※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸🌈
ココロ・悩み

両親学級にパニック障害で不安。対策ありますか?

立ち会いをするには両親学級に絶対でなければ
行けなくていろいろ知りたいし土曜でます。

ですがパニック障害があって動けないところが
苦手なので座って話を聞くのが今から不安です。
隣に旦那もいるし飲んでいい頓服もあるので
飲むと思いますが不安が久しぶりに強いです😭

飲み物とか飴は持ってこうと思いますが
あと何か対策できることありますか?泣

コメント

ななな

産婦人科の方には
パニック障害の事は伝えてありますか?

  • 🧸🌈

    🧸🌈

    伝えてあります!

    • 2月20日
  • ななな

    ななな


    でしたら
    何かあったらすぐ退室出来るように
    席を出入り口の近くにしてもらったり
    逆にすぐ伝えられるように
    両親学級を進めてくださる
    助産師さんの近くにしてもらったり
    ℕ さんの落ち着く場所で
    参加させてもらうのがいいと思います🤗

    私もパニック持ちで
    私は出入り口の近くにしてもらいました✨

    • 2月20日
  • 🧸🌈

    🧸🌈

    なるほど!窓が見えたりすると気持ち的に楽だったりするので伝えてみようと思います( ¨̮ )

    いざ始まると話に夢中でなにもないと思うのですが予期不安が怖くて考えちゃってます😱

    座る場所のことは考えてませんでした!ありがとうございます😊

    • 2月20日
  • ななな

    ななな


    いえいえ😊

    私は予定時間より少し早めに行って
    両親学級をする部屋を見せてもらったり
    (失礼ですが)
    他の参加者の方を廊下から見て
    最後に入室したりしてました💦

    産院にもよるかもですが
    私が早めに行った時は
    すでに用意されている支給品や
    ホワイトボードに書かれている説明など
    この後両親学級で詳しく説明するけど…
    と言いながらも
    先に軽く説明してもらえたりしたので
    実際の時間の両親学級では
    ゆったりした気持ちで聞く事が出来ました😊

    • 2月20日
  • 🧸🌈

    🧸🌈

    どこでやるのかとか気になりますよね😭
    場所はいつもの待合室でソファーの向きを変えてやるみたいなのでまだ安心なのですが少し不安で( ; _ ; )

    教えてくれるといいですね(´・◡・`)
    不安はあるし他の人の目を気にしちゃいますがあまり考えずなにかあったらその場の先生や旦那に言って休ませてもらおうと思います😭

    • 2月20日
ミカりん🍊

自身不安障害持ちです!
上の方のコメントも拝見させて頂きました🙇
事前に担当者にパニック障害のことを伝えて、入り口近く、窓の近く等いくらかでも落ち着けそうな場所に席を作ってもらえるといいですよね。周りは妊婦さんですから、着席を強要されることはありません✨両親学級といえ座学ばかりでなく、沐浴指導とか父親が妊婦を体験したりとか、動く講習もあると思います。
座ってばかりだと体しんどいから外の空気吸ったり、ストレッチしたり、飴や水分補給等も全く問題なく出来る雰囲気だと思います🙌
不安要素を考えるより、これだと大丈夫かも!少しはマシかも!という要素を考えるといいです☺途中で気分が悪くなったとしても、それで立ち会いは絶対🆖です~なんて言われないと思います☺
私も不安が酷い時は頓服飲んで耐えますが後々「怖かったけど死ななかったから良かったわ~✴」って思えてます🙌
両親学級楽しいですよ❗
無理しないで下さいね。

  • 🧸🌈

    🧸🌈

    ありがとうございます😭

    よく考えたらそうですよね(´・◡・`)トイレも近いし軽く内容をみると妊婦ジャケット体験とかも書いてあったのでずっと座ってるわけではないかなと思います😊
    軽い休憩とかもありますよね。
    私もそう考えるようにして当日楽しく学級行けるようにできたらなと思います😭!

    • 2月20日
みにまむ怪獣🦖

わたしの産院は飲み物持ち込みOKで説明中気分が悪くなった方やトイレに行きたい方は自由に席を立ってくださいって感じでした😊
妊婦さんに座りっぱなしを強要する所なんて無いと思います🙆‍♀️✨
無理のない程度に参加したらいいと思いますよ😊

  • 🧸🌈

    🧸🌈

    自由に席を立ってくださいと言われると気が楽になります😭😭
    たしかに今もトイレも近いし妊婦さんにずっと聞いてて!なんて言わないのかなと思いました(´・◡・`)

    あまり考えずに当日まで行こうとおもいます。

    • 2月20日