
娘が約束を守らない時、脅してしまうことに悩んでいます。約束を守らせる方法がわからず困っています。小さな約束を守らせる方法や、冷静な時にどうするか悩んでいます。
上の娘が言うことを聞かない時、お約束守れないなら〇〇捨てちゃうよ!と娘が好きなおもちゃを捨てると言ったり大好きなお出かけもう行かないよ!と言ったりつい脅して言うことを聞かせようとしてしまいます。
良くないですよね?
でもどうやって約束を守らせたらいいのか…
約束守れないとママ悲しいよ、と言ったりもしますが効果ありません。
お約束守れると嬉しいな、もあまり…
例えばご飯の時間は座って最後まで食べる、とかテレビはこの番組が終わったらおしまいにする、とか、お菓子はひとつだけ、とかそういう小さなお約束です。
イヤイヤ期なのでイヤイヤなるのは仕方ないと思いつつ冷静な時にも約束が守れないとどうやったらいいのかわかりません。
道路に飛び出さない、とかそういう命にかかわる約束はきつく言い聞かせてるうちに守れるようになりました。
何かの記事で〇〇しないならママ知らない!というのは暴言だ、子供の自己肯定感が育たない、とみて同じようなことをしてしまってるのかなと情けなくなりました…
- みかん
コメント

あや
障害児の施設で指導員をしていましたが…
◎◎してくれたら、うれしいなー!
◎◎できたら、これしようねー!
とかのプラスの表現に変えると結構すんなりみんな言うこと聞いてくれますよ😂
みかん
ありがとうございます!実践してみます😊