まれた赤ちゃんに興味を示さなくなったりと以前と全く違う状態になっており、とても悩んでいます。
何か少しでも今の状況を抜け出すきっかけにと思いコメントしました。
よろしくお願い致します!
コメント