
娘が添い乳でしか寝なくなり、睡眠に関する悩みがあります。ねんトレの進め方がわからず、夜ぐっすり寝たいと思っています。
8ヶ月になったばかりの娘なのですが、5ヶ月すぎあたりから添い乳でしか寝なくなりました。
最近では昼寝はエルゴ、夜は添い乳で寝かせるようになり、夜もまだ割と頻繁に泣きまた添い乳で入眠という感じです。
セルフねんねなどほど遠く、トントンでも寝ない、エルゴから下ろすと秒で泣く。
など、睡眠に関しての悩みがとてつもなくあります。
ねんトレをしたほうがいいのか、また進め方など全くわかりません😭
夜ぐっすり寝たい。。。
- ななな(5歳9ヶ月)
コメント

あすか
私も娘はお昼寝も夜も添い乳じゃないと寝ないです😂
それもあってから夜中も2.3回添い乳してます😅
2人目もお腹に入ったのでそろそろやめなきゃなんですけど
なんせギャン泣きなのでまだまだやめられそうにないです🙄
朝まで寝てくれる子羨ましいですよね🥺

ままま
8ヶ月でネントレしてみました!
1週間程は大変でしたが、今は入眠は上手になりました!でも夜中は相変わらず起きます😅
お水飲んでトントンで寝ることもありますが、結局添い乳しちゃってます💦
練習中は夜中泣いた時もネントレの感じでがんばって一人で寝かせていました。今は親の方が疲れちゃって、ゆるネントレです😅
お昼寝もすぐ起きていましたが、調子いい時は1時間半くらい寝るようになりました☺️
入浴後の授乳
↓
寝室へ移動してお布団でゴロゴロしたり絵本読んだり遊ぶ
※この時抱っこしない
↓
目をこすって眠そうにしたらおやすみ〜!と言って電気消して部屋から出る(泣く)
↓
1分後様子見に行く
※抱っこしない
※1分以内に退出
↓
泣く
↓
3分後様子見に行く
↓
の繰り返しで、様子見に行く感覚を、5分、7分、10分、13分、15分、15分、15分
という感じで伸ばしていきました。
私もまだ一晩ぐっすり寝たことないです🥺寝たいですよね😅
-
ななな
詳しく教えて下さりありがとうございます!!
例えば、今日からやることにしたら急にねんトレ始めてもいいのでしょうか?
毎日、
お風呂→お水→すぐ添い乳でねんね
なのですが、もうどこから、なにから始めればいいのか・・・😭- 2月20日
-
ままま
私もなんのタイミングでもなく、友達からネントレ教えてもらった2日後くらいに、やってみるかー!みたいな感じで始めました笑
友達はちゃんとしているので、寝る時刻や寝る前に部屋の電気を赤ちゃんと消してから寝室に移動する。とかやっていましたが、うちはその辺は日によって違うのでテキトーです🤣
旦那さんにやり方理解してもらえたら今夜から始めていいと思います〜笑
旦那さんの理解は大事ですっ!!- 2月20日
-
ままま
お風呂→お水→明るいリビングで授乳→お布団で遊ぶ→電気消す
って感じです!
初日は泣きますよ😨やられるならがんばってください🥺- 2月20日
-
ななな
今日は旦那が残業で居なかったので、試しに1人で軽くやってみました!笑
結果ムリでした😭
泣かせているのが自分的にかなりしんどくて、ダメでした・・・- 2月20日
-
ままま
泣かせるの辛いですよねー😭
分かりますー!- 2月20日
ななな
同じですね😭
添い乳の沼にまんまとはまりました😭
泣かれるとおっぱいあげちゃいますよね・・・
ゆる〜〜いねんトレでもしようかなと考え中です😅