コメント
どんちゃん⛄️
自宅から義実家まで徒歩7分なので、生後1ヶ月半の頃から頻繁に顔を出してます。
義実家にはトイプードルがいて、ゲージ等もなく室内で放し飼いです。
アレルギー検査するなんて考えもないまま義実家に連れて行ってましたが、幸い子供は犬アレルギーはなく今では追いかけ回して追いかけられて一緒に遊んでいます。
お答えにはなってませんが、子供には特に影響なかったです。
退会ユーザー
義実家で猫を飼っていたので私もアレルギーが気になってなかなか連れて行く気になれずまだ夜中の授乳も多かったので滞在時間を3時間くらいでいきました!
赤ちゃんに触る前は手を洗ってもらっていました!
バスタオルとおくるみを持参してソファーの上にバスタオル敷いておくるみにくるんで置いてました!
今8ヶ月よく動くようになったのでキッズルームがある所で会うようにしています!
1歳過ぎてから家に連れて行こうと考えています!
友達で動物を飼ってる人には理由を話して外で会っています!
アレルギーはその子の体質なので幼い時に触れていたからなるものではないですが症状も軽度だったり重度だったりとあるので気になるようでしたらバナナ0309さんもせっかく友達に会うのに気を使い疲れてしまうと思うので座敷があるお店とかで会われる方がいいのではないでしょか?
-
バナナ0309
お返事ありがとうございます(^O^)
いろいろ工夫されてたんですね!
おくるみやバスタオルを利用して
みようと、思います(^_^)- 5月21日
ITORY✳︎mam
義実家で猫を買っています。
わたしもその頃動物のアレルギーを
気にして理由をつけて断っていました(^^;
空気中は仕方ないですが、敷物などの動物の毛も気になるので、オムツ替えするときはおくるみやバスタオルを持っていって敷いてました!あとは、ずっと抱っこも大変だしバウンサーを持っていったりしましたよ(^^)
-
バナナ0309
お返事ありがとうございます(^O^)
アレルギー気になりますよね‼
そうですね!おくるみ持って
行きます‼
ありがとうございます(^O^)- 5月21日
バナナ0309
お返事ありがとうございます‼
子どもに影響なかったら
いいのですが、心配になりますね(>_<)
家に帰ってきたら
来ていた服洗濯して清潔にしておきます☆